進学校いってたときお見舞いで千羽鶴つくることになったが
2019/05/29(水) 12:00:00
|
524 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 01:56:21.08 ID:qtOEbB670 進学校いってたときお見舞いで千羽鶴つくることになったが同級生女子の大半が鶴の折り方知らんかった まあ人生の成功の為には要らん技術よ
でも、50過ぎた現在、小学生と幼児が歓喜する顔は山ほど見られる ¥5ぐらいの出費で今どきの子供のご機嫌をとれる技術ってすごい価値だと思う
おりがみの袋の中に入ってる折り方例は意外と難易度高いの多い 図書館で適当な本借りてきた方がいい
531 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 14:54:40.91 ID:Hawjs28e0 >>524 兄が学生のとき(世間的には賢いといわれる大学) 男3女3でぱーてーかなんかやって、女3人がかりで 2時間かかってハンバーグもどき(形が崩れて意味が分からないシロモノ)を やっとこさでっち上げた話を聞いたな
一方当時馬鹿高校に行ってた私の周囲は 母親代わりに家事をやってるとか家業の食堂を切り盛りしてるとか 弟妹の世話は全部引き受けてるとかそんなのばかり 調理実習でももたつく子とか一人もいなかった記憶
兄の話をきいて、女の子の成績って 親が娘にどんな躾させるか次第だな~と思った記憶
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:17|▲
|
|
<< 同じサークルの2つ上の先輩|ホーム|全記事一覧|被災地に陛下は歓迎されたが菅直人は歓迎されなかった >>
|
コメント
|
「女の子の成績」とやらが純粋に学力のことを指しているのかいわゆる女子力のことを指しているのかは分からないけど、「お勉強は出来ても家事は全くできないんですね(笑)」っていう典型的な頭の悪い人間が言うような僻みにしか聞こえないぞ。 折り紙だって勉強だって家事だって相応の努力がいるわけだしね。
そんなことより、千羽鶴のコストが5円? |
#-|2019/05/29(水) 12:28 [ 編集 ]
|
>男3女3でぱーてーかなんかやって のところが松本人志ふんする外人の声で再現された |
#-|2019/05/29(水) 12:46 [ 編集 ]
|
↑ 落ち着け。多分¥5/枚だ。
女子の成績は文脈から察するに、学習に掛ける費用とか時間とかだと思う。 家事を全部やって勉強する時間も(もしかしたら体力も)無いから頭悪い学校に行ってると。 特に食事は決まった時間に作り始めないといけないから、まとまった勉強時間が取れないという話だと思うぞ。 |
#-|2019/05/29(水) 12:52 [ 編集 ]
|
で男の子だから折り紙も料理も出来なくていいのよ〜って育てた結果が今の日本です |
#-|2019/05/29(水) 14:00 [ 編集 ]
|
ま、男女いるぱーてーとやらで男は何してたの?とは思うね そこで男がちゃっちゃか料理作れたなら女sage話でも分かるけど
>女の子の成績って親が娘にどんな躾させるか次第だな~と思った記憶 「学力」と「生活力」どっちを親がつけさせるかって違いだね まあ家事や弟妹の面倒を押し付けられた結果ってだけの娘も多いんだろうけど 「昔ながらの出来た嫁」が良いか「努力した才女」が良いかは人によるから あとは当人次第だね |
#-|2019/05/29(水) 14:58 [ 編集 ]
|
「女の子の成績」って言い方がバリバリ差別主義だし それが折り鶴やらハンバーグの作り方を指してるのならば、 ああ流石馬鹿高校卒なだけあるわとしか思えない。 |
#-|2019/05/29(水) 15:12 [ 編集 ]
|
いや単純に折り紙にふれる機会がぐっと減っただけだと思うぞ・・・ 小っちゃい時からゲームばっかって子も多い 両親が共働きで核家族だと、一人で遊ばせておくのにゲームは楽だからな |
#-|2019/05/29(水) 20:17 [ 編集 ]
|
三方折れん人もいるしな |
#-|2019/05/29(水) 20:44 [ 編集 ]
|
鶴の折り方って小学生くらいで習わなかったっけ 小さい頃に習ったことを、普段から手遊び好きな人ならずっと覚えてるっていうくらいだよな 躾とは全く関係ないと思う
自分は鶴とか箱くらいなら覚えてるけどくす玉の折り方とか忘れちゃったよ |
#-|2019/05/29(水) 20:45 [ 編集 ]
|
折り紙はどこの保育園幼稚園でも 必ずやるはず 集中力と手先の訓練になる 女の子は特に折り紙好きかな 今は折り紙も100円ショップで売ってるから助かる |
#-|2019/05/29(水) 21:18 [ 編集 ]
|
ここでの女の子の成績って学力のことだろ 親が勉強を優先させるか家事手伝いを優先させるかの違いを躾と言ってるだけで、それが差別的だとはまったく思えんが 鶴の折り方は小学校で千羽鶴折る時に覚えたな |
#-|2019/05/29(水) 23:17 [ 編集 ]
|
どっちが偉いとか勝ち負けじゃないけどね |
#-|2019/05/30(木) 03:51 [ 編集 ]
|
長方形の紙で折れる星型の皿おぼえとくと便利だしウケるよ |
#-|2019/05/30(木) 15:41 [ 編集 ]
|
手裏剣や紙風船を折れると子供が喜ぶ。 |
#-|2019/05/30(木) 17:44 [ 編集 ]
|
新聞紙などで紙鉄砲を折ってあげても 子供はとても喜ぶ その後しばらくはうるさいがw |
#-|2019/05/30(木) 21:19 [ 編集 ]
|
成績に「女の子の」ってわざわざ付けたのって、単に身の回りでは男性のサンプルケースが足りなかっただけだと思うぞ |
#-|2019/05/31(金) 05:25 [ 編集 ]
|
女も男も関係なく料理出来ると良い、というだけの話。ツルは別に折れなくて問題は全くない。女の成績が親の躾による、云々は全く論理的じゃない文章で理解ができない。 |
#-|2019/06/29(土) 17:20 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/32967-6361cc38
|