観察してコツコツ事例をまとめる事は、男にとって執念でも何でもない
2020/10/11(日) 08:30:31
|
15 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2015/11/22(日) 11:55:01.34 ID:6ksDIsZV0 観察してコツコツ事例をまとめる事は、男にとって執念でも何でもない ただの退屈しのぎだ
630 名前:おさかなくわえた名無しさん Mail:sage 投稿日:2019/02/19(火) 00:29:11.19 ID:qI7e1qq2 「男性は一定のペースに乗って物事を成し遂げようとする傾向がある」ため、 赤ちゃんが生まれそのペースが崩れることは「これまでの人生に大きな変化をもたらす」 「幼い頃から『将来のビジョン・計画を持ちなさい』『キャリアを築きなさい』と教えられてきた私達は、 父親になった途端、考慮しなければいけないことがドッと増えた気持ちになるものです。」ウィリアム王子
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:7|▲
|
|
<< 【河野行革相】「聖域なく見る」 日本学術会議 見直しに着手へ|ホーム|全記事一覧|面白半分で逆張りやネトサポの真似事してる奴は精神崩壊に気をつけろよ >>
|
コメント
|
>男性は一定のペースに乗って物事を成し遂げようとする傾向がある
これは嘘だな。 ソースは締切直前じゃないと本気を出せない俺。 |
#-|2020/10/11(日) 10:02 [ 編集 ]
|
将来のビジョンの中に「父親になる」「子供が生まれる」って計画を組み込んでなかっただけだろ(´・ω・`) 想定外みたいな言い方すんな |
#-|2020/10/11(日) 10:48 [ 編集 ]
|
いうて妊娠3ヶ月で判明したとしても 生まれてくるまでに半年くらいはあるだろ
そもそも子作りする前に多少は勉強しとけよ まさかセッ○スしたのすら予想外とか言わないよな |
#-|2020/10/11(日) 12:15 [ 編集 ]
|
女に良妻賢母教育はあっても男にはないからな もともと社会が男に立身出世しか求めてなかったんだから ウィリアムが嘆くのもそらそうやろ |
#-|2020/10/11(日) 14:46 [ 編集 ]
|
ウイリアム王子の捉える男性観と俺の捉える男性観は、家庭・教育・友人知人とあらゆる環境が全く異なるだろうから、多分全く別のものな気がする |
#-|2020/10/11(日) 17:42 [ 編集 ]
|
女もそうだろ。 女は自分が一番幸福だった瞬間をデフォだと思いこんで、 それ以下の状況を不当に奪われた、本来の自分がいるべき場所ではないって思うもんよ 特にこれまでちやほやされてると、急に母親を要求されることに耐えられない だから独身時代に比べ子供が出来て不自由になった状況をことさらに不幸だと嘆いて 夫の負担も増えてるにも関わらず自分の負担をゼロにしようとあれこれ要求する |
#-|2020/10/11(日) 18:36 [ 編集 ]
|
友達がそれなりにいるブスと結婚するのが一番いいってこった |
#-|2020/10/11(日) 21:47 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/36508-3b453a58
|