fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


男はこう、女はこう

2020/09/09(水) 08:25:50
261 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:20/08/28(金)11:40:19 ID:oo.9f.L3
神経わからんって言ったらお気の毒なんだけど。
ご近所のAご夫婦が、旦那さんの母親を引きとり同居することになった。
父親が亡くなって、一人にさせとくのが不安だから引きとったらしい。
ご夫婦四十代で、たぶんA旦那母は六十代半ばくらい。
A旦那母さんはかなり遠方に住んでいた人で、方言も習慣もこっちとは全然違う。
初対面の時、ちょうど日曜日で、早起きで午前に活動するのが好きなうちの夫(午後はお昼寝する)は菜園の草むしり、
私は家の中で子供にごはん食べさせてた。
A旦那母さんに「男に草むしりさせて、女がのんきにごはん!」って驚かれた。
いや旦那の趣味の菜園だし、草むしりもその一環なんですけどね。
その他にも「男衆が飲み会して、女はおさんどん。陰で残り物を食べるのが女のたしなみで、男に食べる姿を見せないのが誇り」
とか
「男尊女卑で有名な県みたいに思われてるけどそうじゃなく、女が尻に敷いてるのよオホホ~」みたいなことを
こっちが聞いてもいないのに方言でまくしたてて帰っていった。
うわ~A奥さん、あの義母さんと同居か、可哀想…と思った。
A奥さんがノイローゼっぽくなったら愚痴だけでも聞いてあげようとか勝手に考えてた。
でも予想は外れて、弱っていったのはA旦那母さんの方だった。
自分がいくら「男はこう、女はこう」と言っても息子夫婦もみんな「はいはいそうだね」で笑顔でスルー。
反論してくれば戦えるのにそれもなし。ただみんな笑顔で「そういうのもいいですね」「そうなんですか」でやんわりスルー。
そしてだーれもA旦那母さんの言うとおりにしない。
いくら言っても息子は嫁のために重い物を持つし、息子夫婦は一緒のテーブルでごはんを食べるし
土日は夫婦だけでデートしたりするし、よその家もそう。
スーパーに行けば仲良く買い物してる夫婦ばかりだし、何なら奥さんの方がズンズン歩いて旦那が付いていくとか普通に見るし
とどめに息子夫婦の勧めで習い事に通ったら、そこでは自分の死んだ夫と同年代~年上のお爺さんまで女性に優しくて
怒鳴ったりかんしゃくを起こす男性が全然いなくて、
Aご夫婦はよかれと思って習い事に行かせたのに、A旦那母さんは鬱になってしまった。
A奥さんが役所に相談して、福祉関係の人が今通ってA旦那母さんの話を聞いてあげてるらしい。
A旦那母さん「ずっと女が尻に敷いてる、女のたしなみだと思ってやってきたけど、自分の人生は本当にこれでよかったんだろうか」
「まわりの人がみんな自分より幸せそうで、旦那さんに大切にされていてつらい」
ってずーっと愚痴ってるんだって。
死んだA旦那さんの父親はけっこうなDV夫で、A旦那さんはそれがいやでさっさと家を出た人だから
自分の母親に対してもちょっと突き放した感じらしい。
A奥さんが「元気づけてあげたくて外に連れ出しても、幸せそうな夫婦を見るとさらに鬱ってしまうからどうにもできない」
って困ってた。






関連記事
スポンサーサイト



体験談TB:0CM:23
<< 明石家さんまホーム全記事一覧母さん、ショックな話をするが聞いてほしい >>

コメント

めんどくさい老害への正しい対処法
#-|2020/09/09(水) 08:35 [ 編集 ]

奴隷の鎖自慢なんて誰も相手にしないわな
#-|2020/09/09(水) 08:43 [ 編集 ]

ネットで同じ環境の老女たちと語り合えればいいのにね。
#-|2020/09/09(水) 10:07 [ 編集 ]

過去にこだわらず、これから楽しんでく方向に光
を見出してくれたらいいね。
#-|2020/09/09(水) 10:12 [ 編集 ]

こういう、自分がやってきたことが間違ってたんじゃないかってことと向き合うのって一番つらいんだよなぁ
上手く折り合いがつけられますよう
#-|2020/09/09(水) 10:21 [ 編集 ]

大変だったんだな、このばーちゃん
幸せを見つけられたらいいな
#-|2020/09/09(水) 12:00 [ 編集 ]

