別の顔
2021/09/26(日) 08:41:24
|
444 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/19(日)17:20:42 ID:3T.9e.L1 [1/8] 私が高校生の時に、父親が不倫した そして開き直った父と、その味方をした妹が母親に見放された 本当なら父親の不倫が一番の修羅場のはずなのに ぼんやりしたオバちゃんに見えた母の別の顔を見たのが、一番恐ろしかった
当時父は独立して自分の会社を立ち上げようとしていて 同じ道を目指す30代の女性とビジネスパートナーになった。 不倫相手はその女性。私も何度か会ったことがあり、好感を持っていたのでショックだった バレた父は開き直り、母に 「彼女と俺は志を同じくした同志であり戦友だ。 この絆は、お前が言うような汚らしいものではない。 お前は働いたことがないから、どうせ理解できないだろう。 いいから黙ってろ。俺たちに構うな。 家には金を入れるんだから文句ないだろう」 と言った。 父は母にだけ言ったつもりだろうけど、大声で怒鳴ってたから私・妹・弟に丸聞こえだった
母はものすごくショックを受けて、その日から数日間、 目を泣きはらしてろくに動けない状態になってけど 当時中学3年の妹がそんな母に、「ババアが悲劇のヒロイン気取りでバカみたい!」て言ってしまった 妹は反抗期で、前から母のことを「でぶでぶ太ってみっともない」とか「あんな専業主婦にはなりたくない」とか、 母を批判するようなことをよく言っていた。 もともとお父さん子ってこともあるし、母がショックで動けなくて家事ができず、お弁当も無かったから苛立ってたんだろうけど あまりの言い方に母も私も(弟は不在だった)怒ったら 妹もテンパって、「そんなんだからパパに嫌われるんだろ! パパの彼女のほうがずっとキレイだし ママみたいにグズグズ泣いたりヒス起こしたり、無いし! もうほんとうにウザい、バカみたい!」 とかわめいた
実は妹、父の不倫のことを前から知っていて 不倫相手と仲良くして、一緒にイベントに行ったりしてたとこを そこで得意げに話し出した 不倫相手は、美人でクールでかっこよくて頭がいい、ママと正反対 あの人、別にウチの家庭を壊すつもりなんかない そんなんじゃないのに、浮気だ不倫だと責めることしかできないママは古臭いキモイ って
445 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/19(日)17:51:29 ID:3T.9e.L1 [2/8] そうしたら母の顔が、なんというかすぅーーっと冷静になって 「もういい」と、まだギャンギャン言ってる妹を突き放して、寝室に入ってしまった。
その日から、母は父と妹の世話をするのをやめてしまった。 ご飯だけは家族全員分作ってくれるけど、洗濯とかアイロンとかは無し 妹の分だけお弁当も無い。(ただし昼食用のお金が置いてあった) 父も妹も、大人げないと怒ったり 意地の張り合いみたいに汚れ物を置きっぱなしにしてたけど 何を言われても、母は無表情でスルーしてた 妹の体操服がカビて黒い点々が付いて泣いてて、父が母を殴ったけど、母は冷たい目で見るだけだった ちなみに父は、自分の洋服のアイロンがけを私にやらせようとして 私が拒否したら引っぱたこうとしてきた 反撃したら驚愕してたな…
母は父のことは完全に無視で、 妹のことは、話しかけられたり進路のことを相談されても 無視はしないけど全く関心ない感じで すべて、「私は分からないから、お父さんに相談して」で流してた 3か月ぐらいたって、やっと妹が本気でヤバいと焦りだし 私が「ちゃんと謝りなよ」と勧めて ようやく母に詫びたけど、母は「ああそう」と言うだけだった
このころ、父の仕事が急激にダメになりはじめた
448 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/19(日)18:16:37 ID:3T.9e.L1 父は手に職系の人で、友人が興した会社に勤めながら、自分の顧客を抱えていたらしいんだけど 太い顧客の何人かが急に離れてしまった
