北条泰時の御成敗式目
2021/12/31(金) 08:00:00
|
142: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 04:54:44.11 ID:fk4ruVHz0 鎌倉武士のほうがやばい定期 北条泰時の御成敗式目 内容 ・みだりに通行人や旅人を殺してはいけません ・勝手に百姓の嫁を犯して殺してはいけません ・他人の領地の田畑から勝手に作物をとってはいけません ・他人のものを自分のものにしてはいけません ・行商のものを殺して品物を奪うことはもういい加減にやめましょう ・旅女や歩き巫女を無理矢理犯してはいけません、ちゃんと対価を払って犯しましょう
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:15|▲
|
|
<< マスターキートンが教えてくれた|ホーム|全記事一覧|ダコタ・ファイア・ストーブ >>
|
コメント
|
十戒の頃とあんまり変わらないね |
#-|2021/12/31(金) 08:49 [ 編集 ]
|
なお、ちょうど日本の兵装に、 世界的な発明がおこった直後な模様。 |
#-|2021/12/31(金) 09:20 [ 編集 ]
|
歩き巫女がどうも気になる。 |
#qiZxG8oA|2021/12/31(金) 09:22 [ 編集 ]
|
歩き巫女って、今で言う立ちんぼ、やな オニイさん遊んで〜みたいな |
#-|2021/12/31(金) 09:51 [ 編集 ]
|
占卜、祈祷、神楽その他神事を提供しながら旅をする根無草
金銭目的で春も売る
関所の通過が緩いので、薬の行商と並んで各国の情勢偵察に重用された
戦国の世になって身寄りのない少女を集めて養成、組織化したのがお前ら大好きな望月千代女さん
|
#-|2021/12/31(金) 11:26 [ 編集 ]
|
1232年か、江戸以降のイメージと 違って、今でいうヤクザゴロツキ半グレの 武装集団みたいなもんなのだろうね。 |
#-|2021/12/31(金) 11:38 [ 編集 ]
|
歩き巫女は全国各地に出没しても不自然でない稀な職業だったので、忍者の隠れ蓑としても使われた くノ一にセクシーイメージが強いのはこのため。歩き巫女を装ったot任務を委託した から。 |
#-|2021/12/31(金) 13:00 [ 編集 ]
|
そしてまさにそれを題材にしたエロ漫画がちゃんと存在する |
#-|2021/12/31(金) 16:26 [ 編集 ]
|
もののけ姫の背景がそんな感じだよな 悪党が跋扈し、襲われないように用心しながら街を歩かねばならん、みたいな |
#-|2021/12/31(金) 19:48 [ 編集 ]
|
そりゃエボシ御前も自分達で火力を持つために無茶をする訳だよ。 攫われた娘達だったり、癩病で捨てられたりした人たちを匿ったりと、見捨てられてた人達を抱えてたら尚更強硬路線に進むしかないわな。 |
#-|2021/12/31(金) 20:07 [ 編集 ]
|
平安時代に政府が武力を放棄した だらそれぞれが武装して自己防衛に努めた でもそれじゃ収集つかないからってトップに立ったのが源頼朝で、その裏にいたのが北条氏 |
#-|2021/12/31(金) 21:26 [ 編集 ]
|
※8 ここでタイトルとか作者を言わないなんて罪深いね 言わないなら来年ハゲろ |
#-|2021/12/31(金) 23:06 [ 編集 ]
|
そんな呪いは手遅れだ! |
#-|2022/01/01(土) 01:40 [ 編集 ]
|
※12 多分、『歩き巫女 九尾』のことだと思う。 |
#-|2022/01/02(日) 05:35 [ 編集 ]
|
米13 まさに骨を斬らせて肉を断つ 泣いていいんだぞ… |
#-|2022/01/04(火) 15:18 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/39645-d82a72fc
|