BIG3廃案の簡単なまとめ
2008/12/13(土) 19:19:11
|
517 名刺は切らしておりまして [sage] Date:2008/12/12(金) 14:48:26 ID:59iDhq1P Be: BIG3廃案の簡単なまとめ
議会 :BIG3の支援は、BIG3の従業員の給料はトヨタ・ホンダを基準に 下げることが条件だが、飲むよね?
労働組合:だが断る
議会 :そうか、では協議は終了だ
労働組合:え? 全世界 :え?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:31|▲
|
|
<< 色々大変な人|ホーム|全記事一覧|挙動不審な少年 >>
|
コメント
|
マジでこんなんだったのかな… |
#-|2008/12/13(土) 19:22 [ 編集 ]
|
時給7000円って聞いたけど。>GM社員
|
#-|2008/12/13(土) 19:27 [ 編集 ]
|
↑そ、そりゃ潰れるわなぁ… |
#-|2008/12/13(土) 19:32 [ 編集 ]
|
米2
それは、たしか間違い。 |
#-|2008/12/13(土) 19:35 [ 編集 ]
|
米2
正しくは
給与、医療費、年金等従業員に関わるすべての費用を
従業員の全労働時間で割った額がおよそ$70~75
同じ計算を日本メーカーの現地法人についてした場合は$40~45 |
#-|2008/12/13(土) 19:46 [ 編集 ]
|
潰した方が明らかに健全だと思うんだが |
#-|2008/12/13(土) 20:06 [ 編集 ]
|
ゴーンを派遣汁 |
SN #-|2008/12/13(土) 20:09 [ 編集 ]
|
アメリカから日本企業も撤退してくれ。人権費かかりすぎ。貿易摩擦とか知るか |
#-|2008/12/13(土) 20:14 [ 編集 ]
|
米6
まさに大きすぎて潰せない企業だぞ
米経済全体の致命的な崩壊になりかねん |
#-|2008/12/13(土) 21:22 [ 編集 ]
|
※5
そりゃあ、人件費かかりすぎだね。
でも、アメリカの公的な社会保険だか健康保険だかはないと聞いた(間違ってたらスマン!)から、一企業がそこまで負担しなければならないというのも酷な気がする。 |
#-|2008/12/13(土) 21:53 [ 編集 ]
|
俺も、テレビで従業員が「私達を倒産させたらアメリカの経済全体に影響があるからつぶすべきじゃないわ」ってなんか偉そうに言ってるのを見て、これは何か違うのではないか?って思った気がする。
倒産がいやなら賃金カットはやむをえないのではないか。
せにはらってやつですよ |
#-|2008/12/13(土) 22:00 [ 編集 ]
|
デトロイトなんか今は半分スラムだからね
BIG3潰すとそれこそアメリカ終了のお知らせ
|
#-|2008/12/13(土) 22:09 [ 編集 ]
|
アメリカは是非一度終わってくれ。 |
#-|2008/12/13(土) 22:23 [ 編集 ]
|
↑筋肉マンフェニックス並みに知性溢れる書き込みですね |
#-|2008/12/13(土) 22:33 [ 編集 ]
|
経営ピンチの時に賃金カット、人件費削減てのはまずやらなきゃならんことな気がするんだが…
それをせずに金はくれって言ってんのか? |
#-|2008/12/13(土) 23:03 [ 編集 ]
|
“今までの生活が維持できなくなったのは会社のせいだ、維持(補償)しろ”で訴訟→認定で結局ダメだから?賃金も契約だからなぁ。。
まぁ結局ハケンに衣食住保障してる日本もたいして変わらん
|
#-|2008/12/13(土) 23:29 [ 編集 ]
|
↑いや、ハケンに衣と住の保証はないぞ。
マジで。 |
#-|2008/12/13(土) 23:50 [ 編集 ]
|
格差の上にあぐらかきすぎなんだよな。>BIG3 |
#-|2008/12/13(土) 23:53 [ 編集 ]
|
アメリカで盲腸の手術すると百万円かかるんだってね。
そりゃあ、賃金にこだわる気持ちも分かったわ |
#-|2008/12/14(日) 00:07 [ 編集 ]
|
従業員という部分の訳が間違っていないか?
幹部社員(execute)というのが正しいみたいだが。 |
#-|2008/12/14(日) 01:18 [ 編集 ]
|
アメリカのニュースでインタビューされた人が「このままじゃBIG2になるだろうね。」と言っていたがどこだと思う?
まぁクライスラーだろうけど |
#-|2008/12/14(日) 01:19 [ 編集 ]
|
いや、GMらしいで。
すでに破産申請の専門家を雇ったとか。
いずれにせよ、傲慢な椰子は滅びる |
#-|2008/12/14(日) 01:22 [ 編集 ]
|
フォードは堅実なイメージがあるしなぁ。
GMは調子乗りすぎたのか……
クライスラーは個人的に好きだから潰れないで欲しい。五年落ちのグラチェロ買ったばっかなんだよ…… |
#-|2008/12/14(日) 01:32 [ 編集 ]
|
まさに出来ないなら死ねってことですね |
VIPPERな名無しさん #-|2008/12/14(日) 02:54 [ 編集 ]
|
自家用ジェットでさえこなければ |
#-|2008/12/14(日) 03:02 [ 編集 ]
|
というかメーカーが退職者の保険や年金をいまだ払ってんので(レガシーコスト。日本なら政府がやってること)、その分カットすれば相当楽になるんだよ。労組との協定で出来ないんだけどね。 |
#-|2008/12/14(日) 04:06 [ 編集 ]
|
↑そうなると、BIG3の破綻の危機を招いた(間接的な)原因はアメリカ政府にあるとも言えるな。
ただBIG3もそうだが、本来なら政府が責任をもつべき分野にも、会社が面倒をみてることに今まで疑問を抱かなかったのだろうか?
それが自由の国アメリカと言えば、それまでかもしれないが… |
#-|2008/12/14(日) 05:13 [ 編集 ]
|
負の遺産は精算しておかないと |
#-|2008/12/14(日) 10:26 [ 編集 ]
|
良いこと思いついた、GMの社員を全員徴兵してイラクに送れば解決じゃん? |
#-|2008/12/14(日) 11:31 [ 編集 ]
|
究極のツンデレ |
な #-|2008/12/14(日) 12:30 [ 編集 ]
|
大阪府職員と同レベルだなwww |
#-|2008/12/15(月) 09:19 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/7801-bb5f4da5
|