元祖
2009/10/02(金) 18:40:27
|
514 名前:名無しさんといっしょ メェル:sage 投稿日:2009/09/30(水) 23:14:18 ID:BNsMNE+d >>506 枕草子=ブログの元祖 徒然草=団塊親父ブログの元祖 源氏物語=ケータイ小説の元祖 浄瑠璃=東スポの元祖
ってコンセプトの教養番組作ると面白いと思うんだ。
515 名前:名無しさんといっしょ 投稿日:2009/09/30(水) 23:22:59 ID:mP4WNOCA >>514 昔のフジテレビの深夜番組っぽいね。
517 名前:名無しさんといっしょ メェル:sage 投稿日:2009/09/30(水) 23:33:20 ID:BNsMNE+d >>514 土佐日記=ネカマの元祖
を忘れてた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
バカ回答|TB:0|CM:11|▲
|
|
<< 結婚した時用ノート|ホーム|全記事一覧|伊勢湾台風 >>
|
コメント
|
これはイケるww |
#-|2009/10/02(金) 21:02 [ 編集 ]
|
カノッサの屈辱の逆バージョンか |
#-|2009/10/02(金) 21:04 [ 編集 ]
|
>源氏物語=ケータイ小説の元祖
これは単に色恋扱った小説って関連性しかなくて無理やり感を覚えるが… |
#-|2009/10/02(金) 22:15 [ 編集 ]
|
紫式部日記=スイーツのmixi日記 |
#-|2009/10/02(金) 22:39 [ 編集 ]
|
恋空も千年後には名作に… |
#-|2009/10/02(金) 23:44 [ 編集 ]
|
源氏はどっちかっていうとレディコミだな |
#-|2009/10/03(土) 00:28 [ 編集 ]
|
源氏物語は身近な公達や女房をモデルにして書いた
『これが私たちのリアル』エロ小説だから
ケータイ小説的な側面は確かにある |
#-|2009/10/03(土) 03:25 [ 編集 ]
|
大昔のNHKがよくこんなノリで番組作ってたよ NHK「まんがで読む古典」大好きだったなぁ |
#-|2009/10/03(土) 06:41 [ 編集 ]
|
カノッサの屈辱が既出で安心した |
#-|2009/10/03(土) 13:37 [ 編集 ]
|
紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、
聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、後白河法皇は最新流行の追っかけ、
戦国武将は801三昧で秀吉はコスプレ&姫萌えじじぃ、
狂言は第一次お笑いブーム、鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム
江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえってて801弾圧。
事の良し悪しは置いといて、日本人は伝統的に変態遺伝子を受け継いでいるのは事実だ。
外国人から指摘されたとしても悪びれる必要はない。
堂々と2千年変態だと答えればいい。
|
#-|2009/10/04(日) 00:56 [ 編集 ]
|
「お厚いのがお好き」だっけか
あれは面白かった |
#-|2009/10/05(月) 09:28 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/9665-438324c4
|