佐川とヤマト
2019/12/01(日) 12:00:00
|
686 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2019/11/30(土) 07:34:26.74 ID:/wnJ+OTX 子供のころから偏った先入観があって 「セブンの店員とファミマの店員は仲が悪い」「佐川とヤマトのドライバーは仲が悪い」 とずーっと無意識に信じていた 集合商業施設の店舗に就職した際にヤマトと佐川が仲良くご飯食べていたのを見たのは衝撃だった
690 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2019/11/30(土) 08:43:47.69 ID:2tmn3Iu1 >>686 オフィス街の佐川(車や自転車は使用せず台車で配達する営業所)でアルバイトしていた時、 自分の営業所の歩いて数分の所にあるヤマトの人達と仲良くしてたよ。プライベートでよくごはん食べに行ったりしてた。 オフィス街なので同じビル廻ったりで自ずと話をする事は増える。 ビルのエントランスやエレベーターや道で情報交換したりしてたな。 そういう姿を見ると「佐川とヤマト、仲良くしてるんだ!」とよく言われていた。 よくヤマトでは引き受けられない大きい、長い、重いような荷物は「佐川さんに聞いてみます」なんて言って、 個人携帯に「○○商事さんでこういうの集荷して欲しいみたいだけど、イケる?」とか聞いてきてた。(佐川的には大概おk) お客さんはよく「ヤマトが佐川に仕事まわしてる!」とビックリしてたよ。
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:11|▲
|
|
<< カップ麺に一手間|ホーム|全記事一覧|ポストの貯金箱 >>
|
コメント
|
俺もタケノコ派とキノコ派は仲が悪いと思い込んでるわ。 |
#-|2019/12/01(日) 12:02 [ 編集 ]
|
ドライバーが元佐川とか元ヤマトとか お互いに多いからね。 |
#-|2019/12/01(日) 12:12 [ 編集 ]
|
オフィスで仕事する社員は知らんけど、 ドライバーは他社と何も競い合う要素ないしな |
#-|2019/12/01(日) 12:31 [ 編集 ]
|
取引先に忘れ物として置いてあった「ヤマト運輸の佐川さん」のネームプレートには草生えた |
#-|2019/12/01(日) 13:51 [ 編集 ]
|
コンプラ的にどうなんだろ |
#-|2019/12/01(日) 14:24 [ 編集 ]
|
どこにコンプラ要素あるのか |
#-|2019/12/01(日) 15:43 [ 編集 ]
|
ライバル企業でも現場仕事してる人は反目する理由も無いしな。 |
#-|2019/12/01(日) 16:29 [ 編集 ]
|
コンプラゆーとけば問題意識ありそに振る舞えるから楽なハナシですわ |
#-|2019/12/01(日) 18:18 [ 編集 ]
|
ドライバーだけど、険悪になる理由がないってのが本音。 宅配ボックスも同じ届け先なら一緒に入れたりするし。 情報共有とか世間話とか会社の悪口とか、エレベーターの中でよくするよ。 |
#-|2019/12/02(月) 06:51 [ 編集 ]
|
末端の人間からすれば「同業他社」っていうのは競争する相手じゃなくて 同じ不満や楽しみ等を共有しあえる相手だからね |
#-|2019/12/03(火) 14:04 [ 編集 ]
|
配送センターでどこの会社もごっちゃになるから仲良くなっても不思議ではない。 |
#-|2019/12/11(水) 23:04 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/34302-7397cbef
|