ぼくのお父さん
2009/06/28(日) 19:38:39
|
4 名前:ローカルルール変更議論中@VIP+[] 投稿日:2009/06/21(日) 21:07:15.06 ID:bIL5RLlZ0 小学生の時僕はイジメられていた。 無視されたり叩かれたり・・・死にたいとは思わなかったけど学校に行くのは とても辛かった。イジメをするのは一部のクラスメートだけだったけど他の子たちは 自分もイジメられるのが怖くて、誰も助けてはくれなった。
ある日授業で「自分のお父さん」の事について作文を書く授業があった。 先生はなんでもいいんだよ。遊びにいった事とかお父さんの仕事の事とかで いいと言っていた。けど僕はなかなか書く事ができなかった。 クラスの子達はみんな楽しそうに書いている中、僕一人教室のなかでひとりぼっちだった。
結果から言うと作文は書いた。 書いたのだが「自分のお父さん」というテーマとは違う事を書いた。 あとで先生に怒られるかも・・・またこれがきっかけで イジメられるのかなと子供心にとても不安だった。でもそれしか書けなかった。
5 名前:ローカルルール変更議論中@VIP+[] 投稿日:2009/06/21(日) 21:08:33.34 ID:bIL5RLlZ0 作文は授業の終わりと同時に集められ先生は「来週発表会をします。」 と言った。先生はそのまま教室を後にした。その後は頭を叩かれて イジメられているふだんの僕がいた。
「じゃあ今日は発表会をしてもらいます。」 今日は作文の発表会の日。 ただひたすら「僕の作文は選ばれませんように」 ただ祈って下を向いているだけだった。
発表会は順調に進みあと10分で授業も終わるところまで来ていた。 僕は少し安心していたのだがその期待は無駄だった。 「では最後に〇〇君に読んでもらいます」 頭の中は真っ白だった。
「あの、先生・・・僕はお父さんの事書いてないです。」 クラス中から非難の声が上がった。「バカじゃねえの?廊下に立ってろよオマエ」 様々な声が飛び交ったが非難の意見はみんな一緒だった。 もうどこにも逃げられなかった。
「静かにしなさいっ!」 突然の大声に教室は静まり返った。 「先生はどうしても読んでもらいたいの。だからみんな聞いてください」
6 名前:ローカルルール変更議論中@VIP+[] 投稿日:2009/06/21(日) 21:09:17.26 ID:bIL5RLlZ0 「さあ読んでください」
「ぼくのお父さん。 僕のお父さんはいません。幼稚園の時に車にはねられて死んだからです。 だからお父さんと遊んだのもどこかへ行った事もあまりありません。 それにお父さんの事もあまりおぼえていないです。 写真があるのでみましたがおぼえていないです。
だからおばあちゃんとお母さんのことをかきます。 お母さんは昼間しごとにいってお父さんののかわりに働いています。 朝はやくから夜おそくまでいつも働いています。 いつもつかれたといってますが甘いおかしやたいやきを買ってきてくれるので とてもだいすきです。
おばあちゃんはげんきで通学路のとちゅうまでいつもいっしょに歩いてきてくれます。 ごはんはみんなおばあちゃんが作ってくれてとてもおいしいです。 お母さんが働いているので父兄参観の時にはおばあちゃんが来てくれます。 みんなはおまえの母ちゃんババァなんだとからかってくるのではずかしったけど でもとてもやさしいいいおばあちゃんです」
7 名前:ローカルルール変更議論中@VIP+[] 投稿日:2009/06/21(日) 21:09:58.68 ID:bIL5RLlZ0 「だからお父さんがいなくても僕はあまりさびしくありません。 お母さんとおばあちゃんがいてくれるからです。 お母さんはお父さんがいなくてゴメンねと言ったりするので 早く僕が大人になって仕事をしてうちの家族のお父さん代わりになって お母さんとおばあちゃんの生活を楽にしてあげたいと思います
だからおばあちゃんには長生きしてねといつもいっていて、 お母さんにはいつも肩をもんであげています。 二人とも泣いたりするのですこしこまるけど、 そんなお母さんとおばあちゃんが僕は大好きです。」