そういえば父が母に、「おい!〇●さんのところに、今年も誕生日の何か送ったんだろうな!」とか言い出し 母が「はぁ?俺たちに構うなと言ったのはあんたでしょ。 あんたの魂のなんちゃらの、絆の戦友にでもやってもらいな」と吐き捨てすてたことがあった (父が殴ろうとしてくるのを、母・私・弟の連合軍で返り討ち)
母は父の顧客にマメに挨拶をして、その奥さんやお母さんの電話相談相手になったり 母の手紙を楽しみにしてる顧客もいると聞いたことがあるけど そういう母のサポートが無くなったのも影響したのかもしれない
父と不倫相手は、仕事はできる人だけど 脇を固めてサポートする人がおらず、結局独立は頓挫 会社勤めを続けるしかなかった けっこう不義理な形で独立を目論んでいたせいで、職場では不遇になってしまった
当然収入も減ったけど 母が介護職のパートから正社員に替わり、夜勤もバリバリやりだしてなんとかなった このころからは、私が家事を手伝うようになり、 さすがにかわいそうだから妹の分もやってあげた
455 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/19(日)18:52:01 ID:3T.9e.L1 [5/8] それから1年ぐらい、母は父と妹のことはスルーで 妹の入学式にも行かなかった。父だけ行った 妹が泣いて抗議しても謝っても「ふーん。あの素敵な人に行ってもらえばいいのに」。
1年ぐらいして、やっと母と妹が普通に話すようになって 私も、家の中がぎすぎすするのは嫌だったから安心した で、無事大学進学した その2年後、妹が大学進学の相談をしたときに 母は「好きにしたらいい。ただ、費用は全部お父さんから出してもらってね」
父は独立騒動の時に貯金を使い果たしてる。 私の進学費用は、母の婚前の貯金+母が働いてためたお金から出してもらった。もちろん、私自身もバイトしたけど。 妹も同様に出してもらえると期待してたみたい でも母はそれをきっぱり断った
妹の荒れっぷりはすごかった でも母は、すーーーんと無表情で、それを見て妹はやっと心底後悔したらしく もう本当に、滅茶苦茶泣いて謝って、私や弟にも謝った 母はニコニコして、「わかった、もういいのよ」 でも、学費は出さなかった。頑として。
結局、妹は行きたかった大学を諦めて専門学校に行き バイトに明け暮れてなんとかした
今も、表面的には母は妹と普通に話をしている でも、私や弟とは接し方が違う 例えば、私は里帰り出産して、母の手厚いサポートで本当に助かった でも妹の里帰りは断った。妹の家に通うのも。
456 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:21/09/19(日)19:05:10 ID:3T.9e.L1 [6/8] 妹は、「私が本当にバカだった。どうしたら許してもらえるの」と泣く 母は、「私はもう何とも思ってないのよ」と言う。
一度母と話したことがあるけど、母自身も、あの時ぷつんと切れた気持ちがどうにもならないらしい
私は、別のいろいろなこともあって、正直妹とはあまり合わない ただ、さすがに家族だし、そこまで冷酷に見放すこともできない
母は今はケアマネになって、夜勤もなく楽しそうに働いてる 「あたしみたいなオバちゃんには天職」だそうだ
ちなみに父は懲りずにもう一度やらかし 今はおとなしく会社勤めしてる なんかギラギラしたものが抜けて、憑き物が落ちたように 昔の穏やかで面白いお父さんに戻ってる
母とも普通に会話しているので、ああ夫婦ってそういうもんかーと思ってたけど
この間、私とリモートで話してるときに、母が明日の天気の話でもするように 「〇男(弟)も独り立ちしたから、お母さん離婚するわー」と言って 後ろで父がなんか叫んだところで、画面が切れた。
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:55|▲
|
|
<< ワクチン打つと|ホーム|全記事一覧|人の話を否定しないと気が済まない会社の先輩がいる >>
|
コメント
|
下手な怪談よりも恐ろしいものがあるな。 |
#-|2021/09/26(日) 09:04 [ 編集 ]
|
さっさと離婚すればいいのに |
#-|2021/09/26(日) 09:05 [ 編集 ]
|
見限られるのも自業自得 |
#-|2021/09/26(日) 09:05 [ 編集 ]
