fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


経営者と労働者が協力してよりよい製品をつくって企業価値を上げて売り上げを増やさないと賃金は増えない

2022/07/30(土) 07:57:11
179 ワールド名無しサテライト 2022/07/25(月) 22:53:50.57 9ZR7d/G30
経営者と労働者が協力して
よりよい製品をつくって企業価値を上げて売り上げを増やさないと
賃金は増えないって当たり前のことだと思うんだが
労使を対立させようとする人たちがいるのはなぜなのか
内部留保という埋蔵金があって上級国民が独り占めしてるぞってアホかと
コロナ禍で会社が完全に止まっても倒産しなかったのは内部留保があったからじゃないのかと

219 ワールド名無しサテライト 2022/07/25(月) 22:55:31.62 69gVf2f00
>>179
日本はどうしても「安くて」より良い物にしてしまう
そろそろ良い物は高い安い物はそれなりって根付かせないと





関連記事
スポンサーサイト



その他TB:0CM:12
<< 立憲民主党“大便放置事件”で大喜利にホーム全記事一覧カステラはザラメ食うために食うもの >>

コメント

あとチップ文化が無いからか「規定のサービス外のことをしてもらう」ことに金がかかるの理解してない人多い
#-|2022/07/30(土) 09:05 [ 編集 ]

今の世界的なインフレの中、
日本が緩やかな上昇で抑えられてるのってのは、
政府や企業の不断の努力のおかげなんだけれどもなあ。
それを無視して攻撃するアホは何を見てるんだって思う。
#-|2022/07/30(土) 09:11 [ 編集 ]

安くてより良い物にするのは企業努力だからそこは別に否定しなくていい
問題はその安さをどこからねん出してるのかってことだけ
安易に人件費とかを削ってると永遠にこのまま


#-|2022/07/30(土) 12:43 [ 編集 ]

労働者に金を渡さずに、客に物を買ってもらおうというのがおかしい。。
客=労働者なんだが。

内部留保なんて溜め込まずに労働者に渡していたら、そもそも倒産ギリギリ内部留保で助かった、みたいな経済状況にはならん。
経済がもっと回って内部留保もより多くなってた可能性だってあるのに。
#-|2022/07/30(土) 13:11 [ 編集 ]

共産主義は理論通りに機能すれば失敗しなかった、みたいな論法だな
会社が潰れたら内部留保も労働者に渡す金も何もなくなるってのが理解できてないのか?
#-|2022/07/30(土) 14:56 [ 編集 ]

※5
社会経済クラスの話を、むりやり一会社レベルに落とし込んで語るな。

労働者に金が回り、その金がまた社会経済を回すんだ。
労働者に金を渡さずして世の中回ると思うなよ。そこに共産も何も関係ない。
#-|2022/07/30(土) 15:47 [ 編集 ]

※4※6
会社の経営者や役員も=客なんだよ
上層部が儲かっていて労働者が貧しいんじゃなくて日本国民はごくごく一部の例外を除いて全員貧しい経営者だって貧しい国なんだよ

労働者に金が回れば社会経済が回ってみんな豊かになるっていうのがまず間違ってるから、それ前提で話をしたいならデータ持ってきて

#-|2022/07/30(土) 16:58 [ 編集 ]

※7
つ、高度経済成長期

客ってのは大多数が一般庶民なんだよ。
役員や経営者を一般客の代表にしちゃいけない。
金を渡さなくなった結果、車離れ、恋愛離れ、酒離れ全部起きてる。
#-|2022/07/30(土) 18:29 [ 編集 ]

金持ちを優遇しても、金持ちだから同じのを2個3個と買ってくれる訳じゃないしな。
「我が家では各部屋に掃除機・洗濯機を配備しております」とかはならんやろ。
金持ちだからって毎日高級ステーキ食ってる訳じゃないから、『エンゲル係数』というのが開発されたわけだし、庶民の存在は無視できない。
#-|2022/07/30(土) 21:12 [ 編集 ]

誰に金渡そうとイノベーションが起こせなきゃ食いつぶしてじわじわすり減るだけやろ
#-|2022/07/30(土) 22:16 [ 編集 ]

経済が回る中で余力があればイノベーションも起きやすいのよ。
その余力を生むために必要なのが庶民の消費活動なわけ。
#-|2022/07/30(土) 22:56 [ 編集 ]

米1
チップが規定のサービス内なら払わなくてもいいなんてことはないだろ
#-|2022/08/01(月) 15:19 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/41111-67bbe23a

カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.