おかんアート
2018/06/13(水) 00:06:56
|
10 渡る世間は名無しばかり sage 2018/06/12(火) 21:17:24 8/X5B5PW おばさん全般てなんで 要らないもので要らないもの 作るんだろうな?
45 渡る世間は名無しばかり sage 2018/06/12(火) 21:18:23 CcTgk+Lx >>10 おかんアートとかな
51 渡る世間は名無しばかり 2018/06/12(火) 21:18:36 JSnl3gR7 >>10 でもばあちゃんになるとお前のためを思ってご飯いっぱい作ってくれたり 変なゼリーのお菓子をいっぱい買って来てくれるんだぞ
99 渡る世間は名無しばかり sage 2018/06/12(火) 21:19:37 9ji3Qhul >>10 無駄なことできる余裕があるって素晴らしいじゃない
115 渡る世間は名無しばかり sage 2018/06/12(火) 21:19:48 TeHPosSE おかんアートで何気に便利だったのチラシで作ったゴミ箱だな ゴミと一緒にゴミ箱もすてられた
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:15|▲
|
|
<< 虫コナーズ系の吊り下げるやつ効きすぎわろた|ホーム|全記事一覧|八ヶ岳行ったとき >>
|
コメント
|
それはアートでなく生活の知恵じゃないか。 枝豆食べるときに便利。 |
#-|2018/06/14(木) 00:47 [ 編集 ]
|
作る手間を考えたら折り紙の箱で十分だけどな |
#-|2018/06/14(木) 00:48 [ 編集 ]
|
折り紙でもチラシでも作り方一緒じゃない? 正方形にしなきゃいけないとか無かったと思うし。 カレンダーとか固めのつるつるしたチラシは水が滲みにくいから、枝豆とかミカンとかを遠慮なく入れられて良かったけどなー。 |
#-|2018/06/14(木) 00:52 [ 編集 ]
|
あ、ごめん、気になって作ってみたら正方形にしてたね。 切り揃えないで、片側だけ厚いままでも作っちゃってたからうっかりしてた。 |
#-|2018/06/14(木) 00:55 [ 編集 ]
|
折り紙チラシ紙のゴミ箱はオカンアートではない。あれは実用品 オカンアートとは基本飾るしか用途がないにも関わらずセンスのない物の事だ |
#-|2018/06/14(木) 01:20 [ 編集 ]
|
チラシのゴミ箱って、チラシをこよりみたいにして編んでニス塗ってってやつじゃないの? |
#-|2018/06/14(木) 01:24 [ 編集 ]
|
黒電話のような固定電話が主流だった時代では電話カバーとか、あとドアノブカバーが王道だったかな 今じゃ全然見ない |
#-|2018/06/14(木) 02:27 [ 編集 ]
|
ドアノブカバーってかえって開けづらくなりそう |
#-|2018/06/14(木) 03:25 [ 編集 ]
|
ドアノブカバーは、静電気でバチってするの防いでくれてるんやで |
#nj5dfDs2|2018/06/14(木) 13:16 [ 編集 ]
|
要らないものから要らないものを作るのはリサイクルではなく、ゴミの延命に過ぎない ってどっかで読んで、なるほどって思った |
#-|2018/06/14(木) 14:10 [ 編集 ]
|
チラシ追って作るゴミ箱はわざわざ正方形にしなくてもいいところが便利 |
#-|2018/06/14(木) 17:29 [ 編集 ]
|
ウィスキーの瓶で作る人形、色んなご家庭の玄関で見たな。あとレースで出来た何か |
#-|2018/06/14(木) 18:54 [ 編集 ]
|
チラシで作ったゴミ箱ってこのコメ欄の人が考えてる みかんの皮入れたりするのに便利なアレではないかも? チラシでパーツを作ってそれを何百個と組み合わせてゴミ箱とかを作る 最高にゴミ感ある伝統オカンアートがあるよ すげー頑丈で色彩崩壊してて重くて邪魔なの |
#-|2018/06/14(木) 22:38 [ 編集 ]
|
チラシを着彩して作るカゴやらゴミ箱は知ってるけど そういうものはさすがにゴミと一緒には捨てないんじゃね? |
#-|2018/06/16(土) 03:30 [ 編集 ]
|
毛糸で作るスポンジは汚れ落ちよくて使えるからあればっか作ってればいいのに |
#-|2018/06/16(土) 03:36 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/30487-33ef2dfe
|