一気に僕はしゃべった。 先生には死んだお父さんのことを書けばいいのにと言われると思ったし、 クラスの子達からはおまえお父さんがいないのか? もしかして捨て子だったんじゃねえか?とまたイジメられるのかなと思ったりしていた。 顔をあげる事もできなかった僕は救いを求めるように先生の顔を見てみた。
先生は立ったまま泣いていた・・・
8 名前:ローカルルール変更議論中@VIP+[] 投稿日:2009/06/21(日) 21:10:43.27 ID:bIL5RLlZ0 先生だけではなかった。他の子たちもみんな泣いていた。 僕が始めて好きになった初恋の子は、机にうつぶして泣いていた。 イジメていた子たちもみんな泣いていた。
でも僕にはなぜみんな泣いているのか分からずにいた。 どうして? お父さんがいないからお母さんとおばあちゃんの事を仕方なく書いたのに。 どうしてみんな泣いているのだろう? 「〇〇君・・・」 「はい・・・」 「先生は人の心が分からないダメな先生でした。ゴメンなさい。 世の中には親御さんのいない子もいるのにね。 そういう子たちの事も頭になくてお父さんの事を書いてだなんて あなたの事も知らなかったとはいえ本当にごめんなさいっ!」 先生は顔を覆ったまま泣き崩れていた。
それがその日起こった出来事だった。
9 名前:ローカルルール変更議論中@VIP+[] 投稿日:2009/06/21(日) 21:11:31.16 ID:bIL5RLlZ0 次の日からなぜかイジメられなくなった。 相変わらず口悪くからかったりはされたけど殴られる事はなく イジメのリーダー格の子に遊びに連れていってもらえるようになった。
先生はその後の家庭訪問でその日の出来事をおばあちゃんに話して謝っていた。 作文の事は僕は話もしていなかったので少し怒られたけど話を聞いた母も、 今は亡くなったばあちゃんも、うれし泣きみたいなくちゃくちゃの顔で叱ってくれた。
僕も立派な、人に誇れるような仕事はしていないけど 家族のおかげで一人前の大人の男にはなれたとは思う。
大人になった今でもその時の事はなぜか覚えているし ふと思い出したりもする。これが僕がかける自分の思い出です。
私的な事を長々書きすぎましたね。でも読んでくれた方には 「ありがとう」と言いたいです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
泣ける|TB:0|CM:71|▲
|
|
<< さすが|ホーム|全記事一覧|男にとってのエロ >>
|
コメント
|
リーダー格も母子家庭だった
なら、ちゃんと落ちがつくな |
#-|2009/06/28(日) 19:41 [ 編集 ]
|
担任って生徒の家庭環境把握してないのか?
なんか調査票みたいなのを新年度頭に提出してた記憶が… |
#-|2009/06/28(日) 19:55 [ 編集 ]
|
同情っていうのは偽善じゃなくて
動物が同族に対して持ってる本能なんだよな |
#-|2009/06/28(日) 19:56 [ 編集 ]
|
先生死ねよ……
現実的にもっとひどくなるにきまってんだろ…… |
#-|2009/06/28(日) 19:59 [ 編集 ]
|
でも母子家庭だと知って急に貧民の子といっていじめだす担任もいる
|
名無し隊員さん #-|2009/06/28(日) 19:59 [ 編集 ]
|
泣くような話か?
どこにでもある普通の、いい親のいる家庭の話だろ |
. #-|2009/06/28(日) 20:00 [ 編集 ]
|
なんのために作られた文章なのかな? |
#-|2009/06/28(日) 20:08 [ 編集 ]
|
お母さん偉大だよなあ
おばあちゃん優しいよなあ |
#-|2009/06/28(日) 20:28 [ 編集 ]
|
こうなったかも…みたいなこと言うやつなんなの?
結果としてイジメもなくなって遊んでもらえるようになったんだからいいじゃんw |
#-|2009/06/28(日) 20:39 [ 編集 ]
|
お前ら、ネットやりすぎてるんじゃないの?
