幸せなのか不幸なのか
2007/10/28(日) 20:58:15
|
298 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 12:18:58 式は見てないけど障害者の結婚話で思い出した話を一つ。 小学生時代の同級生に軽度の知的障害者(♀)がいた。 彼女は少し人と話がかみあわない所を除けば、明るくて屈託のない人。 十数年ぶりに街で遭遇した時も向こうから声をかけてきて軽くお茶することになった。 彼女は学校で理科の先生をした後、お見合いで遠方の農家に嫁いだとの事。 教職についたというのが意外で驚いたけど、素直に感心して順風満帆な彼女の人生を祝福した。 話のついでに大学での専攻や卒論のテーマを尋ねたがそこから先の話はどうにも噛み合ない。 そこは相変わらずなんだな~、とあまり気にせず別れた。
実家に立ち寄った折に、親に彼女の話を伝えると真相を教えてくれた。 中学から養護学校に進んだ彼女は卒業後、学校のお手伝いと称して学校に通い続け 理科室のお手伝いをしてたかなにかで「自称理科の先生」になっていた。 そのまま理科の先生という触れ込みで遠方の農家とお見合い結婚。 知的障害があることは親が伏せて縁談したため、結婚して数ヶ月ですったもんだして出戻ってきた。 彼女の話はそのすったもんだの時に近所中に知れ渡ったそうだ。 その後ほどなくして彼女は別の街に再婚して引っ越して行ったということだった。
私が彼女と話した時の感じでは、多分彼女はまだ自分の夫がチェンジしてる事実に気づいてない。 親としては将来を考えてどうしても結婚させたいんだろうけど、本人に意志も認識もないままに 結婚するということが幸せなのか不幸なのか、よくわからなくなった。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:32|▲
|
|
<< ファイルが開けないのですが|ホーム|全記事一覧|始まりなのだ! >>
|
コメント
|
重い、な・・・ |
#-|2007/10/28(日) 21:01 [ 編集 ]
|
まあ… 不幸だと思う |
M #-|2007/10/28(日) 21:13 [ 編集 ]
|
えーと・・・軽度じゃなくね? |
#-|2007/10/28(日) 21:21 [ 編集 ]
|
他人からの視点ではなく、本人からしたら幸せ?なのかな??分からん、、、。 |
#-|2007/10/28(日) 22:09 [ 編集 ]
|
>知的障害があることは親が伏せて縁談したため
この辺がちょっとね |
#-|2007/10/28(日) 22:21 [ 編集 ]
|
なんとも言えん話だな・・・ |
#-|2007/10/28(日) 22:34 [ 編集 ]
|
鬱になるコピペってスレに張られそうだ |
#-|2007/10/28(日) 22:36 [ 編集 ]
|
親は自分の死後、娘を守ってくれる人が欲しかったんだろうな。 |
名無しさん #-|2007/10/28(日) 22:40 [ 編集 ]
|
小学校時代に軽度の知的障害があった為にイジメにあってた同級生と 久しぶりに地元で会ったらおっとりした物腰の奥さんになってて 「あの時は友達でいてくれてありがとう」って言われて泣いたって話は ここで読んだんだっけか。 あれはいい話だったなー。 |
名無しさん #-|2007/10/28(日) 22:46 [ 編集 ]
|
ま、今の旦那は知的障害は承知の上で一緒になってんだから、幸せだろ。 |
#-|2007/10/28(日) 22:47 [ 編集 ]
|
でも、自分が自分だと理解してもらえてない、今の夫はかわいそうだな・・。 |
#-|2007/10/28(日) 22:49 [ 編集 ]
|
誰が幸せかってことだよな・・・ |
#-|2007/10/28(日) 22:57 [ 編集 ]
|
↑↑ 設定がこんがらがってるとはいえ実際彼女が見てるのは今の夫だからいいんじゃね
自分の死後の世話役を探してるんだろうけどいろいろ難しいな これでも1人で出歩ける程度だからましなほうなんだろう |
名無しさん #-|2007/10/28(日) 23:05 [ 編集 ]
|
軽度の知的障害ってどんなもんか想像できないんだが・・・ よしみちゃんくらいか |
#-|2007/10/28(日) 23:09 [ 編集 ]
|
なんかやるせないというか複雑な気分になるな… |