|
※2 子供が独立するまで待ってたんだろ。 |
#-|2021/09/26(日) 09:28 [ 編集 ]
|
>母が介護職のパートから正社員に替わり 専業主婦って設定はどこに行ったw |
#-|2021/09/26(日) 09:38 [ 編集 ]
|
家族だけじゃなく、職場でもこういうサポート上手な縁の下の力持ちがいなくなると、うまく回らなくなったりするよな。 相手への感謝を忘れたら負けよ |
#-|2021/09/26(日) 09:56 [ 編集 ]
|
家族だからなんでも許される 謝ったのに許さないとか大人げない! って思ってる人は私は見捨てられないって前提を考え直すと良い |
#-|2021/09/26(日) 10:01 [ 編集 ]
|
ここまで嘘松監査が居ないのは意外だな
母親の「もういいのよ」に全てが集約されている気がする |
#-|2021/09/26(日) 10:19 [ 編集 ]
|
読みやすいし怪談話みたいな話の終わり方が結構好き |
#-|2021/09/26(日) 10:23 [ 編集 ]
|
嘘松監査っつーか※5が既に指摘してるけどな |
#-|2021/09/26(日) 11:04 [ 編集 ]
|
> > 母が介護職のパートから正社員に替わり > > 専業主婦って設定はどこに行ったw
専業 ⇒ 介護職パート ⇒ 正社員 ⇒ ケアマネ、って流れだと読めたけどね。 読解力が低過ぎでは? |
#mQop/nM.|2021/09/26(日) 11:08 [ 編集 ]
|
専業主婦だと思い込んでた妹の発言じゃん |
#-|2021/09/26(日) 11:09 [ 編集 ]
|
内実は恐ろしく冷え込んでても一応家族の体裁は保ってて、父も妹も社会からドロップアウトせずに生きてるってのがリアルだなぁと思った |
#-|2021/09/26(日) 11:26 [ 編集 ]
|
長い |
#-|2021/09/26(日) 11:39 [ 編集 ]
|
進物贈らなかったら離れる顧客って何だかなぁ |
#-|2021/09/26(日) 11:48 [ 編集 ]
|
何でもかんでもビジネスライクにドライにいかないとこはあるんよ。結局人対人だもの。 お中元文化なんてその最たるものだし、太客だからこそ無理な注文聞いたり聞いてもらったり、「日頃お世話になっている」。義理人情、これで世の中回ってるものよ。 |
#-|2021/09/26(日) 11:54 [ 編集 ]
|
パートアルバイトは働くうちに入らないと思ってるのが一定数存在するから多分それだよね。専業と思われてたのも。親父がそうやって妹に吹き込んだんじゃね? |
#EDDMlwGM|2021/09/26(日) 12:01 [ 編集 ]
|
親類がやってるから分かるけど、職人や商売って普通の会社員より何十倍も義理人情の世界だよね… 今でも「あそこの〇〇さんにはお世話になってるから」とか「あの人なら損になることはしないはず」って動機で依頼まわしあってる その界隈で信用を失うということは、ガチで仕事をなくすことに直結している |
#-|2021/09/26(日) 12:15 [ 編集 ]
|
※15 進物もそうだけど、その人がいるから行くお店とかあるじゃん |
#-|2021/09/26(日) 12:54 [ 編集 ]
|
贈り物くれなかったからもう仕事頼まない のどこに義理人情があるのさ、むしろその対極だろう ビジネスライクですらない損得勘定、乞食根性に近いものに感じるが |
#-|2021/09/26(日) 13:18 [ 編集 ]
|
※20は進物だけの事で離れたと本当に思っているんだろうか? 職人なんて狭い業界の中で、今まで内助の功でサポートしていた奥さんを蔑ろにして独立パートナーと不倫してたとか噂はすぐに流れると思うよ しかも先方の奥さん達と仲良くしてたならなおさら離れるんじゃない? そんな不義理してる人に仕事を依頼したくないでしょ |
#-|2021/09/26(日) 13:27 [ 編集 ]
|
※20って人間社会を知らないAIなんじゃない? |
#-|2021/09/26(日) 13:35 [ 編集 ]
|
確かにちょっと霊長類っぽいかもしれないけど、まるでAIさんが人間じゃないみたいな言い方するなよ。 |
