義兄がアホの子と結婚した
2020/10/28(水) 07:45:36
|
461 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/26(月)16:01:34 ID:G9.re.L1 義兄(旦那兄)がアホの子と結婚した。 威張りたがりの義兄だから「女は無知なくらいが可愛い」と豪語して、その通りにしたんだなーという感じ。 義兄嫁(若い)も、ふんぞり返ってる義兄見て「頼れる男って素敵!ついてく!」な人だから、2人でいる分にはとてもお似合い。 頭でっかちで知識をひけらかす可愛げのない女捨ててる女モドキ、である私のことを、顔を合わせるたび2人でpgrしてくるのも、 全然心に響かない言い掛かりだから、気にせずスルーし続けていた(旦那も兄と不仲)。 しかしこの義兄嫁、マジで底無しのアホの子だった。 普通、大人だったら「絹糸」が何から出来ているかぐらい知ってるよね? 知らなかったらしい虫嫌いの義兄嫁、義実家の着物を「これきれーい☆」って勝手に持ち出した。 自分で着ようとして、気付けの仕方をググるついでに「本絹」てのが何か調べた結果、絹の正体を知って大発狂。 虫の出したものなんて気持ち悪いー!!と着物、切り刻んで燃えるごみに出しやがった。 本絹の着物だよ、着物!!そんなの考えなくても高価だって分かりそうなものなのに。 ていうかググった時に値段は見なかったのかとツッコミたい。 事の重大さを知らない義兄嫁、帰宅した義兄にあっけらかんと「今日気持ち悪いことがあってね」と話した。 義兄、真っ青。ゴミを引っ張り出して無惨な着物を前に、こちらも大発狂(さすがに価値知ってた)。 義兄嫁を張っ倒して義実家に連行した。 義実家、というか義父の家柄って着物にゆかりがあって、家には質のいい着物が結構あるんだよね。 細切れの着物を前に、義父も義母も、近所の人がびっくりして出てくるぐらい激怒&大号泣。 値段もさることながら、代々大切にしてきた着物だったみたいなんだよね…。 で、何事かとやって来た近所の人も、あまりの義兄嫁の無知っぷりにそのまま大糾弾大会になってしまったって。 「知らなかっただけなのに酷い!虐められた!」って義兄嫁は泣いて実家に逃亡。 だが話を聞かされた義兄嫁の両親に、逆に何てことしたんだと捕まってリターン、一転して土下座大会に。 大騒動の果て、優雅な専業主婦を満喫してた義兄嫁は、自分の稼ぎから全ての着物代金を弁償し終わるまで、 厳しい肉体労働のパートに出ることになったそうな。 「私に汚れ仕事しろっていうんですよ!?あり得ない!酷いと思いません!?」 などと寝言電話が我が家にかかってきたので、めっちゃ朗らかに 「ぜんっぜん思わなーい!(≧∇≦)b」って返事してガチャ切りしといた。 自業自得だろ。てか着物の値段が高すぎてそっちばっか争点になってるけど、 そもそも人の家から勝手にもの盗んで破棄してる時点で頭おかしい。 「家族になったんだから物の貸し借りくらい当然」?な、わけねーだろ。 義兄嫁の両親も、まともそうに見えて「不出来な娘をぜひ義実家で同居させて鍛えてやってください」と頼み、 「泥棒と同居出来るか!不出来は親の責任だろうが!押し付けるな!」って義両親の余計な怒りを買ったみたいだしね。 義兄嫁は今後もなにかやらかしそうだから、義兄ごと我が家は疎遠なままでいかせてもらうわ。
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:26|▲
|
|
<< 庭で飼ってた犬が野良犬と交尾を始めた|ホーム|全記事一覧|友達が急に来た時 >>
|
コメント
|
気持ち悪いのに良く触れたな。 |
#-|2020/10/28(水) 07:52 [ 編集 ]
|
このバカ義兄嫁にコチニール色素入りのスイーツを食わせて、製造方法を教えたらどうなるか見てみたい |
#-|2020/10/28(水) 08:24 [ 編集 ]
|
>米1 バカの行動を理解しようとする行為がバカ |
#-|2020/10/28(水) 08:42 [ 編集 ]
|
アフィびっくりした 世の中にはいろんなものがあるな |
