コーヒー
2020/10/18(日) 07:57:47
|
621 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/10/17(土)16:28:56 ID:wo.bj.L1 小学4年生の頃、3、4人で友達の家に行った。 その子の家に遊びに行くのはみんな初めてだったと思う。 おばあちゃんがコーヒーを作ってくれたのだが客間から見える台所で おばあちゃんがコーヒーに大量の砂糖を入れるのが見えてしまった。 (角砂糖やスティック砂糖ではなく料理に使うような砂糖をレンゲを使って何杯も入れていた) 「え?砂糖そんなに入れるの?」と心配したがとりあえず飲んでみたところ異常に甘い。 その家の友達はコーヒーが苦手だそうでその子の飲み物だけ麦茶だった。 私は家ではコーヒーに砂糖とミルクをたっぷり入れて飲んでいたが、甘さはその比じゃなかった。 全員、そのコーヒーを飲むことができずにコーヒーを残した。 友達の中にはコーヒーそのものが苦手な子やコーヒーを初めて飲む子もいたかもしれない。
帰る時におばあちゃんがみんなが残したコーヒーに気づいて「みんなコーヒー残したの…?」 「ごめんね。おばあちゃんのコーヒーまずかったんだね」と謝られて何も言えなかった。 砂糖が多すぎたと指摘するのは失礼になると思った。 その中で1番しっかりした子が「せっかく作ってくれたのに残してすみません」と言うと全員が「すみません」と謝った。
おばあちゃんは孫の友達が全員コーヒーを残して悲しかったと お母さん(おばあちゃんから見ると娘なのか、息子の妻なのか不明)に言ったらしく、 その日の夜に「高齢のおばあちゃんの作ってくれた飲み物を一口飲んで残すような躾がなってない子と遊ばせません」 と苦情の電話が掛かってきた。 両親は平謝りで電話が終わった後、私は叩かれた。 コーヒーが甘すぎて飲めなかったというと「子供に気を遣ってくれたんでしょ!」 「我慢して飲めばよかったでしょ!」と叱られた。 他の子も親に怒られたらしくてその子とはしばらく疎遠になった。 他の子が出入り禁止になったという話は聞かないので毎回甘いコーヒーを出していたわけではないのかもしれない。 友達が麦茶だから私達も麦茶でよかったのではないかと思うが普段飲んでいるお茶を出したら失礼になると考えたのかなと思う。 今でもあの時、おばあちゃんになんて言えばよかったのか考える時がある。
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:15|▲
|
|
<< 今日は午後からデートなのに雨なんだ|ホーム|全記事一覧|ミスコン >>
|
コメント
|
わざわざ電話してくるお友達のお母さんが変 |
#-|2020/10/18(日) 08:52 [ 編集 ]
|
※1同意。おばあちゃんはすでに味覚がイッちゃってる可能性が高く、電話してきたヤツもそれは気付いてるはず。 なかなかモヤモヤする家族だわ |
#-|2020/10/18(日) 08:57 [ 編集 ]
|
激甘の麦茶でやられた事あるわ その時はその家の子も犠牲者だったので代わりに文句言ってくれたが |
#-|2020/10/18(日) 09:08 [ 編集 ]
|
友達のかーちゃんが作ってくれたご飯、コーンクリームスープに間違えて飲むヨーグルトを入れたらしく、申し訳ないけど残した。友達が「お母さん、これ味変だよ!」と言ってくれたから助かった |
#-|2020/10/18(日) 10:06 [ 編集 ]
|
ジャイロ「ごめんねぇ」 |
#-|2020/10/18(日) 10:06 [ 編集 ]
|
子供からすれば理不尽な話だな。 でも、妙に気を使ったりせず子供らしく「コーヒーが甘すぎました。」って素直に言ってもよかったような・・・?
それで、電話が来るかどうかは分からんけども。 |
#-|2020/10/18(日) 10:16 [ 編集 ]
|
子供らしい無邪気さで「このコーヒー甘すぎwww」ってやれれば話のタネにもなったかもしれない 賢しく気を使える子たちだったから妙にこじれてしまった悲劇だな |
#-|2020/10/18(日) 11:51 [ 編集 ]
|
親全員おかしい 小学生コーヒー苦手な子多いのにわざわざ出す(自分の孫も苦手と知っている) 好みは人それぞれある、砂糖の量を勝手にキメてドバドバ入れるな カップに入れて自分でスプーンで取れるようにしろ
「みんなコーヒー残したの…?ごめんね。おばあちゃんのコーヒーまずかったんだね」 「せっかく作ってくれたのに残してすみません」
「孫の友達が全員コーヒーを残して悲しかった」 「高齢のおばあちゃんの作ってくれた飲み物を一口飲んで残すような躾がなってない子と遊ばせません」
電話が終わった後理由も聞かず叩く 「我慢して飲めばよかったでしょ!」
なにこの大人共 |
#-|2020/10/18(日) 12:01 [ 編集 ]
|
コーヒー淹れるのも億劫なぐらい歳とってんなら寝てろ |
#-|2020/10/18(日) 12:50 [ 編集 ]
|
そもそも個人的に小学生にコーヒーは早いと思うのだが… |
#-|2020/10/18(日) 16:32 [ 編集 ]
|
つ牛乳 |
#-|2020/10/18(日) 17:35 [ 編集 ]
|
飲めなかった事を全員謝ったのに、わざわざたかがコーヒーで電話までしてきやがって ババアに「くっそ甘いし飲めねえんだよ」とか暴言吐いた訳でもなく 我が子には「謝ったのだしもう気にするな、でももうそこの家には上がるな」で終わらすけどな どっちも変な親だな、投稿者可哀想に |
#-|2020/10/18(日) 19:51 [ 編集 ]
|
お客様には洋風の洒落たコーヒー &昔は貴重だった砂糖もタップリ &子供は甘い物が大好きなはず みたいな思考の結果だったりしてな
本人にとっては気合いを入れたおもてなし それ故に残されて落胆も大きかったのかも |
#-|2020/10/18(日) 22:02 [ 編集 ]
|
うちのばあちゃんも晩年は料理の味付けが濃くなっていったな… 不味いと言うほどではないけど |
#-|2020/10/18(日) 22:32 [ 編集 ]
|
純ココアとインスタントコーヒー粉間違えたとか? 純ココアと砂糖だと1:1の割合で入れたりするし。…まぁそれでもレンゲでは入れんな。 投稿主の親は 外面体面>>>我が子 なのがアホだなあ。 相手には平謝りしつつ、我が子にはあそこには二度と上がるなで納めりゃいいのに。
もてなした全員が残したってあたりで味の方を疑うべきだよな。ばあちゃんが嘆いててもさ。 我が子が遠回しに友達にいじめられてる(お前んちメシマズ的な)とでも思い込んだんかね? 結果として親の対応のせいでそれに近い形(疎遠)になっちゃったみたいだけど。 |
#-|2020/10/19(月) 12:32 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/36555-3609cefc
|