fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


推理小説

2008/09/28(日) 17:55:10
652 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 08:06:21 ID:???
それは今まで普通に推理もの書いてきた作家の小説で、以前の作品が面白かったから
知り合いに借りてみた。
前回と同じ探偵が登場して謎を解くって話だから、まあその探偵にも多少愛着が湧いてた訳だ。

お約束の殺人事件が起きて、探偵と相棒の青年はなんとか犯人の目星を付ける。
しかし犯人にはどうしても崩せないアリバイがある。

うわこれどういうトリックでくんの?ダメだ全然分かんねー!ってwktkして読み進めた結末が↓



・なんと犯人は妖怪だったのだ!

・だからタイムスリップして殺人を犯す事が出来たのだ!

・その謎を解く事が出来たのは、探偵の相棒も妖怪だったからなのだ!



ちなみに相棒が妖怪だって事は探偵すら知らなかった。
なのでクライマックスでこの相棒は、探偵に自分の正体がバレないように不思議な力で
時間を止めて、その間に犯人である妖怪と決着を(ry

もう絶対この作家の本は読まないと心に決めた瞬間だった。
借り物じゃなかったら絶対破り捨てていただろう。



関連記事
スポンサーサイト



体験談TB:0CM:52
<< 暑くて暑くて仕方ありませんホーム全記事一覧次は何を願ったらいい? >>

コメント

そもそも、殊能先生は「普通の推理小説」書く作家じゃないんだぜ?
#-|2008/09/28(日) 17:57 [ 編集 ]

ハサミ男はおもしろかったのにな
#-|2008/09/28(日) 17:58 [ 編集 ]

タイムスリップか
タイムトリップか
#-|2008/09/28(日) 18:15 [ 編集 ]
 
読者としての度量が狭いだけだろ
推理小説と思って裏切られたからかもしれんけど
面白ければいいじゃん
k #-|2008/09/28(日) 18:35 [ 編集 ]

お前ら早く誰の作品か特定しろ
#-|2008/09/28(日) 18:36 [ 編集 ]

作者はコメ1さんが言ってんじゃん。
殊能将之の黒い仏。
#mQQEfdr.|2008/09/28(日) 18:39 [ 編集 ]

「おお振り」の三橋が
甲子園決勝9回裏2アウト満塁カウント2-3で
決め球をスタープラチナを出して投げさせ、打ち取るようなもんか?
#-|2008/09/28(日) 19:18 [ 編集 ]

ちなみに、探偵の相棒は妖怪じゃないよね。
決着をつけるとか、それ以前に妖怪には無関心だったし。
#-|2008/09/28(日) 19:26 [ 編集 ]

まあこの話の最大の売りは屁理屈こきの探偵が
この絶対にとけるはずがない事件を無理矢理説明して犯人を当ててしまうところだけどな
名無しさん #-|2008/09/28(日) 19:27 [ 編集 ]

米7
想像したらワロタw
名無しさん #-|2008/09/28(日) 19:27 [ 編集 ]

俺も黒仏には愕然とした…
でもキマイラとか樒榁とかはマシだろ。
#-|2008/09/28(日) 19:29 [ 編集 ]

たまには清涼院流水先生のことも思い出してあげてくだしあ
名無しさん #-|2008/09/28(日) 20:29 [ 編集 ]

タイムストリップ・・・?
#-|2008/09/28(日) 20:32 [ 編集 ]

この話、俺は後半で腹筋崩壊した
ほんとに好き嫌いが分かれると思う
#-|2008/09/28(日) 20:52 [ 編集 ]

小野かと思った
#-|2008/09/28(日) 20:52 [ 編集 ]

この作品は純粋なミステリー好きと
SF好きとで評価がまっ二つと聞いたよ。
俺は好き。ラスト一行とかすごい好き。
#-|2008/09/28(日) 21:05 [ 編集 ]

殊能先生の公式サイトは読んでてお腹が空いてくる
#-|2008/09/28(日) 21:09 [ 編集 ]

米12
目撃者全員共犯者というオチまでたどりついた瞬間、読んだことを後悔した
  #-|2008/09/28(日) 21:11 [ 編集 ]

これはあれよね
「名探偵の推理が真実になる」っていう
メタっぽい冗談オチというかなんというか

まじめに受け止めた方の負けのような
#-|2008/09/28(日) 21:30 [ 編集 ]

これでセンセーの本を読まなくなるなんて人生損してる
#-|2008/09/28(日) 21:33 [ 編集 ]

昔、ゴルゴ13でもミステリー調の話があった。
雪山のロッジに住む男を殺した帰りに、雪崩に巻き込まれたゴルゴ。
目が覚めると、とあるスキー場にあるホテルでおきた殺人事件の容疑者にされていた。
ゴルゴは自らの疑いを晴らすべく、自分をはめた男三人をつきとめ、射殺した。
って、ゴルゴ。どうせ一人殺してる上に、一人の殺人の濡れ衣着せられたからって三人殺したら、濡れ衣はらしても罪重くなってるよ!
って思った。
#-|2008/09/28(日) 21:34 [ 編集 ]

薬屋かとおもった
#-|2008/09/28(日) 22:13 [ 編集 ]