#-|2020/10/28(水) 09:38 [ 編集 ]
|
カイコの形をしたホワイトチョコが食べたいけど、家族に買うなと厳命されている |
#-|2020/10/28(水) 09:49 [ 編集 ]
|
仲悪い義兄夫婦の情報にやたらと詳しいのな |
#-|2020/10/28(水) 10:34 [ 編集 ]
|
なんかフェイク混じりの文体もあいまってすげー嘘くせー |
#-|2020/10/28(水) 11:34 [ 編集 ]
|
野暮な事だとは思うが、本絹に限らず着物を切り刻むのは切れ味の良い裁ち鋏じゃないと難しいと思うんだよな アホ嫁が突発的に裁ち鋏取ってきてそうしたとはあまり思えない |
#-|2020/10/28(水) 11:35 [ 編集 ]
|
そうなんだよ、書き込みを嘘クセェとか言うのは「野暮なこと」なんだよ やっとわかった。嘘松認定中は野暮だから嫌いなんだ、自分。 |
#-|2020/10/28(水) 11:40 [ 編集 ]
|
カイコのぬいぐるみ…買う人いるのかな… |
#-|2020/10/28(水) 12:16 [ 編集 ]
|
嘘か真か分からんが、出来の悪い文章だからのめり込めないな |
#-|2020/10/28(水) 12:25 [ 編集 ]
|
※9 これは野暮だから嫌いだとまとめのコメント欄に書くことは粋ですか? |
#-|2020/10/28(水) 12:59 [ 編集 ]
|
パートは介護っぽいな |
#-|2020/10/28(水) 13:02 [ 編集 ]
|
絹、ハサミが滑って切るの大変なのにすごいな。 裂く方が早そう。 |
#-|2020/10/28(水) 13:05 [ 編集 ]
|
つまり捨てるだけだと拾えばいいだけで話が膨らまないから 切る作業を文章に追加したということですね |
#-|2020/10/28(水) 17:07 [ 編集 ]
|
内容、ウソとかホント置いといて好きだけど、読みづらいな… |
#-|2020/10/28(水) 18:55 [ 編集 ]
|
なんかテンプレート臭がすると思ったら案外同じ人がいたか。 |
#-|2020/10/28(水) 20:54 [ 編集 ]
|
クラフトで正絹(あんまり本絹って言ったことないな)解いて小物にしたけどほんと着物も、まして値段の張る帯はもっとハサミ入らなくて苦労した、切る切らない以前に裁ち鋏が弾かれて自分が怪我しそうになったw |
#-|2020/10/28(水) 22:22 [ 編集 ]
|
2〜30万円くらいか 大騒ぎするほどでもねーな |
#-|2020/10/28(水) 22:45 [ 編集 ]
|
なるほど、吹かしたんですな。 嘘の呼吸とはまでは言えなくても。 |
#-|2020/10/28(水) 22:51 [ 編集 ]
|
アホなのに正絹の着物ってよく分かったね。着物に書いてあったのか? |
#-|2020/10/28(水) 22:53 [ 編集 ]
|
2〜30万円は確かに中古価格なんだけど 代々受け継いでるようなものは現代では製法が失われているものもあるので出物がなければ買うことすらできない。
|
#-|2020/10/28(水) 23:30 [ 編集 ]
|
新品で買おうと思ったら 数十万~数千万以上の世界だから それ言ってんじゃないの
まあこの話は嘘だと思うけど |
#-|2020/10/28(水) 23:40 [ 編集 ]
|
収納の包み紙に本絹とか書いてあったとかどうだろう。とはいえ、本当に虫が嫌いなら触るのも嫌だろう。 ハサミでズタズタってのは嫌いだからやる行為でなく、どちらかというと強い憎しみがあってやる行為だ。 |
#-|2020/10/29(木) 18:17 [ 編集 ]
|
たとう紙に絹とか書いてなくない? |
#-|2020/10/29(木) 19:11 [ 編集 ]
|
え?みんなこれ全部読んだの? |
#-|2020/10/29(木) 22:08 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/36629-984fdb49
|