天然とんこつラーメン
2008/11/29(土) 17:26:38
|
950 ラーメン大好き@名無しさん sage New! 2008/11/29(土) 03:38:35 ID:ABLy4FPm >天然とんこつラーメン
この「天然」って、どこにかかるんだ?
「[ラーメン]にかかる」説 ラーメンは加工品だから、天然ラーメンは存在しない。 海を捜しても山を捜しても、 人の手によらないラーメンが自生しているとは思えない。
「[豚]にかかる」説 豚は事実上100%が飼育されているから、天然豚は存在しない。 魚での「養殖」「天然」の違いを考えてみればすぐわかると思う。 種としての豚も、猪を元に品種改良を繰り返されて出来たものだから、 従ってこの意味でも天然豚は存在し得ない。 どう考えても「天然豚の骨」という意味での「天然とんこつ」も無い。
「豚ではなく[豚骨]にかかる」説 豚の骨であるはずの豚骨のみが、本体である豚の体を離れ、 人目に付かない山奥にひっそりと生息しているという話しだって、 やっぱり聞いたことがない。 てか、見つけたら生物学者がションベンちびる。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
バカ回答|TB:0|CM:28|▲
|
|
<< 月刊誌を取り置きしてる子|ホーム|全記事一覧|この味は嘘をついている味だぜ >>
|
コメント
|
作ってる人が天然です |
#-|2008/11/29(土) 17:47 [ 編集 ]
|
店の名前が天然です |
#-|2008/11/29(土) 17:54 [ 編集 ]
|
何言ってんねん |
#-|2008/11/29(土) 18:09 [ 編集 ]
|
米1~3
こういうの嫌いじゃないぜ |
#-|2008/11/29(土) 18:19 [ 編集 ]
|
↑何好いてんねん/// |
#-|2008/11/29(土) 19:04 [ 編集 ]
|
確か英国で天然素材100%の食品を持ってきたら、
大金やるみたいなのがあったよな? |
#-|2008/11/29(土) 19:04 [ 編集 ]
|
↑確かどんな気温でも生きてる微生物(?)てのが太古から生きてるって話だから持ってったれ |
#-|2008/11/29(土) 19:27 [ 編集 ]
|
↑↑海底火山から耐硫菌採取して培養して盛ってけ
5億年ものだぜ |
#-|2008/11/29(土) 19:57 [ 編集 ]
|
相変わらず、管理人のセンススゴいな!
それに比べて※は… |
#-|2008/11/29(土) 21:24 [ 編集 ]
|
化学調味料 酸化防止剤 香料 とかの添加物を一切使用せず、とんこつと有機栽培の小麦や野菜を使用したラーメンとかなのかな?
オーガニック? |
#-|2008/11/29(土) 23:02 [ 編集 ]
|
論理的帰結として骨無し豚がどこかにいるということになり、我々のしらないところで骨だけの豚と骨無し豚が出会い合わさる状況も想定されわけで… |
#-|2008/11/29(土) 23:09 [ 編集 ]
|
大自然の中、自由に走り回る「とんこつラーメン」の群れ |
#-|2008/11/30(日) 00:18 [ 編集 ]
|
あ、ライオンが「とんこつラーメン」に襲い掛かりました!
でもコレが大自然の掟なんですね |
#-|2008/11/30(日) 00:38 [ 編集 ]
|
とんこつ云々ではなく、普通に無添加って意味なんだが |
#-|2008/11/30(日) 01:11 [ 編集 ]
|
塩も胡椒も定義で言えば「添加物」であって材料じゃない
だからこの話はネタとして扱うしかないんだよ
少しアタマほぐせ、な? |
#-|2008/11/30(日) 01:37 [ 編集 ]
|
死んで白骨化したものを拾ってきて使用したという可能性 |
#-|2008/11/30(日) 02:05 [ 編集 ]
|
バキに出てくるような学者がヘタりこんで
「~~~~~~ッッ」ってなってる所を想像した |
#-|2008/11/30(日) 02:15 [ 編集 ]
|
まあまて。
店の従業員がてんね(ry |
#-|2008/11/30(日) 03:27 [ 編集 ]
|
豚といえば、よく豚は寄生虫がいるから火を完全に通してから食べないと危険だ。とか言うけど、
今の豚は衛生状態が整った環境で飼育されているので、寄生虫なんかいない。
だから、豚と同じでレアで食べても大丈夫。って人から聞いた。
昔、レアのカツ丼を作るために、研究所から無菌豚仕入れてレアのカツ丼を作ったミスター味っ子に教えてあげたかった。 |
#-|2008/11/30(日) 08:56 [ 編集 ]
|
天然水とんこつらーめんの略 と言ってみる。
>今の豚は衛生状態が整った環境で飼育されている
どこの豚かわからんのだが・・・ |
#-|2008/11/30(日) 09:23 [ 編集 ]
|
福岡在住だが、天然とんこつラーメンなんて聞いたことねーよ
東京では流行ってんの?
誰かおせーて |
#-|2008/11/30(日) 14:51 [ 編集 ]
|
天然トンカツラーメンって言いたかったんだよ
それなら筋が通る |
#-|2008/11/30(日) 18:18 [ 編集 ]
|
天然痘ラーメンじゃね? |
#-|2008/11/30(日) 18:44 [ 編集 ]
|
人工豚肉との対比だろう。
常識的に考えて。 |
#-|2008/12/01(月) 02:07 [ 編集 ]
|
一蘭のキャッチコピーだな |
#-|2008/12/01(月) 12:17 [ 編集 ]
|
>今の豚は衛生状態が整った環境で飼育されている
こうやって寄生虫保持者が増えていくのだな…。
そんなのはごく一部、それこそ研究所の飼育室の豚と同じだよ。
多分どこかで聞きかじったSPF豚豚の事を言いたいんだろうが、
SPF豚は無菌豚じゃない。SPF豚も普通に病原菌は保持してる。
特定の、深刻な事態を引き起こす病原菌を持ってないだけだ。 |
#-|2008/12/02(火) 23:04 [ 編集 ]
|
※13が何故かさかな君ボイスで脳内再生された |
#-|2008/12/02(火) 23:30 [ 編集 ]
|
『んこ』にかかるんじゃね? |
#-|2010/06/20(日) 18:30 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/7704-0d18300e
|