帯状疱疹
2021/01/13(水) 07:46:56
|
560 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail:sage 投稿日:2021/01/11(月) 23:37:41.98 ID:IM8Zcms90 帯状疱疹はもともとあった水ぼうそうの生き残りが体内で暴れる君。
引き金として多いのが、過労やストレス、不摂生など。
中年ぐらいでリストラされて、無理矢理慣れない仕事に就いてうまく行かないのでストレスになって 帯状疱疹になっている人ってけっこういる。 正直、あまり舐めない方が良い。 なめると体中水ぼうそうと高熱でうなされる事になるし、治った後もその跡がウイークポイントになって、 体調が悪かったり過労気味になった時にまた暴れる君になったりする。
最高に気の毒だと思ったのが、日本年金機構とかいうブラックな事では天下一、ニの腐れ公務員組織で、 まだ新卒なのに毎日クレーマーにいたぶられて帯状疱疹発症したという女の子の話。 美人さんなのにどうして進路間違えたのだろって話。
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:17|▲
|
|
<< コロナ|ホーム|全記事一覧|iPhoneの指紋認証機能は死人の指だと反応しない >>
|
コメント
|
分かるなあ。 大抵の場合、過労死とかいうのを考える直前に帯状疱疹が出たけど、 ある意味、いいブレーキだったかもしれない。 |
#-|2021/01/13(水) 08:08 [ 編集 ]
|
帯状疱疹なんて皮膚の上っ面がちょっとヒリヒリするだけだろう、なんて舐めてたら酷い目に遭ったよ 背中の筋肉まで痛くなって仰向けに寝てたら反り返っちゃうくらいだった 例えるならゴツゴツした岩の上で寝てる感じ |
#-|2021/01/13(水) 08:18 [ 編集 ]
|
右半身あるいは左半身だけに、湿疹が出たら帯状疱疹だ。この時点では、まだ痒いなあ程度だが、すぐに皮膚科行け。早めの薬ですぐ治る。 痒いなあをほっとくと、ウイルスが神経を攻撃する。人によっては激痛で動くこともままならない。一度攻撃されてからだと薬でウイルス撃退しても、神経に傷痕が残り、その痛みは人によっては何年も続く。 |
#-|2021/01/13(水) 08:20 [ 編集 ]
|
過去に水疱瘡にかかった人はウイルスが体内に潜伏してるので、年取るともれなく帯状疱疹のリスクがあるんですよと、先日医者に聞いて怯えている |
#-|2021/01/13(水) 08:32 [ 編集 ]
|
普通に書けばいいのにこいつ全然面白くねえな… |
#-|2021/01/13(水) 08:43 [ 編集 ]
|
ポツポツ出始めて3日以内に抗ウイルス薬飲めば軽くて済むんだけど、みんなそんな暇ないんだよね。 自分も病院に来るのが遅いってお医者さんに怒られたよ。 自分を大事にできるのは自分だけなので、どうか皆さんご自愛ください。 |
#-|2021/01/13(水) 11:41 [ 編集 ]
|
母が帯状疱疹になった時父は大したことないから病院行く必要ないと言った。 顔にもできてるのに痛みを我慢してた母を病院行かせたら入院することに。 入院してからも父は「帯状疱疹は大した病気じゃない。この程度で入院するなんて大袈裟。 病院が儲けたいだけ」ってずっと言ってた。 ちなみに父は医者。人の痛みに鈍感な方が医者には向いてるのかな… |
#-|2021/01/13(水) 15:00 [ 編集 ]
|
職場でストレス感じたらサッサと転職すればいいのに。。。 なんで無理して固執するのかよくわからんわ |
#-|2021/01/13(水) 16:30 [ 編集 ]
|
もともとオーバーワークだってのに、職場内のストレスで30歳で水疱瘡になったよ。救急車で運ばれた。 毒母がワクチン打たせず、水疱瘡にもならずに成人になったんで、医者から水疱瘡ときいてハアッ?てなった 他人は人の痛みに鈍感だって上にもあったけど真実だよ。毒母なんてワクチン未接種の事実すら忘れてた。 あと何年後に帯状疱疹になるのかなあ。すげえ怖いわ。 |
#-|2021/01/13(水) 16:58 [ 編集 ]
|
もういっぺん水痘ワクチンを打つことで、帯状疱疹になっても重症化を免れるそうね。実費だけど、入院するくらいなら安いような |
#-|2021/01/13(水) 17:07 [ 編集 ]
|
ようかわらん。幼年期に水疱瘡になってないワシは帯状疱疹の心配ないってこと? |
#-|2021/01/13(水) 17:24 [ 編集 ]
|
※11 初めて水痘ウイルスに感染すると、水疱瘡を発症するんや。 治った後も脊髄近くの神経節に長期間引きこもって、免疫力の落ちたタイミングで再デビュー、それが帯状疱疹。 今からでも遅くないから水痘ワクチンを打て。 成人になってから水疱瘡になると重症化する。 あ、そうだ、皮膚に塗る白い薬は多めにもらっておけ。 たいていの皮膚科医はうっかり小児サイズで処方しやがるからな。 |
#-|2021/01/13(水) 17:41 [ 編集 ]
|
水疱瘡かかってなくても水痘ワクチンやってたら、帯状疱疹になる可能性がある 水疱瘡かかってもないしワクチンもやってないなら、米欄にもあるように、そもそも水疱瘡にかかる可能性がある |
#-|2021/01/13(水) 17:43 [ 編集 ]
|
※7 鈍感ではなく、無知なヤブ医者でしょう。 『家庭の医学』レベルのことも知らないなんて…。 早く辞めさせて。
帯状疱疹は皮膚病ではなく神経の病気。 耳の周りとか顔とか、頭に発疹が出た場合は 脳に影響が出ることもあるから 絶対病院行った方がいい。 |
#-|2021/01/13(水) 23:16 [ 編集 ]
|
あばれる君に突っ込みたいのは自分だけ? |
#-|2021/01/13(水) 23:27 [ 編集 ]
|
※7 誤った認識で家族が入院する羽目になっているのに 鈍感な方が医者に向いているのかなと言う君も随分と鈍感だぞw |
#-|2021/01/14(木) 03:20 [ 編集 ]
|
帯状疱疹までいかないけど 口唇ヘルペスは疲労や発熱が治まった後に決まって発症するわ
回数が増えるほど症状が軽くなっていく気がするんだけど年のせいかな 塗り薬より飲み薬が優秀なので皮膚科だけは面倒くさがらないのが大事 |
#-|2021/01/15(金) 23:52 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/37129-b5fb652a
|