蚊
2019/03/30(土) 12:00:00
|
361 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 19:47:09.19 ID:ny2F+XAN0 あのプイ~ン言う音は吸われる方からしたら不快にして必須やけど 蚊からしたら致命的な欠点やないのかアレ
378 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 19:48:57.80 ID:+41vSGIF0 >>361 不快になるように人間側が進化した説は割と真面目に議論されてる
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:11|▲
|
|
<< うさぎ料理|ホーム|全記事一覧|俺の知り合いにもオッパイ好きで婦人科医師になったやつがいるが >>
|
コメント
|
静かに黙って吸ってってくれりゃ まあ仕方ないかとも思うんだが あの羽音で目が覚めるからなぁ・・・ |
#-|2019/03/30(土) 12:03 [ 編集 ]
|
米1 なに暢気なコト言ってんの痒いで済みゃ良いけどさ。 蚊こそが人間をいちばん殺してる動物だっていわれてるのに |
#-|2019/03/30(土) 12:10 [ 編集 ]
|
※2 まあほとんどの日本人にとっちゃマラリア他の蚊媒介の病気なんて対岸の火事だからね
痒くなく病気を媒介せず耳障りな羽音を立てなけりゃ吸ってくれて構わんのに 生態系に影響の無い範囲で死に絶えろと矛盾した呪いを掛けたくなる程にウザく進化しやがって せめて痒くならない唾液を出せるように進化すりゃ殺される率下がるだろうにいややっぱシネ |
#-|2019/03/30(土) 13:10 [ 編集 ]
|
進化というか単なる経験則では? |
#-|2019/03/30(土) 13:51 [ 編集 ]
|
シマウマも、本来保護色の黒に、あえて白を混ぜることによって、少しでも蚊から血吸われるの避けるように進化したとか言われてるね。 |
#-|2019/03/30(土) 14:01 [ 編集 ]
|
本文にも書かれてるが、別に蚊が羽音がうるさくなるように、刺されたら痒くなるようにしてるわけでもなく、 人間の身体が蚊を忌避できるように、刺されたら少しでもその後は避けられるように痒くなるように進化したって説はある。 |
#-|2019/03/30(土) 15:13 [ 編集 ]
|
めずらしく勉強になる※欄。 |
#-|2019/03/30(土) 19:04 [ 編集 ]
|
人間は自分の出す音の範囲を聞くわけで 蚊の音を聞ける人間が生き残ったとかはちょっと違うような気がするけども |
#-|2019/03/30(土) 19:41 [ 編集 ]
|
※1に頷きつつ※2にそんなきつく 言ってやらんでも…と思った米欄 |
#-|2019/03/31(日) 00:00 [ 編集 ]
|
進化なのか経験則なのか… 赤ん坊の時どう感じたか忘れた。 |
#-|2019/03/31(日) 08:19 [ 編集 ]
|
>人間は自分の出す音の範囲を聞くわけで 鳥の声、楽器の音や電子音も聞き取れるでしょう。 聞こえる範囲はそんなに狭くない。
ハチの羽音が怖い人は多い。 ヘビの姿を怖がる人は多い。 これに並んで、ご先祖様が困らされていた証、名残だと言われている。 |
#-|2019/03/31(日) 09:10 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/32537-90c9318e
|