fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


色盲

2022/10/12(水) 08:00:00
901 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/10/11(火) 06:05:15 ID:fl.ok.L1 [1/3]
自分が非常識なのかもしれないけど。
婚約してて、あと2週間で結婚式&入籍というところだった。

902 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/10/11(火) 06:26:10 ID:fl.ok.L1 [2/3]
途中だった、ごめん。
そんなときに私の実家で、彼も呼んで焼肉。
普通に和気あいあいと食べてたんだけど、父が取った肉がまだ生焼けで、お父さんそれ生焼けだよ、こっちが焼けてる方
と言って渡したときに彼がん?という顔をした。
だから、あーお父さん色盲なんだよね、赤が見えなくてと話した。
それからは色盲あるあるというか、
肉の色がわからないから焼けたかどうかわからないとか、
桜はピンクと知ってるけど実際は灰色に見えるとか、
弟が高校の時に校則違反の派手なピンクのシャツ着て学校行ってたのを気づかなかったとか、
小学生の頃は絵を描く時に太陽=赤とか覚えて塗ってたとか、
そんな話をしてた。
で、父が本当は子供の頃医者になりたかったけど血の色がわからないからなれなくて、まぁそもそも勉強苦手だったからな!
ガハハ!みたいな感じ。
色盲って女にしか遺伝しないけど、発症するのは男だけらしく(本当かは不明)、
なので私がもし息子を産んだら遺伝するかも?とはわかってたけど、
なんというかそんなに深刻に考えてなかった。
私が小さい頃から父=色盲と知ってたし、日常生活ではまさに焼肉のときなどにたまに生焼けをとってしまうくらいのことしか
なかったから。
うちの父メガネかけてるんだよねとか、水虫なんだよねくらいの情報としか思ってなかった。
でもそれで障害、病気を隠してたとなり、更にそれを言い出せなかった…申し訳ない…というわけでもないという考え方なのが
合わないと言われてしまい、婚約破棄。
式も当然キャンセルになり、父は自分のせいで…父方祖母も私があの子(父)を健康に産んであげられなかったから孫の縁談が…
となったけど、
正直私は未だに色盲と水虫同じレベルだと思ってしまっているので、本当に合わなかったんだろうと思う。
ちなみにその後、私は別の人と結婚して、息子が3人いる。
今のところ色盲らしき子はいないけど、それも学校で検査がなくなった(私が子供の頃はあった)から、本当のところはわからん。
色盲検査が学校からなくなった理由は、日常生活に支障がないかららしいけど、今でも医者は不可とか就けない職業が
あるのだろうか。





関連記事
スポンサーサイト



体験談TB:0CM:37
<< 逃げられると思ったのか?ホーム全記事一覧仕方なく >>

コメント

色覚検査、学校から定期的に○月○日に希望者は受けられますよ〜というプリントは来るけどな。
#-|2022/10/12(水) 08:20 [ 編集 ]

自衛官は現在でも色盲や強度の色弱の人はアウトだったはず
#-|2022/10/12(水) 08:33 [ 編集 ]

色覚異常持ちです。

自衛隊は今も無理。
警察も消防も一応区別しません、って言ってるけど実際は影響します。犯人の車や服の色が分からないとかだと普通に支障をきたしたりすし、万が一の場合に命を落とすかどうか
の仕事なのでしょうがないところです。

以下はできますが人より苦労します。
回路を扱ったりすると苦労します。
抵抗の値が読めないので仕事が遅い。

デザイナー。普通に色味がわからないので苦労します。


#-|2022/10/12(水) 08:59 [ 編集 ]

色盲の中でもいろいろとレベルがあって、
信号の赤と緑が一緒に見えるってのは正直、大変だと思う。
#-|2022/10/12(水) 09:04 [ 編集 ]

色覚異常に対する意識が違いすぎたから、結婚のことは仕方ないかなと思う。けど、今は自分の子どもの将来に関わることになっているんだから、少しは調べたりすれば?と思うなあ…。全体にお気楽すぎんか?
#-|2022/10/12(水) 09:05 [ 編集 ]

宇宙飛行士も引っかかるんじゃなかったかな。
#-|2022/10/12(水) 10:03 [ 編集 ]

色覚異常持ちです。焼肉の焼け具合が分からないとか超あるある。
あと交通信号だが赤と緑は区別つく。が、赤と黄が微妙。
しかしいずれにせよブレーキ踏めばいいので無問題。
#-|2022/10/12(水) 10:12 [ 編集 ]

