ワイ「個人居酒屋だ!入ったろ」 店長「…いらっしゃぃ(ボソッ」 常連「誰?」 店長「さぁ?w」
2021/10/29(金) 08:00:00
|
69 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 14:52:03.24 ID:zLtAKH1V0 蕎麦屋で実際にあった 山の中だけど国道沿いでドライブの客とか来そうな雰囲気 入ると店主と常連が同じテーブルでビール飲みながらつまみを食ってた 座敷では店主の母らしき婆さんが寝転がってテレビ見てる 店主が物凄いビックリした顔でこっちを見たから常連が「誰?」 店主が何か言う前に俺の方から「あ、やっぱいいです」って行って帰った 滞在時間7秒くらいだけど鮮明に覚えてる
165 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:03:23.68 ID:Q6HkGYtw0 >>69 それ店じゃなくて民家なんちゃう?
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:11|▲
|
|
<< 融雪剤|ホーム|全記事一覧|国民幸福指数 >>
|
コメント
|
香川県へ行ったとき、普通の民家がやってるうどん屋さんへ連れて行ってもらったことがある。そこの家の居間に案内されて、自分と連れがうどんを食しているテーブルの横で子供がプラレールで遊んでた |
#-|2021/10/29(金) 08:43 [ 編集 ]
|
田舎なので民家と食事処が共存してるとこいっぱいあるよ… 食卓が床の間だし仏壇と遺影が飾ってある 畳敷きですみっこに掃除機とかぬいぐるみとか数十年の生活感ある物がおいてある パフェ屋民家は謎の古い鳥の剥製とか絵画とか色あせた卓上ゲーム(豚ミントン等)がすみっこに並んでる |
#-|2021/10/29(金) 10:06 [ 編集 ]
|
まぁ、反応からするにただの民家に勘違いして入ったんだろうね。 もしくは廃業してるけど看板だけ残ってるケースか。 |
#-|2021/10/29(金) 10:34 [ 編集 ]
|
蕎麦屋はその近所や |
#-|2021/10/29(金) 10:40 [ 編集 ]
|
↑恥ずかしがらずに言っちゃいなよ 「蕎麦屋はそのそばや」ってさ |
#-|2021/10/29(金) 11:20 [ 編集 ]
|
>>1 俺は同じ感じで連れて行かれた所が本当に民家だったけどうどんは出て来た。美味かったが金は取られなかった。
その人も伝聞で聞いただけだったらしい。ネットもない時代だけどね。 |
#-|2021/10/29(金) 13:52 [ 編集 ]
|
田舎の人は他地の人が気になるからね 田舎ほど車で走ってるとナンバー見られてる すれ違いで顔見た後に必ずナンバー確認するのが真の田舎の人 |
774@本舗 #-|2021/10/29(金) 16:42 [ 編集 ]
|
わかる 焼肉もできる居酒屋に行った際に客が俺一人。 俺「ホルモン食べ放題コースで」 親父さん「あいよ。ビール?日本酒?」 俺「いや車で来たんでウーロン茶」 親父さん「まぁいいけどさ、居酒屋なんだけどなぁここ・・・」 俺はカウンターで肉焼いてひたすら食う、店の親父はビール片手にボケーっとテレビ見てた 親父さん「これ、正解は何?」 俺「③のアメリカじゃないっすかね」 テレビ「正解は・・・③のアメリカ!」 親父さん「お兄さん、やるじゃんw」 クイズ番組2時間弱見ながら男二人でキャッキャしてた。親戚の家かと思った |
#-|2021/10/29(金) 19:00 [ 編集 ]
|
田舎だと自宅で営業してたお店が潰れても、看板残したままで住んでたりするからなあ |
#-|2021/10/29(金) 21:01 [ 編集 ]
|
桜の時期前に京都で行った住宅街の中の喫茶店がそんな感じだった。近所の人のたまり場みたいな。 「桜が咲くと観光客だらけになってホント迷惑」って話してて肩身狭かった。 |
#-|2021/10/29(金) 22:50 [ 編集 ]
|
いらっしゃいなんて誰も言ってなくね |
#-|2021/11/12(金) 18:59 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/39196-3b3929b7
|