折り紙
2008/07/30(水) 18:47:08
|
55 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 11:28:49 ID:2hU+uhBZ0 【数学】 折り紙は完全なる幾何学の芸術であり、文型には一生い理解不可能 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217294906/
39 米楽(東日本) sage New! 2008/07/29(火) 10:41:09.96 ID:+2C8BMSB0 ttp://www.origamihouse.jp/book/original/kamiya/enshen.jpg
 ttp://www.folders.jp/g/2005/0501_1.jpg
 ttp://www.origamihouse.jp/book/original/kamiya/baha.jpg
 ttp://kazufujiatuo.ld.infoseek.co.jp/ori2006-08-26_012.jpg
 ttp://www.origamihouse.jp/book/original/kamiya/wizerd.jpg

これもみんな一枚の紙から作るんだそうだ
59 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 13:43:50 ID:/I3rEJig0 鋏使ってないよ。 これ作ったのって二十代の人だよね
60 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 15:03:58 ID:fUYbVqpDO これ折った奴はTVチャンピオンの折り紙王 世界各国で折り紙教室を開いたり、作品を売って生計を立ててる ちなみに龍の折り紙は100万円以上の値で売れた
61 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 16:14:01 ID:jdsjZIut0 神谷哲史 でぐぐると出てきます。
つーか、折り紙歴がすげぇ
64 名前:57[sage] 投稿日:2008/07/29(火) 17:03:45 ID:w88yVXJm0 神谷哲史のHP行ってみた。さらにすげー。 切れ込みどころか正方形の紙一枚から作ってんのな。 展開図見ただけじゃ何になるのかさっぱりわからん。 いったいどーゆー頭脳構造してんだか。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
画像|TB:0|CM:39|▲
|
|
<< 最強オカン|ホーム|全記事一覧|見事な品揃え >>
|
コメント
|
鱗折るのなんて発狂しそうだ |
#-|2008/07/30(水) 18:48 [ 編集 ]
|
俺の年収、龍の折り紙三体分以下www |
#-|2008/07/30(水) 19:03 [ 編集 ]
|
※2
自慢か?自慢なんだなくそー |
ryu #-|2008/07/30(水) 19:09 [ 編集 ]
|
2つ目の竜がズバ抜けて凄いな |
#-|2008/07/30(水) 19:26 [ 編集 ]
|
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2251495
神谷さんの動画 |
#-|2008/07/30(水) 19:33 [ 編集 ]
|
>文型には一生い理解不可能
一生いってなんすかー?
美しいものを理解するのに文理の分離は必要なの? |
#-|2008/07/30(水) 19:44 [ 編集 ]
|
この米欄にはスレタイに突っ込む文系が出てくると予想…と書き込もうと思ったらもういたかw
釣られんなよ |
#-|2008/07/30(水) 19:56 [ 編集 ]
|
まぁ文型だから幾何学とかはわからんけどこれが凄いことは判るよ
それでいいじゃん |
#-|2008/07/30(水) 20:07 [ 編集 ]
|
是非ともプロから見た折り鶴マンの感想が聞きたい |
#-|2008/07/30(水) 20:12 [ 編集 ]
|
理系だけど理解できない |
#-|2008/07/30(水) 21:34 [ 編集 ]
|
聞いた話だと脳内で完成している折り紙竜を崩していって作り方を考えているらしいよ
|
#czaXvOrw|2008/07/30(水) 21:57 [ 編集 ]
|
理系って皆こういうの折れんの!?
すげえな!!! |
#-|2008/07/30(水) 22:35 [ 編集 ]
|
そーいや姦国が折紙の起源は自分とこだとか言ってるらしいが。 これ見せたら黙るんじゃね? |
#-|2008/07/30(水) 23:28 [ 編集 ]
|
神谷さんは韓国人だと言い出すだけだろう |
#-|2008/07/30(水) 23:31 [ 編集 ]
|
神谷はわしがそだてた。
とかも言い出すだろ。 |
#-|2008/07/30(水) 23:39 [ 編集 ]
|
探偵ナイトスクープに出てた人だな
何かを見ながら折るんじゃないんだよな
あれは凄かったな |
#-|2008/07/30(水) 23:39 [ 編集 ]
|
↑挑戦してた小学生も将来こうなってほしいな |
#-|2008/07/30(水) 23:44 [ 編集 ]
|
こんなの練習すれば誰だってできる。
とかも言い出すだろ。 |
VIPPERな名無しさん #-|2008/07/30(水) 23:44 [ 編集 ]
|
これの設計図の作り方っていうの?