#-|2021/09/26(日) 14:14 [ 編集 ]
|
「贈り物をくれないから」じゃなくて 「いつもくれる贈り物をくれなくなったから」で 連絡もなく突然冷たくされたら 何かあったのか、距離を置いたほうがいいのかなって思うのは 仕事じゃなくてもそうじゃないかと思う |
#-|2021/09/26(日) 14:29 [ 編集 ]
|
※5 当時は専業だったとしても、その後の離婚を見越して介護パート→社員になったんじゃないの? 仕事してないと離婚して生活できないじゃん 最初から子供が独立したら離婚する気で準備してたんだと思うけど |
#-|2021/09/26(日) 14:31 [ 編集 ]
|
※5みたいに1から10まで言われないと理解できない人って仕事できないんだろうな しかもいや言われなくてもわかるだろって事を説明されなかったからしなかった!って言い出しそう |
#-|2021/09/26(日) 14:34 [ 編集 ]
|
※5や※20みたいな書かれたことをそのままにしか受け取れないタイプ いわゆる「日本語は読めるけど理解できない」人って一定数いるしそこは可哀想だと思って許してあげて |
#-|2021/09/26(日) 14:57 [ 編集 ]
|
読んで理解できない人は書かなきゃいいのにね 頭悪いのになんでしゃしゃり出るんだろう |
#-|2021/09/26(日) 17:07 [ 編集 ]
|
報告者が完全なアダルトチルドレン化してて可哀想 |
#-|2021/09/26(日) 17:26 [ 編集 ]
|
妹も中学生なら洗濯ぐらいはできるだろうに なんでカビるほどほっとくんだ |
#-|2021/09/26(日) 17:42 [ 編集 ]
|
頭悪いからしゃしゃり出るんだろ。 |
#-|2021/09/26(日) 17:43 [ 編集 ]
|
妹や父の発言で「働いたこともない」とかあるけど、 べつに専業主婦であるという説明はどこにもないよな
ちなみに自分も正社員として社会で働いたことは一度もなくアルバイトやパートのみで生きてきたけど、働き方や仕事に関する話をすると「その程度で”社会に出て働いた”とはいえない」とか言われたりするから、 父親の「働いたことがない」というのはパート経験は含まれない可能性ぜんぜんありそうだ |
#-|2021/09/26(日) 18:13 [ 編集 ]
|
こんな他人同士みたいな感じになってもひとつ屋根の下で一緒に暮らしていける神経がスゴイ… ここまでひどくないけど、俺は耐えきれずに高校出てすぐ家出たわ |
#-|2021/09/26(日) 19:58 [ 編集 ]
|
このお母さん、3年から10年くらいで一人で子供二人の進学費用(800万円からぐらい?)を一人で用意したんでしょ そりゃ大変だわ… そこに気持ちが冷めちゃった妹の学費は乗せられなかったんだな わかるようなわからんような、辛い家だな |
#-|2021/09/26(日) 21:06 [ 編集 ]
|
嘘松 頼むよ嘘松で創作であってくれよお願いだよ |
#-|2021/09/27(月) 04:05 [ 編集 ]
|
嘘松やん 母親がモノ送ってたとか、それ送らないだけで仕事うまくいかなくなるとか設定が都合良すぎ |
#-|2021/09/27(月) 05:23 [ 編集 ]
|
嘘松認定厨だっる |
#-|2021/09/27(月) 06:57 [ 編集 ]
|
年賀状だって毎年送ってくれる相手だからこっちも送ってる。 突然送って来なくなったらもうその人とは縁が切れたと思って次の年から送らないだろ。 |
#-|2021/09/27(月) 08:02 [ 編集 ]
|
会社に残ってー不義理な形でー辺りって誰に聞いたんだろう こんな仲になってたら本人が家庭内で言うともあんま思えないし |
#-|2021/09/27(月) 11:58 [ 編集 ]
|
「贈り物をくれるから」ではなく 取引相手である自分の節目節目の記念日等 細かなことも気にかけてくれているからだよ。 |
#-|2021/09/27(月) 12:11 [ 編集 ]
|
毎年贈り物や手紙をくれていたマメで気遣いのできるひとが、なんの説明もなく急にぱったりとやめてしまったら「急にどうしたんだろう?何かあったのかな」って心配に思わないか?
