パスワード
2022/01/30(日) 08:11:45
|
131 ギコ(やわらか銀行) [US] 2022/01/29(土) 09:47:13.05 ID:kN1WAPP/0 スレ違いだが
ニセサイト、本モノサイトに関わらず
パスワード入力画面になったら最初にデタラメを入力する
本物ならエラーで次に進まない。偽物ならそのまま通過
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:11|▲
|
|
<< 私の駐車場に知らないスポーツカーがとまってる|ホーム|全記事一覧|こちらをどうぞ >>
|
コメント
|
マイクロソフトのメールソフトを、 大昔に止めたメールアドレスで登録しようとしたら、 確認コードをそのメール宛に送ってくるという素敵仕様だった。 とりあえず、諦めることにした。 |
#-|2022/01/30(日) 08:44 [ 編集 ]
|
※1 それって当たり前じゃ… |
#-|2022/01/30(日) 10:52 [ 編集 ]
|
なるほど、1つの手ではあるな。 |
#-|2022/01/30(日) 10:59 [ 編集 ]
|
本物の画面に被せて成功したらそのまま盗むってのもあるから100%これで行けるわけではない |
#-|2022/01/30(日) 12:53 [ 編集 ]
|
※4
あんたバカぁ?
デタラメのパスって言ってるじゃん
偽×偽=真だと思ってんの? |
#-|2022/01/30(日) 13:16 [ 編集 ]
|
「被せて成功したら」ってあるのにリクエストを本物のサイトに投げてその成否を偽の画面で利用する事に考えが至らない癖に人をバカ呼ばわりする本物のバカ 頭悪いんだったら黙ってろお前に何か物を言う人権はねえよ |
#-|2022/01/30(日) 14:24 [ 編集 ]
|
横だけど、それができるんやったら誰も何も防げんな |
#-|2022/01/30(日) 15:06 [ 編集 ]
|
ここを見た人だけでも気を付けてほしいけど・・・
※4でも書かれている様に、裏側で本物のサイトの認証を中継する(パスワード判定が正しく動作する)場合や、
正規のサイトに偽カード入力画面を仕込まれることがあるんです。
→裏で正規サイトを中継
https://blog.tokumaru.org/2020/11/ausms.html
→正規サイトと正規のサイトの中間で、偽カード入力画面を挿入する
https://blog.tokumaru.org/2019/05/credit-card-information-leak-incidents-2019-1-5.html
上記の詐欺はすでに2019年、2020年には発生して公表されているので、
どこかの誰かの「ぼくのかんがえたさいきょうのたいさく」は信じず、
セキュリティ対策は最新情報を自分でチェックするのが安全だと思います。 |
#8BekKAS6|2022/01/30(日) 15:10 [ 編集 ]
|
※5のように恥をかかないためにも、正しい情報をチェックするのが大切ということだな |
名無しさん #-|2022/01/30(日) 15:31 [ 編集 ]
|
ネット通販とかもうコンビニで現金払いしかしてないわ |
#-|2022/01/30(日) 15:42 [ 編集 ]
|
ネット通販はvプリカ使ってる たまに安くなってたりするからちょこちょこ足してる |
#-|2022/01/30(日) 19:04 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/39818-3b12075c
|