少しパソコンから離れてみろよ。
|
#-|2009/06/28(日) 20:43 [ 編集 ]
|
※10
ワイヤレスキーボードなので
5めーとるまでよゆうです
∨
/ ̄\
| ^o^| |
\_/ |
_| |_ |
(二⊃⊂二) |
| |__
|____二○ |
#-|2009/06/28(日) 21:00 [ 編集 ]
|
ワイヤレスだけど5mも離れたら使えなくない?
何なの?電池切れ? |
#-|2009/06/28(日) 21:20 [ 編集 ]
|
米12
↓と同じ原因
ttp://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-9176.html |
#-|2009/06/28(日) 21:23 [ 編集 ]
|
俺のもあんまり飛ばないんだよなぁ・・・
ロジクール |
#-|2009/06/28(日) 21:32 [ 編集 ]
|
泣く意味が分からない |
#-|2009/06/28(日) 21:50 [ 編集 ]
|
俺はこんなんじゃ泣かないし!ってかまってちゃん多杉www
|
#-|2009/06/28(日) 22:02 [ 編集 ]
|
梅岡 |
#-|2009/06/28(日) 22:16 [ 編集 ]
|
マンモス団地が近くにあると母子家庭も父子家庭も普通すぎて泣けない |
#-|2009/06/28(日) 22:21 [ 編集 ]
|
>私的な事を長々書きすぎましたね。でも読んでくれた方には
>「ありがとう」と言いたいです。
この一文を読んだとき
本当におばあさんとお母さんは素敵な人だったんだなって思う
良い子に育っているね |
#mQop/nM.|2009/06/28(日) 22:31 [ 編集 ]
|
皆が泣くあたりから急にうそ臭くなったなw |
#-|2009/06/28(日) 22:32 [ 編集 ]
|
今は片親けっこういるよな
つうか担任なら家族構成を知らないはずがない
なんか嘘くさい |
#-|2009/06/28(日) 22:40 [ 編集 ]
|
お前らってほんと無駄に冷めてるよな |
#-|2009/06/28(日) 22:52 [ 編集 ]
|
冷めてんじゃなくてケチつけたいだけだろ |
#-|2009/06/28(日) 22:58 [ 編集 ]
|
※2
プライバシー云々とかで今はやってないのかもな
無駄に厳しくなったり過剰に縛り付けるのが教育委員会の昔から変わらぬ方針だし
しかし教師になる前に研修期間として半年くらい複数の学校を回って勉強して欲しいくらい半人前の教師だな |
#-|2009/06/28(日) 23:04 [ 編集 ]
|
まぁ先生は自分で言う通り本当に馬鹿だな。 |
#-|2009/06/28(日) 23:11 [ 編集 ]
|
山岡でてきて笑わせてくれよー |
#-|2009/06/29(月) 00:25 [ 編集 ]
|
>>あなたの事も知らなかったとはいえ
担任でそんなことねーだろwwwwwwwww
…途中までの心の揺れを返してください。 |
#-|2009/06/29(月) 01:01 [ 編集 ]
|
だからといってみんなの前で朗読されるのってどうなの。
最初から最後まで配慮足りない先生だと思う |
#-|2009/06/29(月) 02:00 [ 編集 ]
|
よく似た事が中学二年の時に会ったよ。
いじめっ子だったワルガキが、そいつのところが母子で苦労していると知った日から、イジメるんではなく、一緒に色々と遊ぶようになった。
三年になってしばらくしたら、元いじめられっ子は、立派なワルガキに変貌して、万引きの常習者になり、警察の世話になってしまった… |
#-|2009/06/29(月) 02:12 [ 編集 ]
|
丸く収まったから良いものの、
イジメがエスカレートする可能性もあったのかな。
教育って難しいな。
|
#-|2009/06/29(月) 02:18 [ 編集 ]
|
イイハナシダナー;; |
#-|2009/06/29(月) 03:00 [ 編集 ]
|
この話、結構前に読んだことがある気がするんだが。 |
#-|2009/06/29(月) 05:57 [ 編集 ]
|
今日も全力でひねくれてるお前らに安心したよ。全員ひきこもっててくれ。 |
#-|2009/06/29(月) 07:02 [ 編集 ]
|
昔は母子家庭少なかったからかな?
