ちょっと前まで某中東の国に電線を引きにいってた
2018/10/31(水) 03:22:28
|
2009/03/24(火) 21:13:18 (p)ID:jimJwDng (3) ちょっと前まで某中東の国に電線を引きにいってたんだが、 そこの現地人の人たちが凄かったんで書いてみる。 まぁ何が凄いってね、その人たちねすげぇ整然としてるの んでもってそんな偉くないんだけど、滅茶苦茶なんか尊敬されてるの俺 なんでだろうと思って元受の会社から派遣されてる通訳さんに聞いてみたのね そしたら俺の前任の人が凄かったのよ Kさんにしとくんだが、まぁこのKさんが凄かった まず現地の人間に朝礼をさせるようになったの。 もちろん朝礼なんざ向こうではやらないから、最初はぜんぜん集まらないの でもKさんは来ない人たちの家にいって一人一人説得していったんだわ 朝礼っていうのは面倒なものだが、安全の為やらなにやらで必要な物なんだよって で3週間ぐらいで全員が仕事始まる30分前には揃って朝礼ですよ これがどれくらい凄い事か分からない人もいるかもしれないが、マジで凄い事です。 でこのKさんの凄いところはまだまだある、 簡単な仕事を現地の人間に任せるなんて使い方しなかった とことん使ったの。でもちろん出来てなかったら容赦なくやりなおせた お前なら出来ると思って任せてる、やり直し そんな風に現地の労働者を使う外国企業なんて無いらしい、 現地人はこれで発奮というか やる気みなぎったらしい。 自主的に残業してまで仕事をやり終える人間まで出る始末 あり得ない、マジあり得ない。 対立してる部族同士の連中もKさんの前では絶対に争わない。
450 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2009/03/24(火) 21:14:40 (p)ID:jimJwDng (3) で更に凄いのはこのKさん、 電線が対立する部族の境界線を通るという話で色々揉めてるという話を聞いて 日本酒の一升瓶もって対立する部族の族長二人と会合ひらいて話を付けた 漫画かよと思ったが、一緒に連れて行かれた通訳はAKもった人間に囲まれて 族長二人とKさんが日本酒飲んで最後には握手する現場を見たと真面目な顔で言ってた。 そんな事になったら現地の新聞に載るだろ、 とか言ったら地元の新聞記者が取材に来たらしい。 Kさんハンパネェ でもKさんは仕事の邪魔だって言って追っ払った、カッコよすぎ。 現地の労働者が事ある毎にKさんはKさんはと俺にKさんの凄さを語る。 いわくKさんは現場で一番偉い人なのに一緒に汗水流して働いた。 出身部族で判断せずに個人の能力で見てくれた。 俺の息子の腹痛を魔法の薬で治してくれた(正露丸です) Kさんの現場では死人は一人も出てない、怪我人も軽い打撲と擦り傷が数名しかいない。 俺の妹の旦那が暴力を振るうって相談したら一日で改心させた。 と続々Kさん伝説が出てきた。何者なんだKさん。 というかそんな凄い人間の後任なのか俺と思いながら頑張って任期を勤め上げた。 帰国後ひょんな事でKさんと会ったが、眼鏡のひょろいオッサンだった。 一番気になってた部族同士の話し合いの事を聞いたら 「いやぁ町内会同士の争いみたいな物かと思って」と 苦笑しながら話してた。あんたマジハンパネェよ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:19|▲
|
|
<< 頑張ってる私|ホーム|全記事一覧|【ウマル】ZOZO前沢社長、安田さん解放に「日本が国際社会を代表して丸腰のテロリストにさあ冷静に話しませんかとやれないの?」 >>
|
コメント
|
中東なのにアルコールの差し入れとか大丈夫なのか |
#-|2018/11/01(木) 04:30 [ 編集 ]
|
中東の部族の争いの危険度も分からないような奴を 派遣させるとかあるのかね |
#-|2018/11/01(木) 05:21 [ 編集 ]
|
※2 そりゃあるだろ普通に 交流じゃなくて仕事が目的なんだから |
#-|2018/11/01(木) 05:47 [ 編集 ]
|
平和ボケ日本人が「この国この地域はマジ危ないからね!気を付けてね!」って言われても ピンと来なさ過ぎてそれこそKさんみたいに振る舞っちゃうのは有り得ると思う 「観光客相手の詐欺行為の中でも、相当単純な手口に引っ掛かるのは日本人ばかり なんで日本人はそんなに人を信用するんだ、フェアリーかなんかなのか」 的な外国人の意見を見た事ある。危険な事が我が身に起こるって意識自体がないんだよね |
#-|2018/11/01(木) 07:06 [ 編集 ]
|
常識と想像力が足りないタダの仕事バカとしか思えない。 たまたま現地住民が好意的に受け取って接してくれただけの話。 |
#-|2018/11/01(木) 07:17 [ 編集 ]
|
↑それがどれほどすごいことか、ということが書いてあるんだが |
#-|2018/11/01(木) 08:11 [ 編集 ]
|
※5の方が想像力なさそう。 自分の経験したこと以上の出来事が世に溢れてることを理解も想像もできないタイプかな。 |
#-|2018/11/01(木) 08:50 [ 編集 ]
|
これまた懐かしいコピペだな! |
#-|2018/11/01(木) 09:47 [ 編集 ]
|
クソッタレ日本的労働文化を輸出した話だった |
#-|2018/11/01(木) 11:28 [ 編集 ]
|
サラリーマン金太郎のさんかな |
#-|2018/11/01(木) 11:49 [ 編集 ]
|
酒や医療提供で懐柔はああいう連中との普遍的な交渉技術だよ kさん分かっててやってる気がするんだが |
#-|2018/11/01(木) 13:11 [ 編集 ]
|
仮に部族同士の対立を町内会の揉め事レベルの認識で仲裁に出向いたとしても AKもって睨み合う席で話しまとめたんだから胆力と交渉力は凄まじいわ。 とは言え日本も農村地域の水争いとか激しいところは激しかったらしいからねぇ。 その辺で鍛えられてた人かもしれない。 |
#-|2018/11/01(木) 14:34 [ 編集 ]
|
嘘松ホイホイだと思ったのに有名なコピペすぎてコメントに嘘松がない…悲しい… |
#-|2018/11/01(木) 15:59 [ 編集 ]
|
これと地震が起きて津波から避難させるコピペが特に好き |
#-|2018/11/01(木) 16:01 [ 編集 ]
|
社畜制度の輸出と言いたいが、当人たちが喜んでるならまぁいいか |
#-|2018/11/01(木) 20:09 [ 編集 ]
|
懐かしいけど、改めて読むと中東で現地人相手にさけを酌み交わすとこが引っかかる。 中東で旅行者が酒飲めるとこは多いけど、族長同士の会議みたいな公式な場での飲酒ができる国はトルコくらいだろう。 てもトルコは族長により治められている地域はないし。全体的になんか嘘くさい。 |
#-|2018/11/02(金) 03:53 [ 編集 ]
|
は? 始業してから安全教育しろや |
#-|2018/11/02(金) 13:51 [ 編集 ]
|
既視感があったが、なるほど10年前のネタを今更ね |
#-|2018/11/04(日) 21:38 [ 編集 ]
|
以前、自衛隊の人が~という全く同じ話を見たことがある。 |
#-|2018/11/05(月) 17:48 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/31515-79192b1d
|