トラウマの克服
2022/08/31(水) 08:00:00
|
270 名前:彼氏いない歴774年[] 投稿日:2022/08/30(火) 07:28:19.32 ID:h89uSs+k トラウマの克服は経験だと思っていること
272 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2022/08/30(火) 08:04:54.19 ID:gfy8sUJ4 >>270 いいこと言うね 子供の頃注射が怖くて泣いてたし、実際予防接種の前日なんかは恐怖で眠れなかった 小学生低学年ぐらいまでの子供は注射がトラウマになってる人多いんじゃないかな
仮にそのまま注射をその後一度も受けずに大人になったとしたら、「注射がトラウマ」という人も多いだろうなとも思う
結局「トラウマなんて大したものではない」ということを言っているので他人には共感されないと思うし、 叩かれるので人前では言えないけど
273 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2022/08/30(火) 08:11:59.64 ID:kHQzTzZd >>270 同意 子どものころのトラウマで嘔吐恐怖持ってるけど その後猫を飼って嫌ってほどそのシーンに直面して でも世話せざるを得ないから耐えて対応してたら結構恐怖が軽減された 大人になってからの飲み会で、まれにだけど友達の介抱をせざるを得なかった時の経験も かなり自信がついた 「怖いけど、思ってたよりは怖くなかった」ていう気づきと 「こわごわながらも、自分にも対処できた」ていう自信が トラウマを薄れさせた気がする まあ、少しずつであって、完全克服までには相当長い道のりだけどね
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:13|▲
|
|
<< バレエ|ホーム|全記事一覧|巨像 >>
|
コメント
|
経験で上書きして薄れさせるって方法はある。 性的虐待受けた人が奔放な行為するのも無意識レベルでトラウマを克服しようとするせいらしい。 暴力受けてきた人が暴力的になるのも、トラウマレベルで傷ついているからかも。 |
#-|2022/08/31(水) 12:47 [ 編集 ]
|
何らかに対する恐怖症や嫌悪感とトラウマを混同してないか? |
#-|2022/08/31(水) 13:33 [ 編集 ]
|
トラウマにせよ恐怖にせよ注射とか嘔吐くらいなら経験積んで少しづつ慣らせばいいんだろうけど、上の人みたいに暴力とか性行為は他人を巻き込むし周囲が不幸になる気しかしないな |
#-|2022/08/31(水) 14:03 [ 編集 ]
|
生存者バイアスだろ 暴露法はプロがやらないと悪化するどころか新しいトラウマ作るだけ |
#-|2022/08/31(水) 21:21 [ 編集 ]
|
本人が自発的にやるならいいけど周りがすすめたりするのはあかんやつやねコレ トラウマ悪化させかねない っていうか簡単に薄れるのならトラウマとは言わない |
#-|2022/08/31(水) 21:37 [ 編集 ]
|
トラウマって無意識に避けてしまうレベルの事を指すのであって自分でこれが苦手!って気が付いてるものはトラウマとは言わんと聞いた
あと※1の性的虐待受けた人が奔放な行為を取るのも数をこなすことで自分が受けた被害を「よくある事」と思いこむ事で精神を守ろうとする行為でトラウマ克服というより自傷行為のカテゴリーとか聞いたな |
#-|2022/08/31(水) 21:52 [ 編集 ]
|
価値観の捻じ曲げみたいなもんだからなあ そういうのは整合性を保つために、かつての自分と同じ存在(性的被害に苦しむ人や性行為を大事に思う人)を嫌悪し憎み、無価値として扱う(処女や童貞や真面目な人を馬鹿にする)から自分も他人も傷つけるのよな |
名無しさん #-|2022/08/31(水) 23:24 [ 編集 ]
|
つかトラウマって言葉を簡単に使い過ぎなのでは トラウマって医者にかかるほどの精神外傷の事なんだから、子供の頃怖かったもの苦手だったもの程度の意味で使うなよと |
名無しさん #-|2022/08/31(水) 23:29 [ 編集 ]
|
まんじゅうが怖くてねえ 怖いのよねー(チラチラ
こうですか |
#-|2022/09/01(木) 01:12 [ 編集 ]
|
 |
#-|2022/09/01(木) 08:14 [ 編集 ]
|
わかりやすい素人意見と思い込み 馬鹿ほどこういう思い込みするよなー 医者もこんなん相手にしなきゃいけないとか大変だな |
#-|2022/09/01(木) 13:55 [ 編集 ]
|
トラウマじゃなくてただの嫌な思い出やん 特に医学にまつわる素人判断は危険のいい例やね |
#-|2022/09/01(木) 17:13 [ 編集 ]
|
嘔吐恐怖症だし、いまだにどんなにきれいでも外のトイレだとえづく人間だけど、子供がいるとそんなこと言ってられないので、庇護する人がいる時限定でそういう感覚が麻痺してる気がするんだよね。 |
#-|2022/09/01(木) 21:37 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/41345-0eca1894
|