嫌いな人はいますか?
2021/10/01(金) 10:37:10
|
703 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/30(木) 20:16:24.01 ID:kyzCBGzY 忘れたくても忘れられない小学生の頃の衝撃的だった話。 小2の頃に道徳の時間に、人をイジメたり嫌ったり事はいけない、みたいな授業をやった。 そこで先生が「誰か嫌いな人はいますか?その人はそんなに嫌わないといけない事をしましたか?もう一度よく考えてみて?」 と、みんなに問いかけて「嫌いな人はいますか?その人の事を嫌いな理由はなんですか?」と何人かを指して聞いたけど みんな「いません」とか、いてもよく考えると大した理由じゃなかった…みたいな感じで、先生がAちゃんに同じ質問をしたら、 Aちゃんは「おばあちゃんを車で轢いた人が嫌いです。理由は救急車を呼ばないで逃げたからです」と言った。 Aちゃんのおばあちゃんは入学してすぐに、ひき逃げで亡くなっていて、まだ犯人も捕まっていなかった。 そこで、先生がどういうリアクションしたとか、どうやって授業が終わったとかは覚えてないんだけど、 昼休みにAちゃんが先生に呼ばれて行った。そして放課後もまた先生に呼ばれた。 (子供心に、先生は1年生の時はまだ学校にいなかったから、ひき逃げの話をしてるんだろうな、と思ってた) 次の日、朝の会が終わる時に先生が「あ、みなさんにAさんからお話があります」と言ったらAちゃんが前に出て、 小さい声で「昨日は…………と言ったけど、本当はいません…、すみませんでした…」と言った。 後ろの方の子が「聞こえませーん」と言ったら先生が「ほら、大きい声で言わないと聞こえないよ」と言ったらAちゃんは 「昨日はひき逃げ犯人が嫌いと言ったけど、本当は嫌いじゃありませんでした!すみませんでした!」と言って、 ポロっと涙を流して席に戻った。 みんなが「え…?」ってなってると、先生が 「Aさん、よく言えました!昨日Aさんとお話したら、Aさんはちゃんと先生の言った事を理解してくれて、 人を嫌ったり憎んだりするのは良くないと分かってくれました!みんなAさんに拍手!」 と言って、パラパラと変な拍手が起きた。 みんな、なんとなく先生が無理やり言わせてるのも分かってたけど、先生は絶対!の昭和の田舎の小学校だったので 誰も先生に意見できなかった。 アラサーになった今でも時々「ひき逃げ犯人の事は嫌いではない」と言わされたAちゃんの事を思うと心が苦しくなる。
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:23|▲
|
|
<< ちくわぶ|ホーム|全記事一覧|ドーピング >>
|
コメント
|
こんなクズでも教員免許を取得できるのは大問題だぞ |
#-|2021/10/01(金) 10:46 [ 編集 ]
|
イジメだの何だの言ってるのに昭和設定 |
#-|2021/10/01(金) 10:55 [ 編集 ]
|
昭和は遠くなりにけりって話は、 こと教育の現場に限ってはまだまだ昭和って話も多いんだよなあ。 |
#-|2021/10/01(金) 11:06 [ 編集 ]
|
昭和にイジメはなかったと思うのか…? 昭和の終わり頃小学生だったけど、普通に問題になってたぞ。 |
#-|2021/10/01(金) 11:07 [ 編集 ]
|
※2は令和生まれかな。それならしょうがない。 |
#-|2021/10/01(金) 11:09 [ 編集 ]
|
イジメって、最近しかないと思ってたの?! 視野の狭さに驚く…。 |
#-|2021/10/01(金) 13:15 [ 編集 ]
|
日狂組教育のお手本 |
#-|2021/10/01(金) 13:30 [ 編集 ]
|
ギギギ… |
名無しさん #-|2021/10/01(金) 16:18 [ 編集 ]
|
しばらく前にまとめた、嫌いな人を挙げろと個別に面談した際に 「先生が嫌いです」って投稿主が答えたのをきっかけにして 最終的に先生が辞職した話のような展開にはならなかったか。 |
#-|2021/10/01(金) 16:26 [ 編集 ]
|
これでひき逃げ犯が完全犯罪にしたわけだな |
774@本舗 #-|2021/10/01(金) 16:44 [ 編集 ]
|
究極的にはどんな相手であろうとも憎まないというのは正しいかもしれないが それは文字通り究極的というか悟りレベルというか 少なくとも小学校低学年に求めるものではない |
#-|2021/10/01(金) 17:01 [ 編集 ]
|
教師の一部にはブレーキのない非常識で独善的な異常者がままいるよな |
#-|2021/10/01(金) 18:42 [ 編集 ]
|
資格の予備校だと有名講師のネット配信が結構良かったけど。 学校の授業もオンラインで良い気がする。
生身の教師がやることは大して価値ないし、こんなのばっかり。 似たようなことあったし、ひどいこともいっぱいだった。
立派な教師もいるんだろうから、その少数だけが配信授業をやればいい。 |
#-|2021/10/01(金) 19:00 [ 編集 ]
|
※1 教員なんて教職課程をとれば取得できちゃうんだから 働いた事がなく社会常識も身に付いてない春まで大学生だったのが、いきなり「先生」と呼ばれる職につくわけだ 変なのもそりゃ多いよ |
#-|2021/10/01(金) 19:27 [ 編集 ]
|
学生時代に教師なる夢持ってる奴って多かれ少なかれ独善的な傲慢さがあるよね でもしか先生もクソだけど現実見てる分だけまだマシだったりもする |
#-|2021/10/01(金) 20:35 [ 編集 ]
|
やり返した方が悪いと公言していた担任の先生が児童と親の嫌がらせに抗えずに辞めたという話をきいて「当たり前だろ」と思えた自分を大切にしたい |
#-|2021/10/01(金) 23:54 [ 編集 ]
|
流石小学校の教師だ 狂った奴が過半数超えてるのは伊達じゃ無い |
#-|2021/10/02(土) 00:27 [ 編集 ]
|
先に生きると書くけどそんな先には行きたくない |
#-|2021/10/02(土) 00:48 [ 編集 ]
|
昭和にはイジメなんて無かったって思う奴もいるのが衝撃だ イジメ問題が一番顕在化したのが昭和なんだけどなぁ |
#-|2021/10/02(土) 02:02 [ 編集 ]
|
昭和の小学校に通って今アラサー? |
#-|2021/10/02(土) 07:40 [ 編集 ]
|
この頃は保護者が先生を非難することは無かったでしょうから何でもありでしょうね 体罰も偏向教育も許された |
#-|2021/10/02(土) 11:46 [ 編集 ]
|
この話見て気にするところが話の時系列がどうかとか、心が貧しすぎてヤバいな Aちゃんを気の毒に思える心を育てるため、作者の気持ちを考える授業ってやっぱ大切なんだな |
#-|2021/10/02(土) 14:47 [ 編集 ]
|
同年代ならアレ?ってなるだろ、心が貧しすぎてヤバいね 本当に昭和の話ではなくて「いわゆる昭和の小学校のような」って意味かと思った |
#-|2021/10/02(土) 17:46 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/38999-20bcdc3e
|