マスターキートンが教えてくれた
2021/12/31(金) 08:00:00
|
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/12/30(木) 00:55:53.86 ID:z1q2BzGW0 658 なまえをいれてください 2021/12/28(火) 20:33:33 ID:jP+7gW16 ティラミス
585 渡る世間は名無しばかり sage 2021/12/21(火) 21:14:47.87 cZxh1ptX 私をハイにしてって マスターキートンで覚えた
620 渡る世間は名無しばかり sage 2021/12/21(火) 21:15:45.37 uA18iBzI >>585 マフィアの由来が「すべてのフランス人に死を」なのはマスターキートンでおぼえた
676 渡る世間は名無しばかり sage 2021/12/21(火) 21:17:53.24 4iE2aqhp >>585 人間は犬に絶対に勝てない ってマスターキートンで覚えた
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/12/30(木) 17:50:04.05 ID:qUWsXtvI0 >>744 砂漠ではスーツが快適も追加で
753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/12/30(木) 19:48:54.90 ID:YBjbF6c30 >>744 戦車には石鹸水が効く、も
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:16|▲
|
|
<< 喫煙所にて|ホーム|全記事一覧|北条泰時の御成敗式目 >>
|
コメント
|
掲載の時点で数ある俗説の中でも一番のキワモノをさも正解のような形で描いていたり、複数ある説の一つだけクローズアップして『これが正解!』みたいなケースが結構多いんだよな 現在では完全に否定されている内容もいくつかあるし創作によるフィクションも含まれてる 作中じゃ歴史の授業内容をアップデートもせずに古いまま生徒に教えてるって批判じみた事主人公に言わせてたけど、今となっては盛大なブーメラン 学術的な根拠より娯楽性を優先した結果だろうしそこを否定はしないけど、結果として内容がこうやって独り歩き始めてしまってるのは残念 民明書房並みに荒唐無稽な内容なら笑い話で終わるけど中途半端にリアリティ出しちゃってたのは罪が深い |
#lTbW7mJ6|2021/12/31(金) 08:41 [ 編集 ]
|
犬と砂漠しか記憶にないや アニメの印象が強いせいかな? |
#-|2021/12/31(金) 08:43 [ 編集 ]
|
「本に書いてあることをそのまま信じ込む奴がバカなのさ」 |
#-|2021/12/31(金) 08:54 [ 編集 ]
|
世の中の事物の起源は大体中国 男塾でそう学んだ |
#-|2021/12/31(金) 09:15 [ 編集 ]
|
ドナウ川文明は、 正直、今でも期待してる。 |
#-|2021/12/31(金) 09:22 [ 編集 ]
|
尊敬する人物第一位 |
#-|2021/12/31(金) 10:32 [ 編集 ]
|
キートン山田がそんなに博識だったとは |
#-|2021/12/31(金) 11:50 [ 編集 ]
|
浦沢直樹の作品の中では比較的きれいに話を畳めた部類 |
#-|2021/12/31(金) 14:12 [ 編集 ]
|
浦沢漫画には原作者が必要だし拳銃でナイフ使いに相対するには距離が必要 |
#-|2021/12/31(金) 15:35 [ 編集 ]
|
現実の銃の名人の命中率考えると、逆風のへたっぴ拳銃より追い風の投石のが強いとかはなんとなく納得出来てしまう |
#-|2021/12/31(金) 20:53 [ 編集 ]
|
※1 今となってはって…いつの漫画だと思ってるんです? 完結したの1994年ですってよ |
#-|2021/12/31(金) 21:21 [ 編集 ]
|
爆弾はチョコレートで止められる |
#-|2021/12/31(金) 22:11 [ 編集 ]
|
使えそうで使えない蘊蓄がええねんて |
#-|2022/01/01(土) 01:36 [ 編集 ]
|
漫画と教科書は違う ネタをネタとして以下略 |
#-|2022/01/01(土) 18:10 [ 編集 ]
|
「浦沢と長崎だけで簡潔な作品をつくれるわけがない」が明確にわかる作品。 浦沢と長崎が勝鹿をいくら貶めたところで 浦沢と長崎がまともなオチを描けもしないんだから説得力皆無。 |
#-|2022/01/01(土) 19:22 [ 編集 ]
|
>>11 >>完結したの1994年 だからこそ「今となっては」なんだろ リメイクか続編で読みたいけどシナリオ書いてた人もういないらしいから無理だろうな |
#8mXD00Vw|2022/01/01(土) 20:41 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/39646-dd4d9aa5
|