今じゃ考えられないことだよ
クラスの2~3人が母子家庭だもの |
#-|2009/06/29(月) 09:27 [ 編集 ]
|
俺らの時代はこういうの普通にあったよ
お父さんの絵を描く、とかさ |
#-|2009/06/29(月) 09:42 [ 編集 ]
|
母子家庭今は多いって言ったって
死別家庭はそんなにたくさんいないでしょうがjk |
#-|2009/06/29(月) 09:59 [ 編集 ]
|
かわいそうと思われてイジメが止んだにせよ、結局色眼鏡で見られる訳か。 |
#-|2009/06/29(月) 10:42 [ 編集 ]
|
嘘くせぇと思うやつは親の愛情を知らない可哀想な子なんだろ。
そっちの方に同情するわ。 |
#-|2009/06/29(月) 13:07 [ 編集 ]
|
何で先生は「最後に○○君に読んでほしい」って言ったん?
意味分からん |
#-|2009/06/29(月) 13:40 [ 編集 ]
|
良い色眼鏡なら掛けて貰いたい |
名無しの戦士 #-|2009/06/29(月) 14:48 [ 編集 ]
|
まあ、創作っぽいけどね |
#-|2009/06/29(月) 15:42 [ 編集 ]
|
嘘くせぇと思うとなんで親の愛情を知らないことにつながるの?
結構考えたけどわからん、すげー気になる |
#-|2009/06/29(月) 16:14 [ 編集 ]
|
確実に創作だろ
そもそも自分で読んだ作文の全文を書く必要あるか?
教師とかのセリフも、口語じゃない。まるで小説のキャラが喋ってるみたい。
悲しい過去を乗り越えたっていうエピソードなのに、妙に自分に酔った文体なんだよ |
#-|2009/06/29(月) 16:37 [ 編集 ]
|
確かに先生がしたいこともわけわからんし
(謝りたいだけならみんなの前で読ますな。いじめが加速するリスクもあるのに)
作文の全文が泣かせるためのつくりっぽいのも気になる |
#-|2009/06/29(月) 20:09 [ 編集 ]
|
米欄が「泣いた!」とか「感動した!」で溢れてたらどうしようと思ったけど、あいも変わらず最低なお前らばっかりで安心した。
これからも変わらずにいてください。 |
#-|2009/06/29(月) 20:39 [ 編集 ]
|
鳴いた!完動した! |
#-|2009/06/29(月) 20:58 [ 編集 ]
|
>嘘くせぇと思うとなんで親の愛情を知らないことにつながるの?
愛情たっぷり幸せに育っているリア充は、このネタの嘘な部分に気づけない。
それはそいつが悪いんじゃない。知らないんだからしょうがない。
きっと安っぽいテレビドラマでも感動できる人なんだろう、羨ましい。
学校で辛い目にあったことのある奴なら、このネタの非現実的な部分に勘付く。
辛い目にあってるからって親が愛してないとは限らないので
わからなくても大丈夫だよ |
#-|2009/06/29(月) 21:24 [ 編集 ]
|
話変わるけど、お前らいつ自殺するの? |
#-|2009/06/29(月) 21:26 [ 編集 ]
|
イジメがなくなったのは、気付いてないけど本人の力だよな、これって |
#-|2009/06/29(月) 22:05 [ 編集 ]
|
コメ欄なんてみなきゃ良かった。 |
#-|2009/06/29(月) 23:47 [ 編集 ]
|
学生生活の中で一度も、
悪い事して廊下に立たされた奴見たことない |
#-|2009/06/30(火) 09:41 [ 編集 ]
|
バカだろ
ある程度セリフ回しは装飾されたものかもしれんがこんな感じのことは実際あったんじゃないのか?
実際あった状況をそのまま書き込めるやつなんて滅多にいないぞ?
読みやすくするために多少セリフ回しをいじるのはしょうがないとおもうが
|
#-|2009/06/30(火) 11:00 [ 編集 ]
|
つまり事実を元にしたフィクションってやつってこと?