でも場所や時代が違えば、そういう正解(と言ったら良いのかわからないけど)が変わるのはしょうがないんじゃないの?向こうの力関係こっちまで引きずってた婆さんが悪い。
例えば女に働ける場所がなきゃ男優位になるのは必然だし、または女の数が少なければ女が優位になるだろう
個人間でも玉の輿とその相手、若い女とおっさん、シングルと初婚とかの組み合わせだったらどっちが尽くさなきゃいけないのかっていえば歴然としてるじゃないか。
そしてそれに不満を持ち、対等でありたいという一見まともに見えて、他の要素を無視したわがままを言えば、有利な方の不興を買って不利な方が不幸になる。
これは言いやすいがゆえに大問題よ。
しかし本質はそうでもそれストレートにいったら戦争だし、望んでない行き着くとこまで行ってしまう。
だから本質は本質として、不利な方が卑屈になりすぎないため、優位のほうがやりすぎないために、建前として尽くしてやってる、それが男や女の美徳だ、相手はその面において無力だから自分らがやってやらねばならない(女は弱いし金が無いから男が守り用意してやらねばいけないとか)みたいな考えが生まれるんだろう
今は男が女に奢ることや大黒柱を担うことは普通だし、それが己の男としての能力の証明になってるけど、男が働かずともちやほやしてもらえる環境があったら、今度は自分は搾取されてたんだって言い出すだろうね
これとある意味同じなのが戦前教育と戦後教育とのギャップジェネレーションよ
今の価値観は今の環境にそったものでどんな状況にも通じるものじゃない
#-|2020/09/09(水) 12:11 [ 編集 ]

でもまで読んだ
#-|2020/09/09(水) 13:09 [ 編集 ]

教訓含みの童話にでもなりそうな話だな
#-|2020/09/09(水) 13:10 [ 編集 ]

人生の折返しを大きく過ぎてから自分の価値観が正しくなかったって認めるのは
相当勇気がいるし、むなしさに打ち勝つのは気力が必要だろうね
A夫婦が罪悪感を持たないためにも良い意味で元気になるといいけど
#-|2020/09/09(水) 13:29 [ 編集 ]

※8 自分はきちんと3行読んだぞ。
#-|2020/09/09(水) 14:31 [ 編集 ]

開放されてなおスケベな行為をする元性奴隷(本人は全く苦にしていない)というネタ絵に対し
コメント欄で「もうしなくていい、君がさせられていたのは酷い事なんだ」と教えるべきか否か
という議論が為されていたのを思い出した。
#-|2020/09/09(水) 15:53 [ 編集 ]

婆さんの言ってたことは自分の人生を肯定するための自己暗示だったんだけど
老齢でその暗示が溶けてしまったのは色々キツイだろうな
カウンセリングでよくなるといいねえ
#-|2020/09/09(水) 16:26 [ 編集 ]

これで何かに目覚めて、オシャレしだして、渋くて優しいイケ爺と楽しくデートする未来まで見えた。
#-|2020/09/09(水) 16:31 [ 編集 ]

※12
性被害者は大体「異性を恐れる」か「性に奔放になる(繰り返して大したこと無いと思い込もうとする)」の二極化するらしいし、何でもそうだけど、極端な所に置かれた人間は自分を守るために極端になる(洗脳状態)ので、「本当にそれでいいの?」という問いかけは必要。
#-|2020/09/09(水) 17:51 [ 編集 ]

どこの地方だろ
九州だと「庭や山は男の仕事」だから率先して男がやってたわ
#-|2020/09/09(水) 18:37 [ 編集 ]

熊本出身かと思ったが、
作業が云々は違うなぁ。どこかいな?
#-|2020/09/09(水) 19:31 [ 編集 ]

鹿児島あたりかな?と思って読んだけど
男衆は飲み食いして、女は陰で残り物を食べる・・・みたいなのは子供の頃、長野でもそんなんだったしな・・・
#-|2020/09/09(水) 19:56 [ 編集 ]

今みたいにDVやらモラハラやらの知識が一般化されてなくて、自分にも周囲の人間にもそんな風潮はない中で生きていくためには、自分は弱者じゃなくてむしろ尻に敷いてやってるんだって無意識にでも思い込まなきゃ生きていけなかったんだろうね。

老害だった事実はあれど、
70手前になってこんな現実と向き合うことになったらと想像しただけで胸が痛くなってしまうな。
今後の余生、少しでもご家族含めて優しい人たちとの出会いで幸せに過ごせるといいのにな。
#-|2020/09/09(水) 23:36 [ 編集 ]

思ってた話と違うやん…
なんかやりきれんわ
#-|2020/09/10(木) 00:48 [ 編集 ]

その年齢で新しい価値観を受け入れるのは酷だろ
夫は事実弱い男で、私が尻に敷いていた
夫は夫なりに自分を愛していた
夫婦の形は三者三様だ、で良くないか?
年寄りに必要なのは変化じゃなくて慰めだよ
#-|2020/09/10(木) 07:15 [ 編集 ]

どっかで見たなと思ったら、『いじめられっ子のコントロール幻想』だっけな?
いじめられっ子がいじめっ子の提示する命令を飲んで、ペナルティであるいじめっ子からの暴力を回避し、それを「自分はいじめっ子をコントロールしている」と思い込む幻想。依存の一種。
既に「あなたがそれでいいならいいじゃない」でも納得しないなら、カウンセリング案件だよ。
#-|2020/09/10(木) 08:19 [ 編集 ]

同居より歩いて5分くらいの距離でワンルームでも借りて住まわせてあげた方がお互いの為によさそう
#-|2020/09/10(木) 20:47 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/36279-21a0f5b0

カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.