息子夫婦の間に子が生まれた
2020/10/06(火) 08:02:39
|
720 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/09/18(金)11:18:39 ID:fc.re.L3 息子夫婦の間に子が生まれた。以下、孫と書く。 お嫁さんは息子と同業別社で、今は育休中。 息子は帰ってくるのが夜21~22時くらいなので基本はお嫁さんがワンオペ育児で、息子が孫と触れあうのは土日だけらしい。 で、土日となると息子が1~2時間おきに電話してくるのがストレス。 電話の内容は「嫁がこういう育児をやってるんだけど、これ正しい?」 「嫁が××(卵、ハチミツなど)はまだ食べさせないって言ってるけどこれ正しいの?」 「嫁が赤ん坊を薄着させすぎなんだけどこれ正しいの?」 その都度「お嫁さんが正しいよ」「夏は厚着させすぎるほうがよくないよ」って言うんだけど 小一時間もするとまたかけてきて「嫁がこんなことしてる!正しいの?」 最初は心配なのね~と微笑ましく思ってたけど、さすがに鬱陶しい。 私らにだって私らの生活があるし、土日を息子の電話で潰されるのはカンベン。
……と思って、先週は夫とショッピングセンターに行ってだらだら買い物し、フードコートで食べて夕方帰ってきた。 息子から山のような留守電が残ってて、この時点でウンザリ。 仕方ないから折りかえしたら「どこ行ってたんだ!」って怒鳴られた上、 「嫁がああしたこうした。俺はおかしいと思う。これは正しいのか。正しくなかったら今すぐ来て嫁に説教してくれ!」だって。 夫に替わって、夫から「おかしいのはお前だ!」と言ってもらったわ。 途中で切られたらしいけど。 その後お嫁さんに私からメールしたら「実家に一時帰ろうと思ってる」って返事が来たから 「是非そうした方がいい」と言っといた。
で、お嫁さんは無事火曜日に実家に帰った。そこまではよかった。 問題は息子が昨日また電話してきて 「土曜日(つまり明日)、嫁の実家に行ってちゃんと育児できてるかチェックする。お母さんも一緒に行ってくれ!」 って留守電にみっちり入れてたこと。 「行かない。おまえも行くな」とメールしたが、「九時に迎えに行く」と噛みあわない返事。 夫が「来ても入れない」と言ってるからうちはいいとして、お嫁さんの実家が心配だ。 一応電話して「息子が行くかもしれないが入れなくていい」と言っておいたけど 向こうさんは「いえそんな追い返すようなことは…」という返事だった。 息子がなんでこんな神経わからん子になってしまったのか、出産がスイッチだったのか、とにかく困ってる。
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:24|▲
|
|
<< 【超絶悲報】キットカット、リニューアルで小さくなる|ホーム|全記事一覧|モンベルの店員は優しい >>
|
コメント
|
投稿者とご主人の対応は何も間違っていないが、息子の嫁と孫の将来が心配。 それにしても、こういう世代が5ちゃんに投稿する時代なのだねえ… |
#-|2020/10/06(火) 08:22 [ 編集 ]
|
日頃から妻を下に見てたんだろうね。 だから妻のやる育児が間違っているように見える。
妻からしてみれば、義両親がまともで助かってると思う。 |
#ftr86F3A|2020/10/06(火) 08:24 [ 編集 ]
|
そこは息子を家に引き入れて向こうの実家にはいかせず、再教育せんといかんやろ。 |
#-|2020/10/06(火) 08:58 [ 編集 ]
|
家族に似たようなのが湧いて、端折りに端折ると事実上○した。 投稿者もこうならないことを祈る |
#-|2020/10/06(火) 09:09 [ 編集 ]
|
ググレカス と言いたくなるな。
投稿主はまともそうなのに、本当にどうしてこうなったんだろう? |
#-|2020/10/06(火) 09:11 [ 編集 ]
|
赤ちゃんに何度か死亡フラグを立てようとしてるのが怖い |
#-|2020/10/06(火) 09:52 [ 編集 ]
|
脳硬塞とか脳内出血とか脳腫瘍とかあってもおかしくない 真面目に病院で検査を受けたほうがいい |
#-|2020/10/06(火) 10:18 [ 編集 ]
|
米3 現実問題、人の言うこと聞かない成人男性を 思うように行動させるのは家族であっても不可能だよ。 むしろ家族をこそ下に見て反発するからな、この手合いは。 |
#-|2020/10/06(火) 12:24 [ 編集 ]
|
