イヤイヤ期
2021/03/03(水) 08:25:32
|
495 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:21/02/27(土)12:21:32 ID:FW.i0.L1 幼い頃の思い出。
私は2~3歳ごろ、とにかく何でもイヤイヤ!と泣きわめく子だったと記憶してる。
いわゆるイヤイヤ期というやつ。
両親がそのたびに「私子ちゃんお靴はこうよ、これすっごく可愛いよ?」「きゃー!お洋服素敵ね!お姫様みたいよ」 と盛り上げようとするも「イヤ!お靴いや!お洋服もイヤー!」
そんな状態がずーっと続いたある日、私がいつものように泣きながら「イヤ!」というと
母「もうイヤーーーーーー!!!!!!!!!」
と絶叫して泣き叫び始めた。
私はビックリして固まり、父が「おい、どうしたんだ、おい、大丈夫か、少し休もう、な」と泣き叫ぶ母を寝室に連れて行った。 その時、「ママに嫌われた」というのはなんとか子供心に理解できた。
その日しばらくして、「ママごめんね。私子きらいね?」というと、「私子ちゃん、今日はママ大きな声出してごめんね、 びっくりしたね。ママは私子ちゃんが大好きで、私子ちゃんにこんなに嫌って言わせちゃったママのことが嫌になったの。 私子ちゃんのこと大好きよ」と涙ぐんで抱っこ。 父も「パパも大好きだよー。明日はみんなでお出かけしよう」と言ってくれ、翌日は公園に連れて行ってもらった。
少し前に「娘が泣き叫ぶから俺も泣き叫んだら娘が泣き止んだわw」ってコピペがあったけどあれマジだと思う。 私もあれだけ嫌だった気持ちが吹っ飛んでフリーズした。 今となっては両親も笑い話にしてくれている。
子供の頃に大人が泣き叫ぶ姿ってあまり見ないから衝撃だった。
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:12|▲
|
|
<< ジェネリック|ホーム|全記事一覧|塾 >>
|
コメント
|
どこぞの動物園で撮影された、エサ係のお兄さんの足を掴んで離さないアシカの子供の写真が脳裏に浮かんだ |
#-|2021/03/03(水) 09:25 [ 編集 ]
|
イヤイヤ期のどうしようもなささは分かるけどな~分かる。分かるものすごく分かる。 「ママに嫌われた」って感じた子供がそれトラウマになっちゃったりするから、 ホント子どもの前で1対1でヒステリックになるのは極力やめた方がいいんだよねー 怒ってもいいけど後からのケア必須だわ。 |
#-|2021/03/03(水) 10:47 [ 編集 ]
|
きちんと説明してくれる親で良かったね |
#-|2021/03/03(水) 11:13 [ 編集 ]
|
↑↑ お、いたいた、コイツは言うな、あれ?まだ言わない?あーやっと言ったわwってなったわ |
#-|2021/03/03(水) 11:21 [ 編集 ]
|
後から謝ってくれる母親、めちゃくちゃうらやましい |
#-|2021/03/03(水) 11:40 [ 編集 ]
|
※2 ホントそれだわ… 同じように親にあの時は限界だった~って言われたけど、ずっと親がヒスった時の絶叫とすごい顔が頭にこびりついてしばらくは同居してた祖母にくっつくようになった。 イヤイヤ言ったらあの絶叫飛んでくるんだと思ったら母親に対してはイヤイヤ言わなくなった 母親の作戦勝ちだったかもしれんw 目の前で両親の喧嘩見せられるのもすごい心に残ってていまだに大人同士の喧嘩見ると心臓が痛くなる。 笑い話にできたようでよかったな |
#-|2021/03/03(水) 12:19 [ 編集 ]
|
直後の父親の処置も適切だったし、後から両親ともできちんとフォローしてくれてて良かった |
#-|2021/03/03(水) 12:32 [ 編集 ]
|
普段あんまり怒らないカーチャンが、食卓でスプーンぶん投げた時のことはよく覚えてる。 あと自分がお出かけの時にグチャグチャ文句言ってたら、一言キレた後に無言で帰路に着いた時。 ヒステリーは起こさないタイプだっただけに、いざキレた時はガチだ!っていうのが 子供心にしっかり伝わった。だからこそ反省したけどね。
投稿主も良いご両親をお持ちだ。ナイスフォロー。 |
#-|2021/03/03(水) 14:03 [ 編集 ]
|
アザになるほどつねられたり うちの母親の怒り方は陰湿だったので こうやってパーっとヒス起こして爆発してくれる方が良かったな。 |
#-|2021/03/03(水) 22:11 [ 編集 ]
|
全力でイヤイヤ言ったりパパ汚い!臭い!言ってる子供は愛されて育てられて、自分が嫌われたりするはずが無いと思ってる幸せな子・・・とは言うけど 親もまた1人の未熟な人間なんだよなー って自分が親になって初めて解った |
#-|2021/03/04(木) 15:23 [ 編集 ]
|
イヤイヤは単なる子供のわがままで、それが治って子供は親の気持ちを少しは理解したってことでWin-Winじゃないの? |
#-|2021/03/04(木) 15:37 [ 編集 ]
|
自分のイヤイヤ期思い出した…。 2歳くらいのときに、遊園地でアトラクション(メリーゴーランド的なやつ)で父親と乗ることになった。母は妊娠後期で乗れなかった。母が一緒じゃない、父だけ一緒に乗るのが嫌で、めちゃくそ泣き叫びながら乗った。後ろの人が引いてて、父が謝ったのも覚えてる。 でも、乗って5分くらいして、「あれ?父と乗るのも良いやん?」って思ったんだけど、惰性と言うか、泣き始めた意地で降りるまで泣き叫び続けた。 なので、意外と泣いてる子供は冷静。 |
#-|2021/03/04(木) 21:51 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/37484-e4c7a933
|