#-|2007/10/28(日) 23:17 [ 編集 ]
|
他人の幸せより俺の幸せだろ! |
名無しさん #-|2007/10/28(日) 23:28 [ 編集 ]
|
なんの障害もないはずなのに結婚どころか一生恋人もできないであろう俺 |
名無しさん #-|2007/10/28(日) 23:41 [ 編集 ]
|
いやいやいや、お前は顔に障害が・・・・ |
( ´_ゝ`) #-|2007/10/29(月) 00:00 [ 編集 ]
|
常識で考えて旦那が変わったら気がつくだろw 犬だって相手が変われば分かるわw |
( ´_ゝ`) #-|2007/10/29(月) 00:05 [ 編集 ]
|
お前の常識が全てに通用すると思うな |
#-|2007/10/29(月) 00:13 [ 編集 ]
|
自分も顔に障ry |
2 #-|2007/10/29(月) 00:18 [ 編集 ]
|
上のコメントにもありましたが、やっぱりご両親としては、自分達が老いて死んだ後の娘さんのことが心配でならないのでしょうね。 |
#.Cl3whTg|2007/10/29(月) 00:26 [ 編集 ]
|
なんともやるせない気持ちだ |
( ´_ゝ`) #-|2007/10/29(月) 01:49 [ 編集 ]
|
うわー。 中盤以降、読み進めるのがキツかった。 これ実は、本人には事情が全部わかってるんじゃないのかな?自分の状況を判断する程度の知能はあっても、それ以外の生き方を見つける能力は無い、と考えると相当キツイ話だぞ。 |
GGGG #-|2007/10/29(月) 07:14 [ 編集 ]
|
彼女が幸せそうだし、他人がどう思おうがそれでいいんじゃね でもやっぱり重いな・・ |
#-|2007/10/29(月) 14:00 [ 編集 ]
|
しかし池沼の夫ってかなり辛くないか? 兄弟の立場のやつ知ってるけど軽くノイローゼだったぞ |
#-|2007/10/29(月) 14:35 [ 編集 ]
|
まあ、なんだ。夫さんにはガンバってほしいな |
名無しさん #-|2007/10/29(月) 16:54 [ 編集 ]
|
↑↑ 兄弟の場合は育ってきた環境や周りの対応で違ってくるんじゃね? 俺の知ってる知的障害者の家族は家族ぐるみですごい大事にしてた。 兄弟も大変なのかもしれないけどそんなそぶり全く見せずにいつも明るかったな。 |
名無しさん #-|2007/10/29(月) 20:48 [ 編集 ]
|
軽度の知的障害と書いてあるが、記述を見ている限りでは、ボーダー(IQ75前後)寄りの軽度と言うよりは、中度(IQ50)寄りの知的障害だと思われ。 大体知的には9歳程度。言葉での意志疎通も日常生活で必要な程度には可能。抽象的なことや概念的なことの理解や表現はやや難しい。 ボーダー付近の軽度の知的障害のある人の健常者との結婚は実は珍しくなかったりする。 本人が消極的な人間であったりする場合、ちょっと天然入ってる人、で周りが気づかずに年を重ねていることもあったりする。積極的にコミュニケーションを取らないので、ボロが出にくい。 年が取るにしたがって、社会的に自立した行動が必要とする場面が増えるにしたがって、徐々に回りがおかしいと思い始め、病院で受診して検査取って、知的に遅れがあることが分かるというケースがある。 |
#-|2007/10/29(月) 22:11 [ 編集 ]
|
幸せかどうかなんて本人次第なんだから、現実を知らないのであれば彼女は幸せなのだと俺は思うよ。 |
#-|2007/10/30(火) 03:14 [ 編集 ]
|
事実を隠されてた前夫が一番の被害者な気がする。 |
#-|2007/10/30(火) 08:42 [ 編集 ]
|
ランチタイムの格闘もあり、店長のコックコート(キッチン用の制服)が汚れていた。それに気付くとエリアマネージャーは鬼の形相になり、店長の制服の襟を掴み、思いっきり下に裂いて、 店長の首を掴み、「てめえがそんな汚ねえコックコート着てて、従業員にどうやって、指導するんだよ!」と物凄い剣幕で激怒した。店長は下を向いたまま、「スミマセン、スミマセン」と謝罪し続けた。
外食産業の裏側 ttp://rinakoriga.blog96.fc2.com/ |
#-|2007/10/30(火) 11:33 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/4769-a8926adc
|