うちの父も母の糖尿病食(私が作ってる)に、「こんなの食べていいの?」としつこかったが、「私はよーく調べて作ってんだけど、これがダメなソースは?」と質問返ししまくったら数年後に止めてくれた。 自分の不勉強コンプレックスを他者批判マウンティングで「俺有能!」って書き換えたいだけなんだよ。 |
#-|2020/10/06(火) 12:45 [ 編集 ]
|
※9 そんだけはっきり言ってるのに、何年もかかるんだ…大変だね、お疲れ様 |
#-|2020/10/06(火) 12:52 [ 編集 ]
|
木が違ってるな。 オフィシャルに○すシステムが欲しいよなぁ。 |
#-|2020/10/06(火) 15:40 [ 編集 ]
|
嫁なし子なしの俺でさえ乳児にハチミツはNGとか知ってるのに、もういいから俺と席代われよ旦那! |
#-|2020/10/06(火) 15:50 [ 編集 ]
|
旦那に主体的に育児する能力があれば全部任せちゃってもいいけど、それもなさそうなんだよな やり方の相違じゃなくて単純にケチをつけたいだけ |
#-|2020/10/06(火) 16:17 [ 編集 ]
|
俺はこうした方が良いと思う、という考えがあるのは構わんが それが正しいか調べるなり嫁と相談するなりをせずに嫁が逆らえなさそうな人に聞く、 自分が正しいのを無根拠に信じて言い分を通そうとしてるあたりイカれてる。 子供の事を考えてる俺、イクメンな俺、ダメな嫁を正してやる俺、をやりたいだけで 本質的には自分>>子供>>>>嫁なんだよな。 育児してる母親を追い詰めると子に悪影響が出るかもとか考えもしないんだろうなあ。
面倒だろうけど、最後の育児だと思って投稿主には息子の歪んだ認識を正して欲しい。 嫁と孫の未来の為に。 |
#-|2020/10/06(火) 18:38 [ 編集 ]
|
この息子、育児書読んで嫁にも実母にも正しいと言われてたとしても、自分の思い込みで正誤を判断しそうね。 こういう人って何をどうしたら正しい事を伝えられるのかな? |
#-|2020/10/06(火) 21:06 [ 編集 ]
|
↑ 相手をとことん問い詰める。
「本に書いてあったもん!」じゃこの夫には「隣のおばちゃんが言ってたもん!」と大差ないと判断して「俺はそうは思わない!」でねじ伏せられる(と思っている) 夫は育児について知る前に「俺は正しい」から入ってるから、細々と問い詰めるのが比較的楽。 うちの父は糖尿病の母の食事がレタスとトマトとキュウリだけになれば改善すると思ってたから、 「基礎代謝量はどれぐらいだと思ってる?」 「必要なカロリーはどれぐらいで、レタストマトキュウリをどれだけ食べることを想定してるの?」 「基礎代謝量を下回ったらどうなる?」 と、こんこんと問い詰めて一瞬は大人しくなった。暫くしたらまた繰り返した挙げ句、「花嫁修業手伝ってやる!酒に合う濃い味付けにしなさい!」と言い出したのでぶん殴った。 |
#-|2020/10/06(火) 21:22 [ 編集 ]
|
これ後日談なかったっけか? |
#-|2020/10/06(火) 22:45 [ 編集 ]
|
↑ "お嫁さん実家に迷惑かけるな、無責任だというレスをいただいて反省。" でググれ |
#-|2020/10/06(火) 23:18 [ 編集 ]
|
↑ありがと |
#-|2020/10/06(火) 23:29 [ 編集 ]
|
さり気無く※4が凄いこと暴露してる気がする 詳細求む |
#-|2020/10/06(火) 23:54 [ 編集 ]
|
後日談も途中経過までしか出てこないね |
#-|2020/10/06(火) 23:59 [ 編集 ]
|
女叩きの一種なのかね 本当に子供が心配なら実家じゃなくて医師だの役所の相談電話にでも聞きそうなものだし |
#-|2020/10/07(水) 07:12 [ 編集 ]
|
多分この息子、今まで攻略本がないとゲーム一つクリアできて来なかったんじゃないかな? 自分で一から思考錯誤したことがないから、誰かが答えが解らない自分に関わる事象に手を出すことが信用出来ないし、誰かの成功例という裏付けがないと自分から問題解決に取り組めないし、自信もない。 |
#-|2020/10/07(水) 12:17 [ 編集 ]
|
※20 わざわざ端折ってるんだから 書かないんじゃないかな。 よくある 「なぁに、かえって免疫がつく」 的なことじゃないの。 |
#-|2020/10/07(水) 22:19 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/36467-136c23da
|