最初の紙から、何かを作ろうとしたときに、紙のどこにどういう線を引けばいいのか、っていう段階でもう理解不能。
なんか、図形を打ち込んだら、スパコンで答えを出してくれるとかなら楽なんだろうけど |
#-|2008/07/30(水) 23:51 [ 編集 ]
|
折り紙王選手権は常にこの人がぶっちぎりで楽しいよな。
まさにあれだ、格が違う。 |
名無しさん #-|2008/07/31(木) 00:59 [ 編集 ]
|
くぱぁな折り紙があったら30万までは出してもいい。 |
#-|2008/07/31(木) 01:14 [ 編集 ]
|
同じもの二度と作れないって言ってたな |
#-|2008/07/31(木) 01:25 [ 編集 ]
|
2番目も一枚の紙から作ってるの・・か?(鱗の辺りがどうも怪しいが)
だとしたら、本当に凄いな |
#-|2008/07/31(木) 02:11 [ 編集 ]
|
一枚じゃなく、何枚か使ってるんじゃないか?
部分ごとに折っていって、最後に組み合わせるとか |
#-|2008/07/31(木) 02:55 [ 編集 ]
|
↑
↑↑
お前らは常に何かにけちをつけたがるタイプの人間だな。
あまり知り合いになりたくない・・・。
たまには素直に感動してる?
|
s #-|2008/07/31(木) 03:46 [ 編集 ]
|
動画みてみれ
1枚の紙から作ってる
信じられんのもわかるけどね
龍は一ヶ月くらいかけて作ったらしい
これを頭の中の設計図だけで作ってるんだからもはや異能というほか無い |
#-|2008/07/31(木) 04:09 [ 編集 ]
|
TV出てたの見たことあるけど
紙を折るっていうよりも
紙を編んでるって言った方が
しっくりくる位の緻密さだったよ…
凄すぎて言葉が出なかったw |
#JalddpaA|2008/07/31(木) 05:31 [ 編集 ]
|
確かめようともせずに
疑って難癖付けるんじゃない。 |
名無しさん #-|2008/07/31(木) 09:13 [ 編集 ]
|
一枚のデカイ紙からこんなに複雑で動きのある龍が造れるなんて凄いよね
もう“創る”という境地だよ |
#-|2008/07/31(木) 13:00 [ 編集 ]
|
TVチャンピオンに出てた人たちって
やっぱり凄いんだな・・・。 |
VIPPERな名無しさん #-|2008/07/31(木) 15:07 [ 編集 ]
|
こいつは本気で凄いよな
ただセンスがないのがな・・・
TVチャンピオンの決勝もこいつのが断然凄かったけど
同じくらいださくて、吹きそうだった |
#-|2008/07/31(木) 16:32 [ 編集 ]
|
マジで欲しいこれ
|
#-|2008/07/31(木) 19:31 [ 編集 ]
|
私には鶴が限界です |
#-|2008/07/31(木) 20:37 [ 編集 ]
|
俺は三角形の角を合わせる時点でもう終わってる |
#-|2008/07/31(木) 21:44 [ 編集 ]
|
四角が四角に見えません! |
#-|2008/07/31(木) 22:42 [ 編集 ]
|
例えば作りやすい粘土細工とかだったとしても
造形美しいよなあ、気が遠くなる |
名無しさん@お腹いっぱい。 #-|2008/08/01(金) 08:55 [ 編集 ]
|
これは弟子とって、次世代まで受け継がなければいけない技術 |
#-|2008/08/01(金) 22:35 [ 編集 ]
|
これ本当に1枚の紙なの?みんなで釣ろうとしてるだけだよな? |
#-|2008/08/01(金) 23:49 [ 編集 ]
|
俺の高校の時の担任の息子さんなんだが、
担任が『今日…TVチャンピオン見てね』と
すげー照れ照れしながら言ったのを
思い出したw |
#xNfR2tp6|2008/08/02(土) 21:06 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/6828-a941f7e9
|