ほうれんそう
2018/08/31(金) 03:27:23
|
971 おさかなくわえた名無しさん sage 2018/08/31(金) 08:46:05.50 ID:N3Fs4J5d 自分は仕事上のほうれんそうが大の苦手なんですが、 これは、相手となるべく話したくない、関わりたくないという理由からなのではないかと 感じているのですが、どうでしょうか?
973 おさかなくわえた名無しさん sage 2018/08/31(金) 09:19:00.82 ID:RvBxMYPB >>971 ピーマンやセロリみたいに自己主張の強い野菜ではないので たとえばグラタンにちょっと入れて見るとか、あとはベーコンと一緒にバターで炒めて ニンニク醤油で味付けするとか強い味付けにすると意外と食べられたりするよ おひたしとかは敷居が高いかも
975 おさかなくわえた名無しさん sage 2018/08/31(金) 09:19:35.17 ID:RvBxMYPB >>973 すまん、忘れて
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
バカ回答|TB:0|CM:11|▲
|
|
<< 徳島県人|ホーム|全記事一覧|マットレスのオススメある? >>
|
コメント
|
素ボケか…なんという逸材
茹でたほうれん草を千切った海苔と醤油と胡麻油で和えると美味いよ! |
#-|2018/09/01(土) 03:59 [ 編集 ]
|
勘違いがあったって笑いになるんだし、気楽にどんどん絡んでいけばいいよ!
という教えを体現している可能性…? |
#-|2018/09/01(土) 06:51 [ 編集 ]
|
「ほうれんそうが苦手」という言葉だけに反応して書き込みボタン押した瞬間に仕事の話だと気付いたんだろうな 笑うわこんなんw |
#-|2018/09/01(土) 08:24 [ 編集 ]
|
>自分は仕事上のほうれんそうが大の苦手
さあ早く、ほうれん草を食べ続ける仕事に戻るんだ |
#-|2018/09/01(土) 09:05 [ 編集 ]
|
王道中の王道だわw
そのまま腐らず、まっすぐに生きて欲しい |
#-|2018/09/01(土) 09:36 [ 編集 ]
|
自己主張が強いタイプじゃないだろうから 感じがいい人とちょっとづつ関わって慣らしていったり、仲のいい人と一緒に食事会や飲み会を開いて勢いで話してみると意外と大丈夫だったりするよ 1対1だと敷居が高いかも って事ですね |
#-|2018/09/01(土) 09:37 [ 編集 ]
|
別にやれといわれりゃやるんだけれど、 とにかく「ほうれんそう」というダジャレを真顔で言われ続けるうえに 「いや、でもほうれんそうって言い方、なくないw?」といっても 受け取ってくれなさそうな雰囲気がイヤって人
も結構いたりしないかな |
#-|2018/09/01(土) 11:55 [ 編集 ]
|
気づくまでの約35秒を書き込む前に使おう |
#-|2018/09/01(土) 13:59 [ 編集 ]
|
むしろ対人関係に疑問を持っていた971に対する最高の返しなのでは? 973が会話の広げ方のひとつを明示した良い例とも言える。 |
#-|2018/09/01(土) 14:04 [ 編集 ]
|
こう言う「敷居が高い」の使い方って超苦手 |
#-|2018/09/01(土) 14:19 [ 編集 ]
|
梅干し潰したのとマヨネーズとあえて食べるのも美味しい。 |
#-|2018/09/03(月) 12:23 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/31074-15733d6a
|