ふた昔前のなりたい職業はほぼむりだよね
本人がどんなに優秀でなりたくても職業選択の幅が狭まるのは事実
そんなに深刻なことでもないけど、水虫なんだよねーってレベルじゃないよなあ
#-|2022/10/12(水) 10:23 [ 編集 ]

近年は差別助長に繋がるって考えから任意検査になってるけど、それが進路や就職を考える年齢になってから
気付く人が増える(=急な変更を強いられたり大きなショックを受ける)ことになってるので難しい。
昔、和菓子職人を目指した少年が紅白饅頭の色が分からないと気付いて自殺しちゃった例とかもある。
ラルクのhydeは色弱で絵の道を諦めて音楽に進んだらしいので、けして全ての道が閉ざされる訳ではないのだけど。
あと男性よりかなり数は少なくなるけど女性の色盲もいる。これは遺伝子に関係する。

…というようなことを、投稿主ご本人が全然調べてないようなのがなあ。
気に病まなくていい家庭環境だったのは幸いだし、それでいいとも思うけど
子供の将来も考えてちょっと調べて心構えするくらいはした方がいいんじゃないかなぁ。
人によっては破談になるほどのことではあるって実体験で知ってるんだし。
#-|2022/10/12(水) 10:51 [ 編集 ]

色盲なんてクラスに一人はいるレベルでよくあることなのに
これも検査無くした弊害かねぇ
色盲に対する理解が不足してる
#-|2022/10/12(水) 10:55 [ 編集 ]

カメラマンとか映像系、デザイナー系も難しそうなイメージ。
#-|2022/10/12(水) 11:19 [ 編集 ]

つくしあきひと先生が色弱だっけ
その先にエロパワーがあれば乗り越えられる
#-|2022/10/12(水) 11:52 [ 編集 ]

色弱を水虫レベルと思ってるコイツの頭が心配
#-|2022/10/12(水) 12:13 [ 編集 ]

そりゃあ生まれた時から身近にいる父親が
大きな支障もなく生活できてるのを知ってるのと
まわりに色盲がいない人とではお気楽度が違うのは無理も無いよ
#-|2022/10/12(水) 12:28 [ 編集 ]

婚約時に遺伝病を言わないひとは信用できないなー
#-|2022/10/12(水) 12:33 [ 編集 ]

難しいけど、自分達の子供に遺伝する可能性がある案件だからこれは仕方ないかな。
すぐさま婚約破棄だ!とはならないかもしれないけど、あとあと効いてくるボディブローのような
#-|2022/10/12(水) 12:40 [ 編集 ]

※14
いや婚約が破棄されてまで思ってるから頭のレベルがヤバイ
#-|2022/10/12(水) 14:35 [ 編集 ]

婚約破棄されたからこそ、大したことじゃないのに!って意固地になってるんじゃないかね
今は色弱の人がかけたら健常と同じ色味に見えるメガネとかもあるんだから調べてあげたらいいのに…子供が気の毒
名無しさん #-|2022/10/12(水) 16:09 [ 編集 ]

> 色盲って女にしか遺伝しないけど、発症するのは男だけらしく(本当かは不明)

発症する=遺伝してるよね
#-|2022/10/12(水) 16:41 [ 編集 ]

色盲になってしまったことは本人のせいでもないし仕方ないんだから
なかったことにしてか隠すんじゃなくて
早いうちから対処の仕方を考えたり教えたりするほうがいいよな

しきもうが漢字変換できなくてびびった
#-|2022/10/12(水) 16:59 [ 編集 ]

X染色体に色覚異常の遺伝子があるから、女からしか遺伝しないという言い方のほうが正しいのかな?
#-|2022/10/12(水) 17:12 [ 編集 ]

彼とは考えが合わなかったというオチにしたいんだろうけど、
子供絶対作らないという約束でないなら、
遺伝疾患があるならしっかり調べたうえで先に言うとくもんやで。
子供できて今もこの感覚なのはまずい。
#-|2022/10/12(水) 18:07 [ 編集 ]

しっかり調べた風でもないということは、
不安を打ち明けられてもそのと寄り添うことはしなかったんだろうから、
そういうスタンスで結婚は無理、という話ではないかな。
遺伝が問題なんじゃない。
相手の不安をフーン私はそうは思わないけどで済ませるところが問題だったんじゃよ。
#-|2022/10/12(水) 18:45 [ 編集 ]

