国葬出席の理由
2022/09/28(水) 08:00:00
|
893: プロストラチン(東京都) [HU] [sage] 2022/09/27(火) 11:36:16.69 ID:Hz7Nuua70 なんか、日本の将来考えるに暗澹たる気分になるな
いまリベラルを名乗ってるやつは全部根切りにして、新しく育て直した方がいいんじゃねえか?
904: ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [CN] [] 2022/09/27(火) 11:39:10.09 ID:vOQBSuqr0 名古屋の河村嫌いだけど、国葬出席の理由に好感持てたわ
「葬式なんだから、関係する人であればどんな人であっても行く」
俺も、どんな嫌いなやつでも出来る限り駆けつけて手を合わせるようにしようと思ったわ
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:35|▲
|
|
<< スターリン政権になった際に|ホーム|全記事一覧|絶対に忘れない >>
|
コメント
|
ぶっちゃけ、メディアが何を意図し、 世間はそれをどう見越してたかがよくわかったな。 ま、国葬が終わってツボツボ統一連中に金が流れなくなるけど、 メディアがそれをどう報道するやら。 |
#-|2022/09/28(水) 08:33 [ 編集 ]
|
両親が田舎の出身で親戚が多いので、誰か死ぬたびに葬式で招集される。会ったこともない親戚の葬式とか、マジでかんべんしてほしい |
#-|2022/09/28(水) 09:10 [ 編集 ]
|
村八分も火事と葬式は別だって言うしな。 |
#-|2022/09/28(水) 09:11 [ 編集 ]
|
※1 ヘルメット被った中核派連中とか、 安倍さんの写真使った射的大会とか、 殺害したテロリストのコスプレをした集団とか 反対派の晴れの舞台を報道してやればいいのに、メディアさん忖度して隠してたなぁ…。 |
#-|2022/09/28(水) 09:47 [ 編集 ]
|
「国葬に行く」と言っただけでTwitterで「嫌いだったけど見直した」「素晴らしい政治家だ!」と絶賛されまくってるからチョロいもんよ。 |
#-|2022/09/28(水) 10:02 [ 編集 ]
|
国葬は葬式じゃないし葬式はもう済ませてるはずなんだよなあ。 |
#-|2022/09/28(水) 11:31 [ 編集 ]
|
ラオウや力石の葬儀にも参列する人は居た訳だしなあ
そして、黙祷だけならリモートでも出来る訳だ |
#-|2022/09/28(水) 12:26 [ 編集 ]
|
良い話でも無く、普通の事やろ。まあマスコミパヨクには、そんな気持ちは無いんやろね。 |
#-|2022/09/28(水) 12:54 [ 編集 ]
|
一般の葬式と同じに考えるのがおかしい 一般人にあえて例えるなら亡くなった親戚が仲が悪いのに 親戚一同主催のお別れ会を勝手に開かれ費用も請求されるようなもんだ
|
#-|2022/09/28(水) 13:48 [ 編集 ]
|
> 親戚一同主催のお別れ会を勝手に開かれ費用も請求されるようなもんだ
税金の使い道ってそういうものだよ 賛同するものだけが費用を負担するわけでは無い それができるならまず俺は外国人の生活保護をだな |
#-|2022/09/28(水) 14:17 [ 編集 ]
|
サッチャーさんの国葬のときも予算十数億 賛否両論でやいのやいのやったらしいから どこの国でもこんなもんなんだろうな |
#-|2022/09/28(水) 15:22 [ 編集 ]
|
500人vs2万人なのに少ないほうが国民の6割らしいからな。いかにマスコミが嘘ばっかり言ってるのかってことだわな |
#-|2022/09/28(水) 16:18 [ 編集 ]
|
正式には国葬儀はだから国葬じゃないとか葬式じゃないとか言われてたけど結局何なのか未だによく分からん どっちにせよ死者を静かに送り出すのが大切なのは分かるけど |
#-|2022/09/28(水) 16:39 [ 編集 ]
|
>500人vs2万人なのに少ないほうが国民の6割らしいからな。いかにマスコミが嘘ばっかり言ってるのかってことだわな
会場に行ってる数がすべてじゃない 潜在的に納得いってない人が多くいるってことだ
俺も収入を150万上げると大ぶろしきを広げておいて逆に手取りを減らされた恨みがあるから国葬は不要だと思ってるが会場まで言って反対運動する気力はない |
#-|2022/09/28(水) 16:57 [ 編集 ]
|
品性下劣を他人のせいにはできんよ 分断万歳、滅びるまで追い込んでやるよ |
#-|2022/09/28(水) 18:29 [ 編集 ]
|
現地にいた人数で全てを語ろうとする賛成派も頭の中身は反対派と同程度だよなぁ というかほとんどの社会人は何事もなく仕事してたんだし、ぶっちゃけどうでもいいのよ 世間の認識はバカが左右に分かれて争ってるだけにしか見てない |
名無しさん #-|2022/09/28(水) 20:04 [ 編集 ]
|
