セルフレジ
2018/07/29(日) 01:59:32
|
619 774RR [sage] 2013/04/01(月) 22:18:00 ID:46izuM/l 都会の方はセルフレジなんてあんのか。カルチャーショックだ…。
624 774RR [sage] 2013/04/02(火) 02:31:54 ID:+avY0Ine >>619 電車が1時間2~3本しかない埼玉県とかいうド田舎に住んでるけど セルフレジあるよ
625 774RR [sage] 2013/04/02(火) 11:31:45 ID:KI7WjTwF >>624 野菜の無人販売所はセルフレジとは言わないんだぜ?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
バカ回答|TB:0|CM:9|▲
|
|
<< 嬉しくない|ホーム|全記事一覧|と思うじゃん >>
|
コメント
|
新潟だけど県内のメジャーなスーパーでセルフレジ採用されてるよ 野菜の無人販売じゃないよ |
#-|2018/07/30(月) 02:48 [ 編集 ]
|
田舎だとイオンがあるかないかだな |
#-|2018/07/30(月) 11:06 [ 編集 ]
|
セルフレジ便利よね 流れ速いし ただ、マイバッグを持ち歩かないもんで 袋の買い方が店ごとに違うってのがうざったい まぁ、セルフレジが広まればスタンダードな方法が出来上がるのかなぁ |
#-|2018/07/30(月) 11:16 [ 編集 ]
|
セルフレジ便利だけど…山盛のカゴ2つ持ってる人は できれば有人レジに並んでほしい ちょっと買うだけならセルフレジのが早いけどね |
#-|2018/07/30(月) 11:33 [ 編集 ]
|
なるほどスキャンと袋詰めは普段からレジ打ってる人の方が早い方から 大量になったら有人レジの方が手っ取り早いんだな |
#-|2018/07/30(月) 17:22 [ 編集 ]
|
ウチの近所のスーパーでは セルフレジに一家族丸々いて 訳のわからない事になってたりする セルフレジ狭いからやめてくりー |
#-|2018/07/30(月) 19:19 [ 編集 ]
|
少量、カゴ盛り、年齢認証のいる酒が無しならセルフ。 ※1 スーパー原信だと袋詰めサービスがなくなるけどな
|
#-|2018/07/30(月) 21:02 [ 編集 ]
|
「電車が1時間2~3本」はド田舎じゃなくて都会 ド田舎は1日2~3本 |
#-|2018/07/30(月) 23:46 [ 編集 ]
|
*8 以前、本当のド田舎は電車じゃなくて気動車が走ってると言ったら、「うちの地元は気動車どころかバスも通っていないぞ」と怒られた |
#-|2018/07/31(火) 08:16 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/30842-5c354c8a
|