黒仏はクトゥルーものと聞いて読み進めてたがいまいちだった
  #AxegSIs.|2008/09/28(日) 22:15 [ 編集 ]

あー黒仏か
高里椎名かと思った

文章で書くからよくないよね
屍体は部屋の中にずっとあったんだけど目撃者の思い込みにより見えなかったのだ! とか
#-|2008/09/28(日) 22:33 [ 編集 ]

壊拳なんてまだまだミステリしてるな、と思い知らされたw
#0No1mFVo|2008/09/28(日) 22:38 [ 編集 ]

密室教(ry

六とん(ry
#-|2008/09/28(日) 22:51 [ 編集 ]

もしかして殊能先生かと思ったら、やっぱりそうだったwww

アレはないと思う。
ハサミがすごく好きだったのに…
#-|2008/09/28(日) 23:30 [ 編集 ]

曹操が犯人なのに比べれば、どってことないだろ。
#-|2008/09/28(日) 23:32 [ 編集 ]

そうそう
#-|2008/09/29(月) 00:05 [ 編集 ]

こやつめハハハ
  #-|2008/09/29(月) 00:18 [ 編集 ]

殊能たんは日記の料理レシピ本を出してくれwww
次作待ちくたびれちった・・・寡作にも程があるけど好きw
#-|2008/09/29(月) 00:20 [ 編集 ]

京極さんがこんなオチ使ったら発狂する。
#-|2008/09/29(月) 00:56 [ 編集 ]

京極さんが発狂しない限りそれは無い
#-|2008/09/29(月) 01:34 [ 編集 ]

分かるわー
厨房の頃テニス漫画だと思って読み始めたテニヌのキャラクターが、分身したのを見た瞬間。
実はSFギャグ漫画だったなんて、裏切られた気分だよな。
黒歴史になってむくれたくもなるわな。
#7WgUhUk6|2008/09/29(月) 03:04 [ 編集 ]

黒仏…クロフツ…「樽」?
  #-|2008/09/29(月) 03:15 [ 編集 ]

わりと元のレスも誤読してるよな
謎を解いたのは純粋に名探偵だよね
というかもの凄い屁理屈でこじつけて
クトゥルーサイドが呆れ半分感心半分でわざわざそういう風な事件にしてあげるって感じ
  #-|2008/09/29(月) 08:01 [ 編集 ]

東野圭吾あたりがそのうちやりそうだな。
#-|2008/09/29(月) 12:33 [ 編集 ]

京極夏彦も「死体があったんだけど見えませんでした」は使ってるんだけど、あれはもう、文章量と主人公設定の勝利だな。
読者が『まあ…そういうこともあるかな』と思っちゃったらOKと言う。

東野圭吾はぶっちゃけメタギャグやってるのが一番面白いと思う。
名無しさん #-|2008/09/29(月) 17:03 [ 編集 ]

清涼院流水よりはマシじゃねえか?
#-|2008/09/29(月) 18:04 [ 編集 ]

森博嗣も「見てたけど認識できなかった」ってネタ3、4回使ってたよな気がする。
結構、みんなやってるんだなw

↑×2の東野圭吾はメタギャグが一番面白いってのには凄く同意。
#-|2008/09/29(月) 18:51 [ 編集 ]

しゅのたんの悪口言うなよ。
#-|2008/09/29(月) 21:10 [ 編集 ]

京極夏彦のウブメの夏思い出した

あれは推理小説じゃないしな
純粋にあの世界観に酔うミステリー小説だし
VIPPERな名無しさん #-|2008/09/29(月) 22:23 [ 編集 ]

鎌倉物語に出てきそうなオチだ
  #-|2008/09/29(月) 23:49 [ 編集 ]

メタと言われると何でも許せる気がする
でも『鏡の中は日曜日』のが断然好き
  #-|2008/09/30(火) 00:54 [ 編集 ]

流水よりマシと書こうとしたらさんざん既出でワラタ。
#-|2008/09/30(火) 01:53 [ 編集 ]

流水は、最後がダジャレでおわるんだっけ?
それにくらべれば…。

ウッシッシ
#-|2008/09/30(火) 02:02 [ 編集 ]

どうせなら最初から33分探偵くらいにぶっとんでればいいのにw
#-|2008/09/30(火) 12:23 [ 編集 ]

ひぐらしみたいだ
#-|2008/09/30(火) 21:50 [ 編集 ]

うげら!
#-|2008/10/01(水) 11:11 [ 編集 ]

清涼院流水のカーニバルシリーズは酷いよな~w
「凶器は大阪ドームです」みたいな事が普通に起こる。
実際、本を燃やしてる人がいた様な。
#-|2008/10/01(水) 17:15 [ 編集 ]

アレは笑うところだぞ
#-|2008/10/06(月) 22:49 [ 編集 ]

ありすがわありすの小説で
安アパートに住む被害者のノートには謎の文字が、さぁ犯人は?
てので、実は被害者は屋根裏を歩いて
人の根姿を見るのが趣味で、謎の文字は
寝姿を現してたんだよ! て落ちだったときはもう読まないと思った
#-|2008/10/07(火) 22:26 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/7245-74e4bc13



カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.