外国ってなんで靴履いたまま家に入るんだろ
2022/11/30(水) 08:24:33
|
257 ワールド名無しサテライト 2022/11/26(土) 23:23:56.58 DjQ0VM3T0 外国ってなんで靴履いたまま家に入るんだろ
269 ワールド名無しサテライト sage 2022/11/26(土) 23:24:38.73 hIbmaCBX0 >>257 日本ってなんで靴脱いで家入るんだろ って思われてるから大丈夫
283 ワールド名無しサテライト sage 2022/11/26(土) 23:25:27.61 +2KMyGQ30 >>269 海外でも最近は靴拭から確認した方がいいって聞いた
285 ワールド名無しサテライト sage 2022/11/26(土) 23:25:40.46 VBjTZVcK0 >>269 外人でも靴を玄関で脱ぐ習慣が馴染むと靴履きっぱなしの不潔さに耐えられなくなるらしいな
304 ワールド名無しサテライト sage 2022/11/26(土) 23:27:01.58 +2KMyGQ30 >>285 黒人でも日本で道の向こうからデカイ黒人がやって来ると 「あっ、デカイ黒人だ」ってちょっとビビるらしいな
327 ワールド名無しサテライト sage 2022/11/26(土) 23:28:28.50 DWFRHiXh0 >>304 向こうからあるいてきた黒人もお互いそう思ってると考えると、なんかほのぼのとするな
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:7|▲
|
|
<< パパ活女の垢に|ホーム|全記事一覧|天安門事件を報道規制し過ぎて >>
|
コメント
|
靴を履いたままの生活で一番の利点は、 他国の兵士が攻めてきたときに逃げやすいってとこだろうなあ。 |
#-|2022/11/30(水) 09:21 [ 編集 ]
|
東南アジアもわりと室内は靴を脱ぐ国おおいけど、雨が多いとしょっちゅう家の中がどろどろになるからとかもあるのかな |
#-|2022/11/30(水) 11:49 [ 編集 ]
|
※1 他国の兵士なんて大袈裟なもんじゃなくても暴漢や猛獣なんかの危険が普通にあるからね |
#-|2022/11/30(水) 12:33 [ 編集 ]
|
※2 基本的には気候風土の問題だろーね。 多雨多湿で気温が高いと足元汚れがちだから室内が汚くなるし、靴の中も蒸れ蒸れになる。衛生的によろしくない。 乾燥してて寒冷な気候だったら汚れにくいし底冷えするから履きっぱなしの方が向いてる。 だからかつての日本は脱ぎ履きのしやすい履物がほとんどな社会に進化したし、土間や玄関がしっかりある。 欧米とかだと玄関先が簡素だったり上り框が無かったり下足入れが無かったりする。
こういうのが一見無関係そうに見える他の文化(インテリアとか食事の作法とか)に 影響与えてったりするんだろうなと考えるとたのしい。 |
#-|2022/11/30(水) 17:56 [ 編集 ]
|
アメリカに行った時に何が嫌だったって ベッドルームに靴を履いたまま 初めて入った時だな。こりゃダメだと思って サンダルを買って玄関で履き替えたわw |
#-|2022/11/30(水) 20:27 [ 編集 ]
|
日本でも靴履いてたら大地震起きた時に逃げやすいってのあるかもしれん。母親は枕元に常に靴を置いて寝ている。 しかし靴履きっぱだとリラックスできねぇ…スリッパも靴下でさえ真冬以外家では履きたくない。底冷えするような床材だと確かにそうはいかんだろうな |
#-|2022/12/01(木) 00:12 [ 編集 ]
|
猫のうんことか踏んでもそのまま入るんやろか |
#-|2022/12/01(木) 10:55 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/41998-edf1978e
|