琥珀糖
2021/03/06(土) 08:10:57
|
303 NHK名無し講座 sage 2021/03/01(月) 22:02:07.04 8qOhmsYE 琥珀糖なんて初めて知った
317 NHK名無し講座 sage 2021/03/01(月) 22:02:39.58 YxihHbVT >>303 おばあちゃんの家にある食べたらジャリジャリするあれ
245 NHK名無し講座 sage 2021/03/01(月) 22:00:52.91 ajt9crGU 綺麗だけど食べてみると「あ・・・うん・・・美味しい(ような気がする)」タイプのお菓子
435 NHK名無し講座 sage 2021/03/01(月) 22:05:14.00 zt3CHyA9 正直和菓子って見た目綺麗だけど食うと「うん…」ってなるの多いよね
315 NHK名無し講座 sage 2021/03/01(月) 22:02:35.68 +7+JzBFz 材料:グラニュー糖 としか書いてなかったところに恐ろしさを感じる
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:8|▲
|
|
<< 菊池寛|ホーム|全記事一覧|佐川 >>
|
コメント
|
和菓子はお茶とセットで食べないといけない。 はったい粉を使った練り物は、 単体だと口の中がパッサパサになって食えたもんじゃないけど、 お茶と一緒なら食べられる。 |
#-|2021/03/06(土) 08:15 [ 編集 ]
|
デパ地下にあった小豆を閉じ込めた丸い琥珀糖が好きだった。 今となってはどこのお菓子屋さんのかわからないけど。 |
#-|2021/03/06(土) 09:34 [ 編集 ]
|
言ってしまえば、洋菓子も紅茶かコーヒーが無いと甘ったるいしパサパサだし
いわゆる珍味だって、酒あっての物だからな |
#-|2021/03/06(土) 10:30 [ 編集 ]
|
和菓子はいわばお茶菓子ですから。 |
#-|2021/03/06(土) 12:52 [ 編集 ]
|
和菓子は抹茶と一緒に口にした時、完璧なハーモニーを奏でる食べ物だ。 練り切りおいしいよ練り切り |
#-|2021/03/06(土) 17:18 [ 編集 ]
|
材料:グラニュー糖 としか書いてなかったところに恐ろしさを感じる
金平糖だってそうやん(´・ω・`)
昔は砂糖って貴重なものだったから、当時のお菓子としては最高級だよね |
#-|2021/03/06(土) 18:37 [ 編集 ]
|
待て。寒天も使わないと琥珀糖は出来んぞ。 あれは雑に言うと表面を乾燥させたゼリーだ。有平糖や金平糖と間違えてると思う。
※2 同じものではないかもしれないが似たようなものが京都の「永楽屋」にある。ぐぐってくれ。 |
#-|2021/03/07(日) 20:24 [ 編集 ]
|
ちなみにアフィの店のやつは琥珀糖にしてはかなり味があって美味いよ。ワイン味おすすめ。 |
#-|2021/03/07(日) 20:27 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/37500-e4b204c1
|