まあ疑問に思ってる部分の大半は辛い目とか非リアとか関係ないんだけどな
あの年頃の、しかもクラス全員が泣くなんてあまりにも不自然とか
上でも出てるけど作文の中身とか人の話し方だとか
途中まで父親が居ないことを伏せてたりあまりにも魅せる書き方してることとか |
#-|2009/06/30(火) 11:55 [ 編集 ]
|
自分が触れられなかった温かいものを知っている人を無性に否定しないと、自分が空っぽなのを自覚しそうになってしまうということですね、わかります |
る #-|2009/06/30(火) 12:39 [ 編集 ]
|
わかりますってネタ久しぶりにみたわ。 |
#-|2009/06/30(火) 14:53 [ 編集 ]
|
全員が泣くあたりは確実にフィクションだな
思い出が美化されてる |
#-|2009/06/30(火) 16:18 [ 編集 ]
|
読んで泣いた
ほかの人も同じかと思ったら
コメ欄みて驚いた |
#-|2009/06/30(火) 17:15 [ 編集 ]
|
創作だと割り切って読めば俺も泣くと思う
さも実体験かのように書いてあるから胸糞悪いだけ
切ナイ物語…みたいな |
#-|2009/06/30(火) 17:28 [ 編集 ]
|
最初から割り切って読んでる俺勝ち組 |
#-|2009/06/30(火) 18:19 [ 編集 ]
|
人を否定することでしか自我が保てないかわいそうな人たちがいるのはここですか? |
#-|2009/06/30(火) 19:24 [ 編集 ]
|
米欄見て思った
ネガティブ思考なヤツは何にでもネガティブ思考
素直になれないヤツらがいちばん可哀想だ |
#-|2009/06/30(火) 20:45 [ 編集 ]
|
でも確かに昔って今より家庭の事情に鈍感な風潮だった気がするな
|
#-|2009/07/01(水) 01:45 [ 編集 ]
|
素直に読んで泣こうよ。
泣けないまでも創作だなんだと心貧しいケチつけるのやめようよ。
人生損してるよ。
母子家庭の子供たちは強く生きて欲しいな。
|
「S」 #-|2009/07/01(水) 01:47 [ 編集 ]
|
俺が感動したんだからお前らも泣けよとか押し付けがましいにも程があるわ |
#-|2009/07/01(水) 02:10 [ 編集 ]
|
俺泣けてよかった~
まだ俺の下にも終ってる奴が沢山いますねwwww |
#-|2009/07/01(水) 03:07 [ 編集 ]
|
うわぁ…
こういう連中が携帯小説読んで「泣けたんだからイイジャン!」とか主張してるんだね。
VIPで「釣りかどうかなんて関係ない」とか言っちゃうんだね。 |
#-|2009/07/01(水) 08:19 [ 編集 ]
|
こういう連中が携帯小説読んで「泣けたんだからイイジャン!」とか主張してるんだね。 VIPで「釣りかどうかなんて関係ない」とか言っちゃうんだね。
とか言っちゃうこんな世の中じゃ
少なくともお前はその携帯小説ryと一緒だよ 釣りかもしれないから泣くなと言いたいのか |
#-|2009/07/01(水) 12:45 [ 編集 ]
|
創作だからなんなの?
ネタと気付けた俺かっこよすぎて死ぬの? |
#-|2009/07/01(水) 12:48 [ 編集 ]
|
む。てっきり先生は事前に作文の内容を知っていたから、最後に持ってきて、「どうしても聞きたい」と言ったのかと思ったんだが。いい話だが。 |
#-|2009/07/01(水) 20:48 [ 編集 ]
|
ひさびさに泣ける系でガチで泣いた
↑作文集めてるようだしその通りだと思うが・・・ |
#-|2009/07/25(土) 21:30 [ 編集 ]
|
小学生が昼間とかありえん
あったことを有りのままに書かないことが胸糞悪い
創作だったと言われても仕方ないだろう |
マルマン #JalddpaA|2010/04/27(火) 01:53 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/9189-09cb22a5
|