貧乏暮しして2千万ぐらい残して死んだ人の話を見たけど
2022/02/20(日) 08:00:00
|
103 名無し 2021/05/18(火) 11:45:07.57 ID:r1UL6Fwa0 こないだも貧乏暮しして2千万ぐらい残して死んだ人の話を見たけど とにかくコツコツ金を貯めることが美徳になってて 貯めてるうちにお金の使い方わからんなくなっちゃうのかも
146 名無し 2021/05/18(火) 11:46:08.04 ID:jLo+jOLq0 >>103 一番難しいのは使い方だろうね 余命がわかれば考えられるけどさ
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:10|▲
|
|
<< 贔屓|ホーム|全記事一覧|【焼きそば】四年に一回くらいUFOを食いたくなるが、いざ食うと毎回肩透かしを食らうあの現象 >>
|
コメント
|
万が一の貯金なんだから残って良いのよ 貯金無しで死ぬ奴はろくでなし |
#-|2022/02/20(日) 09:44 [ 編集 ]
|
インドアな趣味だからジジババになっても楽しめるとお思いかな? できないんだなぁ、これが |
#-|2022/02/20(日) 09:47 [ 編集 ]
|
逆の例だと、年限付きの老人ホームで思ったより長生きしてしまって、90歳を超えて路頭に放り出されるという話を聞いたな…。 |
#-|2022/02/20(日) 10:05 [ 編集 ]
|
俺、ロールプレイングゲームの序盤でもらった回復薬を クリアまで使わず持ってるタイプなので、この人と考え方が似てるかも 違うのは金を持ってるか持ってないかだけで |
#-|2022/02/20(日) 11:35 [ 編集 ]
|
麻生さんが「90になって老後が心配とか言ってる年寄りはいつまで生きるつもりだ」とか言ってたけど、本人は御曹司だし高給な議員だからなぁ 貴方が辞めれば恩恵受ける若い議員が増えるのにっとは思ったわ |
774@本舗 #-|2022/02/20(日) 17:25 [ 編集 ]
|
ベーシックインカムは老人が資産を手放すきっかけになるだろうか? 自分なら無理だな。そんな無茶な制度がいつまで続くかわからんし。 |
#-|2022/02/20(日) 17:35 [ 編集 ]
|
寿命が分かってたら計画的に使うがそうじゃないからな |
#-|2022/02/20(日) 20:12 [ 編集 ]
|
いやぁ、仮に自分の余命がかなり短いと察して手元にまとまった金があったとしても、 余裕のない状況で悔いのない使いかたなんてそう思いつくもんかな。 健康に問題があればそれだけで結構選択肢なくなるし。 仮に俺が同じシチュエーションなら残り短い余生を後悔しながら死ぬ可能性を抱えてパーッと金使える気がしないわ。 慈善や親族への贈与だって客観的に善行というだけで自分が後悔しない使い道とは限らないし。 |
#-|2022/02/20(日) 21:51 [ 編集 ]
|
使うために貯めるとは限らない 「いざとなれば2000万円ある」という安心感だけで幸せだったかもしれん
貯金を取り崩さずに人生まっとうできて本望だったんじゃないか? |
#-|2022/02/20(日) 22:14 [ 編集 ]
|
この方がおいくつで亡くなったのかわからないけど、2000万じゃ老後安心できる金額でもないよね つましく暮らしても国民年金だったら満額で月65000円、それに貯金10万引き出したとしたら16年ちょっとで2000万終わっちゃう |
#-|2022/02/21(月) 02:26 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/39972-fc2bd07e
|