広島と大阪の人がお好み焼きの主導権?を争っている
2018/11/23(金) 01:58:21
|
423 彼氏いない歴774年 sage 2018/11/22(木) 21:24:46.45 ID:zlYXgfux 広島と大阪の人が本当にお好み焼きの主導権?を争っているということ 職場に広島出身、大阪出身の人が別々の部署にいる 別部署で特に交流もないのであまり顔を合わせずに来たんだけど、たまたまプロジェクトで両者一緒になった で、決起会をお好み焼き屋(関西風)のお店でやることになった みんなこの二人の出身は特に意識してなかったんだ 店の名前と場所を当日知らされて行ってみたらお好み焼き で、広島の人が大阪焼きかーと一言 さらに大阪の人が大阪焼くとか言うなと一言 そこから地味ーな、言い合いとまでは発展しない一言の応酬 最終的に東京が地元な上司が、もんじゃ食って仲直りしようぜ!とおちゃらけて入っていって 両者から食いもんじゃないと却下されてオチがついて終わった 上司マジ有能
424 彼氏いない歴774年 sage 2018/11/22(木) 21:34:55.84 ID:9jrf6uro 鉄板ネタだもんね
425 彼氏いない歴774年 sage 2018/11/22(木) 21:47:28.10 ID:+W2hk9cN >>424マジ有能
 
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:16|▲
|
|
<< オプションつけてほしい|ホーム|全記事一覧|なんで宿題があるの? >>
|
コメント
|
いつも絡んでくるのは広島の方からだね |
#-|2018/11/24(土) 08:19 [ 編集 ]
|
↑ 大阪もんが先手打ってうちが本家みたいな主張してくるけん、仕方なかね |
#-|2018/11/24(土) 08:40 [ 編集 ]
|
んで違いは何? |
#-|2018/11/24(土) 09:04 [ 編集 ]
|
こんなものしか誇るものがないから下らない主導権争いを繰り広げる哀れな地方民 |
#-|2018/11/24(土) 10:33 [ 編集 ]
|
どっちも美味しいよ |
#-|2018/11/24(土) 10:52 [ 編集 ]
|
どっちも好きだけど、 こーゆー事がありがちなので 名称を何とかして欲しいわ… |
#-|2018/11/24(土) 11:48 [ 編集 ]
|
次回はピザ屋に集まりましょう |
#-|2018/11/24(土) 14:05 [ 編集 ]
|
多分ローマ人とナポリ人で喧嘩するで シカゴも入るかも |
#-|2018/11/24(土) 14:38 [ 編集 ]
|
広島人も広島風と言われるのは何とも思わないんだよ。 大阪人が広島焼きという大阪独自の呼び方を曲げないのが原因。 マクドと言い何でローカルの呼び方を頑なに変えようとしないのか。 |
#-|2018/11/24(土) 14:45 [ 編集 ]
|
最初に聞いた名前で決まるんやろね 俺は最初に広島風~と聞いたから広島焼きに違和感あるわ |
#-|2018/11/24(土) 15:35 [ 編集 ]
|
うんちくをたれようと思ったら >>424がうますぎて何も言えねえ |
#-|2018/11/24(土) 15:56 [ 編集 ]
|
マクドは伝わるし貶してないし別に良くね むしろマッキントッシュと明確に区別出来る利点がある |
ポテチ王子 #-|2018/11/24(土) 18:25 [ 編集 ]
|
そのマッキントッシュがコンピュータのことならMacに名前が変わって現存しないんじゃなかったっけ 服飾ブランドかオーディオメーカーのマッキントッシュをマックと略すことを指すならすまんかった |
#-|2018/11/24(土) 22:31 [ 編集 ]
|
お好み焼きよりもんじゃのほうが好き |
#-|2018/11/24(土) 23:54 [ 編集 ]
|
もんじゃも旨いよなあ |
#-|2018/11/25(日) 15:22 [ 編集 ]
|
もんじゃ、金曜の駅に落ちてるよね。 |
* #-|2018/11/26(月) 14:58 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/31677-2c71f9aa
|