fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


日本人って異常にモチモチ好きだよね

2021/09/28(火) 07:46:33
665 渡る世間は名無しばかり sage 2020/01/28(火) 21:31:43.20 e/Kr2rdP
日本人って異常にモチモチ好きだよね

797 渡る世間は名無しばかり sage 2020/01/28(火) 21:33:17.97 zHD8xAdB
>>665
日本ほど食感に命かける民族ってそういない気がするw
モチモチカリカリザクザクパリパリフワトロシャキシャキ無限にありすぎる






関連記事
スポンサーサイト



その他TB:0CM:12
<< 【テレビ】高木と仲本 23年ぶり雷様コントでぼやき「いかりやさん死んだらすることない」ホーム全記事一覧ワクチン打つと >>

コメント

カナ文字を発明したことにより擬音表現が豊富になったというのも原因としてありな気がする
言葉で伝えられることは大事よ
#-|2021/09/28(火) 08:08 [ 編集 ]

美味そうな食感も多いけど、
ボソボソベシャベシャジャリジャリなんかの、
まずそうな食感も取り揃えてるのがすげえや。
#-|2021/09/28(火) 08:21 [ 編集 ]

モチモチの木はちょっと苦手
#-|2021/09/28(火) 08:25 [ 編集 ]

「麺の食感をシコシコと表現するはやめてよ!」とロシア人の女に言われたことがある
#-|2021/09/28(火) 08:33 [ 編集 ]

栽培に何年もかかり
特殊な調理法でないと毒入りで
苦労して作ったものはノンカロリー

食感だけのために労力をかける「こんにゃく」
ほぼほぼ日本人しか食べない
#-|2021/09/28(火) 08:45 [ 編集 ]

俺はサクッとしてた方が好きなんだよな
モチはモチで食べるから何でもモチモチ食感にするのやめーや
#-|2021/09/28(火) 09:25 [ 編集 ]

台湾の人がモチモチ好きなイメージ。旅行行くとQQ(モチモチ)って書いてある看板多い気がする。
#-|2021/09/28(火) 10:02 [ 編集 ]

シャッキリポンとした歯ごたえってのが未だに想像つかない。
ポンってなんだよ、ポンって。
#-|2021/09/28(火) 13:56 [ 編集 ]

外側が硬ければ内側は軟らくなくちゃいけないって風潮が、全部硬い物が食いたい俺としては苦手やわ
774@本舗 #-|2021/09/28(火) 17:04 [ 編集 ]

あまりに食感の種類が豊富すぎて同時にふたつの食感を満たす食べ物が当たり前のように出てきてるからこわい
#-|2021/09/28(火) 19:10 [ 編集 ]

※8
雄山「では教えてくれ。シャッキリポンの"ポン"とはなんのことだ。」

そういえば「まったり」ってのは食感じゃないんだよね?
#-|2021/09/28(火) 19:49 [ 編集 ]

シコシコ!シコシコ!
#-|2022/02/03(木) 06:52 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/38971-0a12ffd5

カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.