サッカーJ3鹿児島、進まぬスタジアム整備に「サッカーは何でサッカー場でやらせてもらえないんですか」
2023/09/30(土) 08:00:00
|
420 それでも動く名無し 2023/09/29(金) 08:58:06.55 ID:SjLpG5t20 建設費もガンガン高騰するご時世やし自治体任せならそら要らんってなるわな
423 それでも動く名無し 2023/09/29(金) 09:01:19.90 ID:EL69HxFz0 >>420 議会として考えるとさ サッカー専用スタジアム建てます!って誰かが提案したとして それいくらかかりますか?維持費は誰が持ちますか?えっ自治体? じゃあ市民に開放しますか?えっチーム専用? ってなると賛成しにくいよなあ
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
スポーツ|TB:0|CM:14|▲
|
|
<< サブウェイ|ホーム|全記事一覧|タクヤくん >>
|
コメント
|
本来なら国体の開催に合わせて、 各県ごとにそういった各種施設を整備していくんだけれど、 たまーに、そのことを忘れる自治体がある。 いや、建設業に正当な理由で金を流すチャンスだろって思うけど、 アリーナやスタジアムの建設に数年かかることを忘れる自治体が本当にある。 ま、各県ごとにいろいろと事情があるから仕方がない。 |
#-|2023/09/30(土) 08:10 [ 編集 ]
|
企業が建てて市民に貸出してくれればいいのに 東京ドーム借りた草野球チームみんな嬉しそうだよ 企業イメージ上がるぞ |
#-|2023/09/30(土) 08:27 [ 編集 ]
|
プロチーム相手はレンタル費をもらう代わりに使用の優先度を上げて、空いてるときは市民に公開する形にすればいいのでは |
う #-|2023/09/30(土) 10:05 [ 編集 ]
|
サッカーぜんぜん儲からないからなぁ そのくせ建設費用も維持費用も自治体まかせとかちょっとね… サッカーばかりやってると頭が悪くなるんだろうか |
#-|2023/09/30(土) 10:26 [ 編集 ]
|
電通案件の弊害だよ Jリーグ始まった時ってジャブジャブどこかから金が出てきてテレビはサッカー応援しなきゃ日本人じゃないと煽りまくってなんか知らないうちにいきなり日本中の話題がサッカーだらけになってしまった サッカー界隈はいまだにバブルの記憶に浸ってるんだよ |
774@本舗 #-|2023/09/30(土) 11:49 [ 編集 ]
|
北九州みたいに スタジアム造ったはいいがチームがド低迷 では困るし。 J3最下位はねーわ。 |
#-|2023/09/30(土) 11:53 [ 編集 ]
|
東京ドーム建てるとき、サッカーもできるってイメージイラストあったような… |
#-|2023/09/30(土) 15:55 [ 編集 ]
|
ドームだとか球場だとかどっかのあれがアレしたせいで良いイメージが全然ないわ |
#-|2023/09/30(土) 16:38 [ 編集 ]
|
ピッチは天然芝で観客席は屋根付き5000席以上、夜間照明ももちろん必須 うちは1円も出せないから建設費も管理維持費も自治体でお願い 使うのは月に2試合のみだけど、芝の養生があるからそれ以外に解放するのは禁止! これがあいつらの主張、こんなん当然拒否されるわ |
#-|2023/09/30(土) 19:20 [ 編集 ]
|
自己資金で好きなだけやればいいよ |
#-|2023/09/30(土) 22:20 [ 編集 ]
|
J1に昇格してから言えよ なんだよJ3なんて、Jリーグ発足以前のアマチュアJFLじゃねーか、クラブチームですらない |
#-|2023/10/01(日) 04:48 [ 編集 ]
|
プロチーム目指すなら自分たちの仕事場くらい自分たちで準備しろよ 芝が痛むから自分たちの試合以外の用途には使わせませんとか建設もその後の維持管理も全部税金でやってくださいとか 公共施設で許されるわけないだろ |
#-|2023/10/01(日) 12:51 [ 編集 ]
|
>J1に昇格してから言えよ
君はよく知らないのかな?
J3からJ2に上がる条件にスタジアム整備とあるんだよ。 特例で屋根付きの席がいくつあるかとかいう条件もあったりするんだけど。 |
#-|2023/10/01(日) 17:08 [ 編集 ]
|
ヘディングで脳に障害出てるんだろうな まともに相手にはできん |
#-|2023/10/03(火) 12:53 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/44033-072a3265
|