新一万円札 渋沢栄一の顔がホログラムで動き回ることが判明wwwwwwwwwwww
2021/09/08(水) 08:00:00
|
171 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 16:26:18.80 ID:D/n3WCJta >>116 これ偽装できるくらいの技術を持った印刷所は偽札なんか作らんでも仕事バンバン来るぞ それくらいホログラム関連は偽装が難しい
289 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 16:31:50.93 ID:ldpBo1tFr >>176 この技術を一般紙幣に導入するのは世界初なんだけど
327 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 16:33:14.77 ID:Ac0r3vVx0 そういえば紙幣に天皇って使われたことある? 使っちゃいけない決まりとかあるんかな
366 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 16:35:00.99 ID:Me2XEz0q0 >>327 決まりはないけど天皇=清い、だか、いろんな人間に触られる紙幣に天皇使ったら穢れるっていう考えから採用されてない
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:12|▲
|
|
<< 日本に併合されてなければ|ホーム|全記事一覧|コウモリ >>
|
コメント
|
昔のコインは菊の御門がついていたけど庶民がベタベタ触るのにそれはセーフやったんやな あるいは逆に菊の御門がついているから大切に扱えってことなのかもしれんけんど |
#-|2021/09/08(水) 08:17 [ 編集 ]
|
切手にもなってないよ 消印を顔に押すのは不敬だからって理由らしい 紙幣は折り目がつくからかな |
#-|2021/09/08(水) 08:31 [ 編集 ]
|
皇族の聖徳太子はなったのに なんか変なの |
#-|2021/09/08(水) 09:07 [ 編集 ]
|
神功皇后もお札になったから、 いずれお札になる天皇もいるとは思うけど、 問題は最初の1人を誰にするかって話だ。 神武天皇と明治天皇をどっちがすごいって比較する時点で、 相当難しいだろうな。 |
#-|2021/09/08(水) 09:16 [ 編集 ]
|
めんどくせぇな。もう天照にしちまえよ。天皇家の祖ぞ。 |
#-|2021/09/08(水) 09:52 [ 編集 ]
|
菊の御紋を初めて使った天皇はバリバリの武闘派で自分で盗賊捕まえたり刀打ってたりしたとか 七人の侍で刀をとっかえひっかえして多人数と斬り合うってシチュエーションの元ネタらしい |
#-|2021/09/08(水) 10:22 [ 編集 ]
|
折り曲げて変顔するとか不敬罪やな |
#-|2021/09/08(水) 12:01 [ 編集 ]
|
1万円札=アマテラス 5千円札=クシダナ 千円札=スサノオ ちょっと見てみたいけど無理だな。
イエスキリストとかゼウスを紙幣にしてる国も無いもんね。 |
#-|2021/09/08(水) 13:04 [ 編集 ]
|
↑ そこは5千円はツクヨミだろう |
#-|2021/09/08(水) 15:57 [ 編集 ]
|
お札の中の渋沢の顔が動き回る
って、字面だけ見たらホラーだな |
#-|2021/09/08(水) 15:58 [ 編集 ]
|
↑↑↑ クシダナじゃなくてクシナダじゃないか? |
#0PxwoPsw|2021/09/08(水) 21:25 [ 編集 ]
|
陛下のお顔が財布でしわくちゃになってたら 不敬な気がして絶対嫌だ |
#-|2021/09/10(金) 21:34 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/38834-03cdb295
|