そんなん人じゃない系の差別する気はないけど、結婚相手として実際不便やろ
アレルギー持ちとかと同じで、親なら余計にフォローするって手間が増えるし、それなら先に聞いて判断したいっていうのは当然じゃないか
これを差別だっていうのは頭がオカシイと思うぞ。
そりゃ誰でもみんな劣ってるところはあるよ。毒親持ちだったり、体が弱かったり心が弱かったり。奨学金返さなきゃいけなかったり、お嬢様育ちで家事も何も出来なかったり。収入が300万に届かなかったり。高卒中卒だったり。発達だったり
でもそれならそれで自己申告しなきゃいけないじゃん。
相手に迷惑かける可能性あるわけだからさ。
これは公共の場で人として扱う扱わないとかそういう話じゃなくて、プライベートのパートナーを決める話なんだから、条件で断られる可能性があるってことは当たり前だろ
その中に色盲も含まれるってだけ
#-|2022/10/12(水) 19:47 [ 編集 ]

そりゃあ調べないでしょ 真っ当に向き合うなら、自分が遺伝性の障害遺伝子持ちだってことを直視しなきゃいけなくなっちゃうじゃん
一家そろってズレてるようだけど、問題点は認識のおかしさであって、障害そのものではないよね 正しい知識をもって事前説明してればいくらでも防げたトラブル
#-|2022/10/12(水) 19:54 [ 編集 ]

バイト先の花屋の支店長が色弱だった。マネジメント業務が主な人だけど
「このアレンジの配色どうすか?」「それ俺に訊くなよ!ww」
みたいな会話が社員同士でよく発生してた
#-|2022/10/12(水) 20:38 [ 編集 ]

障害持ってて大変だとは思うけど、
ちょーっと気楽に考えすぎだと思う。
#-|2022/10/12(水) 21:16 [ 編集 ]

たしかに遺伝子の可能性を事前に話もしないし、わかった上でも気にもとめないのはちょっ価値観があわなすぎたね

知り合いに色弱の絵描きさんがいるけど、色をCMYKの数字で認識していた
組み合わせも他人が使っているのを手本に数値でおぼえる
そんな他の人がしなくていい努力をしてやっと
少なくともグラフィック系のクリエイターは厳しい
#-|2022/10/12(水) 21:51 [ 編集 ]

安全にかかわる仕事は難しいだろうな
あと潜性遺伝だから自分とこの親類にも色弱の人がいないと発現せんのでは
#-|2022/10/12(水) 23:54 [ 編集 ]

色覚の遺伝子がX染色体にある関係で、この遺伝子に異常がある男子(XY)は100%色覚異常になるけど、女子(XX)はもう一方のX染色体の遺伝子が正常なら発症しない(子供に遺伝する可能性はある)、というメカニズムだとテレビで学んだ
#-|2022/10/13(木) 10:59 [ 編集 ]


解説ありがとう。確かにその考えもあるわ。
#-|2022/10/13(木) 12:02 [ 編集 ]

障害うんぬんじゃなくてこの女の人の性格異常での婚約破棄だな
自分の配偶者が不安に思っていることに対して私はそうは思わないとか寄り添わないやつとの結婚生活がうまくいくわけがない
#-|2022/10/13(木) 15:24 [ 編集 ]

X染色体の異常だから、父から息子には遺伝しない。
父から娘には100%遺伝する(発症するかは母親次第)。

なので投稿者は100%の確率で遺伝しているので、
投稿者の夫が色覚異常ではない場合、
息子は50%の確率で色覚異常になる。
#-|2022/10/13(木) 22:48 [ 編集 ]

これは当然当然だわ
女の認識が甘すぎる
#-|2022/10/14(金) 00:25 [ 編集 ]

日本人だとこのタイプの色盲は、男性の20%、5人に1人の割合だからよくあるほう。欧米だともっと多い。
現在は色覚異常という名称に改められ、職業制限も昔ほどない。
X染色体に原因遺伝子があるのだが、女性はXXのうち片方が問題なければ色盲にならないが、男性だとXYなので発現する。
現代生活ではあまり気にしなくて良い遺伝子的特徴だな。
#-|2022/10/14(金) 10:06 [ 編集 ]

初期の頃の迷彩は周囲の風景に溶け込むような単色迷彩だったため第一次大戦の頃の航空偵察兵は色覚異常ある兵士が大活躍した。
常人では見分けがつかないわずかな濃淡とか微妙な違いを彼らは区別できたらしい。
その後現代の迷彩みたいなだんだら迷彩になって役に立たなくなったらしいが。
政経ch@名無しさん #-|2022/10/14(金) 10:28 [ 編集 ]

※33
ありがとう、勉強になったわ。
つうか理屈では確かにそうなるけど、今までちゃんと考えたことがなかった。
#-|2022/10/15(土) 14:00 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/41647-f4292d20

カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.