セイコーマート
2021/02/23(火) 08:05:21
|
489 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/22(月) 23:38:51.48 ID:QH0SYy72 yutaka1620:
・コンビニ全ての店舗で24時間営業をする必要はない
・セイコーマートでは既存店の半径150m以内に出店はしない
・大手コンビニが35%のロイヤリティを取る中でセイコーマートのロイヤリティは10%
・フランチャイズを始めた頃から価格決定の裁量権は店舗が持っていた
・もちろん賞味期限が近ければ値引きも自由
・惣菜は機械化せずに自社で作ってコストダウン
・おでんは他社と差別化ができないからやらない
・恵方巻も同じ理由でやらない
・「地域おこし」よりも「地域のこし」が重要なので過疎村でも出店できるように工夫する
https://sapporo-sokuho.com/archives/post-14408.html
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:14|▲
|
|
<< 韓国人「助けて!日本だけ見てたらいつの間にか台湾に経済で抜かれそうなの」|ホーム|全記事一覧|某国の某村には、伝統的な雨乞いの踊りがある >>
|
コメント
|
北海道民は誇っていいと思う うちの近所にもセイコマできねえかなあ |
#-|2021/02/23(火) 09:03 [ 編集 ]
|
週一で特売チラシが入るも追加で |
#-|2021/02/23(火) 09:17 [ 編集 ]
|
セイコーマートとやらが無い田舎者の俺、敗北。 |
#-|2021/02/23(火) 09:21 [ 編集 ]
|
埼玉県民だけど、セイコーマートは北海道にしかないと思ってたのに、地元にあるのを知って驚いた |
#-|2021/02/23(火) 09:39 [ 編集 ]
|
地産地消の鑑 |
#-|2021/02/23(火) 11:33 [ 編集 ]
|
セイコマ、美味しくて安いのよね 北海道以外にも来て欲しい あとハセストも |
#-|2021/02/23(火) 12:12 [ 編集 ]
|
トリックアートで内容量を減らすこともないし家の近くに出来てほしいわ |
#-|2021/02/23(火) 16:42 [ 編集 ]
|
うちの近くにも来て欲しい〜 |
#-|2021/02/23(火) 16:46 [ 編集 ]
|
うちの最寄りのコンビニはセイコーマート(15km) |
#-|2021/02/23(火) 17:02 [ 編集 ]
|
札幌に住んでいたときは本当にお世話になったコンビニでした 安くてうまくて、学生の一人暮らしの強い味方でした |
#-|2021/02/23(火) 21:10 [ 編集 ]
|
セイコマ?セコマじゃないんか
ハセストの焼き鳥弁当は栃木に住んでるとき全国出店すればいいのになあって思ってたよ |
#-|2021/02/24(水) 02:41 [ 編集 ]
|
ちなみにポプラは3%(日本一低い) 潰れまくって広島ローカルになりつつある |
#-|2021/02/24(水) 06:32 [ 編集 ]
|
北海道の僻地なところにあるセコマは、スーパーより食料品安くて、割引もしてくれるから助かるって知り合い言ってた。 従業員たちが働きやすいように企業内保育園も作ったんだよね。 なんと言ってもホットシェフは最高。 |
#-|2021/02/24(水) 21:24 [ 編集 ]
|
セイコーマートわかんないや…家の近所はセブンだらけ。コンビニは岐阜のタイムリーが好きだったなー地域密着型コンビニだった。 |
#-|2021/02/24(水) 22:35 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/37418-b22c7305
|