もし自分だったら、直接の取引相手である旦那さんとか、旦那さんの会社関係の人とか連絡取れるひとになにかの折に「奥さんどうかされたんですか?」って聞くと思うんだよな
こんだけ開き直りクズな旦那だったら、奥さんにバレたしどうせ独立するしつって会社でも堂々と不倫相手と接してた可能性はあるし、そこから噂が立って取引相手の方の耳に入って心象が悪くなるってことは充分ありうる |
#-|2021/09/27(月) 12:19 [ 編集 ]
|
妻がそれなりに顧客や会社側と親しい間柄なら、騒動の顛末知れてもおかしくないと思うけどね。 |
#-|2021/09/27(月) 12:25 [ 編集 ]
|
カットされた部分↓読むと※5の疑問の答えが分かる。専業主婦でもないし、旦那と妹のバカクズっぷりが際立つ。 450: 名無しさん@おーぷん 21/09/19(日)18:23:15 ID:3T.9e.L1 (略) あと、母はパートとはいえ働いていたのに、父と妹の頭の中では、介護の仕事はビジネスではなかったなー。
457: 名無しさん@おーぷん 21/09/19(日)19:10:20 ID:3T.9e.L1 あ、そうだ、書き忘れた。 母が介護職に就いたのは、父の母の介護がきっかけで資格を取ったから。
>「私はもう何とも思ってないのよ」 愛情の反対は無関心、を地で行く話だ。 母は妹娘の行いに対してもう何とも思ってないんじゃなく、妹娘自身に対しての関心も感情も失せてしまったから 「あなたのことを」何とも思ってないのよ、だもん。親とて人で、親の愛情も無尽蔵じゃないんだよな。 妹は母に再び愛されるのを夢見てないで、遠からず捨てられる父親と仲良くしてればいいんだよ。 |
#-|2021/09/27(月) 12:38 [ 編集 ]
|
あとから付け足すの嘘松のあるあるやん |
#-|2021/09/27(月) 14:15 [ 編集 ]
|
設定忘れ嘘松のあるあるよな |
#-|2021/09/27(月) 14:26 [ 編集 ]
|
多少のフェイクを入れてる可能性もあるだろうに、どうしても嘘松にしたがるこどおじがいるな |
#-|2021/09/27(月) 17:59 [ 編集 ]
|
一生懸命、粗捜しして松さんが噛みつきに来てる。 |
#-|2021/09/27(月) 18:00 [ 編集 ]
|
ちょっと長い文章になると必ず嘘松おじさんが湧くので、内容がどうこうより嘘松おじさんは字が読めないんだと思う なんかよくわからんこと書いてある!よくわからんから嘘に決まってる!的な |
#-|2021/09/27(月) 18:58 [ 編集 ]
|
贈り物云々言ってるが 贈らなくなったって事は相手からの贈り物の御礼状や新年度によろしくみたいな電話だけのやり取りもしなくなったって事だろ 取引相手は父親の方からフェードアウトしたがってると判断するやろ |
#-|2021/09/27(月) 19:51 [ 編集 ]
|
まとめの話を嘘松しないと気がすまない人がいる。 |
#-|2021/09/27(月) 20:44 [ 編集 ]
|
自分がこの話の妹みたいにいつ捨てられるのかもわからない身だから嘘松認定して心の安定を得たい人を否定するなんてかわいそうだよ |
名無しさん #-|2021/09/27(月) 21:13 [ 編集 ]
|
逐次情報を出していったら後出しと言い 最初にキッチリ説明してたら設定を出してるのが怪しいと騒ぎ 話の流れに不足があれば矛盾だと言い立て 矛盾も穴もなければ出来過ぎだと囃し立てる。 噓松おじさんてそういうつまらない人。 |
#-|2021/09/27(月) 22:02 [ 編集 ]
|
>母は父の顧客にマメに挨拶をして、その奥さんやお母さんの電話相談相手になったり 母の手紙を楽しみにしてる顧客もいると聞いたことがある
↑これが何の挨拶も説明もなく突然ぱったり止んだんだ 普通なら「何かあったのかな」と心配するし、業界内や取引先周辺に世間話ついでにリサーチしたりするだろう 夫婦は両輪という事をある程度生きてれば知ってる それが片輪になり顧客が離れたというなら、それは母親のサポートは頗る評判が良かったという事の証左
いやー面白くて長さを感じさせずに最後まで一気に読んだ 結末もいい落とし方 先日の腹黒うさぎドロップとは雲泥の差だわ |
#-|2021/09/28(火) 01:08 [ 編集 ]
|
嘘松認定ぜったい許さないマンの執念がすごい |
#-|2021/09/28(火) 08:40 [ 編集 ]
|
嘘松認定ぜったいするこどおじマンの執念がすごい。 |
#-|2021/09/28(火) 22:37 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/38969-94876146
|