ネットでは「現地に行かなかった反対派が多数いる」ってよく目にするけど、それって選挙の度に「ネットや世論調査では野党優勢!」って言ってボロ負けしてるのと変わらないんだよ
「自分は反対派だから、他にも大勢いるはず!」と思ってるのは認知バイアスだぞ |
#-|2022/09/28(水) 20:25 [ 編集 ]
|
っつーか6割も反対してるのに参列者よりずっと少ないデモっておかしいだろ 反対派もっとやる気出せよ |
#-|2022/09/28(水) 20:31 [ 編集 ]
|
> というかほとんどの社会人は何事もなく仕事してたんだし、ぶっちゃけどうでもいいのよ
まさにこれなんだけど「過半数は反対」って言ってるマスコミや野党がおかしいと思う ちゃんと統計を取れば一番多いのは「どちらでもいい」になると思うんだよな 政党支持率で「支持政党無し」になるのと同じく |
#-|2022/09/28(水) 21:17 [ 編集 ]
|
普通に現場にいた人間の比率はある程度その思想を持った人間の比率の反映で考えていいと思うけどな 反対派が賛成派よりも現場に行かない理由があればともかく
どうでもいい>とりあえず故人を悼む消極的賛成>消極的反対>賛成≧反対 ぐらいの比率で実際あってるんじゃない? |
#-|2022/09/28(水) 21:34 [ 編集 ]
|
反対派のデモが映像で流れていたけど あの数だとまさにノイジーマイノリティーだわな。 |
#-|2022/09/28(水) 21:39 [ 編集 ]
|
国葬はしてもいいけど、金の使い方にやましいとこは無いのか?と問いたい 五輪の賄賂といい、小学生の給食削らなきゃいけない国で癒着しまくってる奴らの行動に不満がないわけないだろ |
#-|2022/09/28(水) 22:13 [ 編集 ]
|
殺した側のくせによく言うよw
Hz7Nuua70みたいな奴が切られればいいのに。 |
#-|2022/09/29(木) 00:39 [ 編集 ]
|
殺した相手の葬式に出られるとかスゲエよな。 しかも殺しておいて国葬反対してる奴は反日とか言えるんだからビックリする。 |
#-|2022/09/29(木) 00:44 [ 編集 ]
|
費用ガーって騒がれてるから自費で個人的に行く人、すき 賛否両論だから行きづらいしやめとく人。仕方ないね。すき。 奈良の現場行ったし弔意は示したし行かない人。なんかガッカリ 二番目の人は言い方が上手い所もすき |
#-|2022/09/29(木) 00:51 [ 編集 ]
|
私は人に付き纏って盗聴盗撮してるような奴大嫌い。本のネタにしたり漫画ネタにしたりするやつ死ねばいいと思ってる。 |
#-|2022/09/29(木) 00:55 [ 編集 ]
|
「やっぱりアベ叩きしてる人は変な人が多い」という実例を示してることに気付かないんやなぁ 本人は何かしらの意見を述べてるつもりなんだろうけど何のこと言ってるかさっぱりわからん |
#-|2022/09/29(木) 05:25 [ 編集 ]
|
やっぱここにも糖質いたか |
#-|2022/09/29(木) 08:55 [ 編集 ]
|
河村は金メダルのイメージ強すぎるけど、元々発言とかはしっかりしてて好印象だった気がする |
#-|2022/09/29(木) 11:44 [ 編集 ]
|
いわゆる葬儀ではなくても 故人を追悼する場である以上、その心がけは正しいと思う |
#-|2022/09/29(木) 15:40 [ 編集 ]
|
アベガーはしょっちゅう自民信者とかアベ信者認定してるけど、実際はおもいっきり投影なんだよね。 なにかしら絶対悪をこの世に設定して「悪を攻撃するあらゆる言動はどれだけ品格を欠こうが下劣だろうが比較して正義になるので許される。それを批判する意見は悪を擁護する意見=悪なので内容を吟味して反論するまでもなく否定できるし、同様に攻撃してもいい」みたいなカルト思想そのままの自分に自覚がない。 |
#-|2022/09/29(木) 18:56 [ 編集 ]
|
玉川が番組でした「葬式の台本は電通が書いてるんですよ」という発言を「根も葉もない嘘でした」と撤回したけど、遺影射的といいアベガー界隈ちょっと暴走してない? 最後の国葬台無し作戦まで失敗したせいか完全にタガが外れてる気がする |
#-|2022/09/29(木) 19:50 [ 編集 ]
|
反対派が賛成派よりも現場に行かない理由? そりゃ賛成派は国葬に行くんでねーの? 反対派は反対なんだから普通は行かない。抗議するという強い意志を持ってる人しか行かねーだろ反対なんだから。 つーか目にも耳にも入れたくなかったからテレビもつけんかったわ。 |
#-|2022/09/30(金) 09:20 [ 編集 ]
|
安倍氏の政策が全ての人に受け入れられなかったのは事実 国葬によって全ての国民に弔意を強制してることが問題なのが理解できんかな |
#-|2022/10/01(土) 09:34 [ 編集 ]
|
強制はしてない |
#-|2022/10/01(土) 17:56 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/41544-30a939a6
|