本気で北海道民を怒らせる言葉
2017/12/29(金) 23:00:00
|
680 名前:774RR [sage] 投稿日:2017/12/28(木) 23:22:45.22 ID:hW6VFXNPd.net 『本気で北海道民を怒らせる言葉』に反響 「ほんとそれ」「知らなかった!」 2017年12月27日 12時20分
grape http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/e/0ea64_1593_352285953bc2af529af4ee6514ca1e88.jpg

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/4/d4670_1593_10164e38127201052c140e82966c07a0.jpg

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/b/9beab_1593_d3e5aa2effbc08196b4be259bdbd0644.jpg

http://news.livedoor.com/article/detail/14090676/
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
画像|TB:0|CM:24|▲
|
|
<< DV彼氏が道端で私を殴った時|ホーム|全記事一覧|胎児か新生児にしか興奮できない >>
|
コメント
|
本来なら、うちの県の人間がすみません、というところなのだけれど、よしたけは青森県人からも嫌われてるので、あの野郎そうだよね、としかならない。 …いや、なんかすまん。 |
#-|2017/12/30(土) 00:37 [ 編集 ]
|
北海道にジャスコあったっけ |
#-|2017/12/30(土) 00:49 [ 編集 ]
|
ジャスコがイオンになってからずいぶん経つ気がするが。 |
#-|2017/12/30(土) 00:54 [ 編集 ]
|
>自炊のハードルが高い 広いし寒いし田舎だから(失礼)早めに店閉まっちゃうのかな 店閉めてから店員さん帰るのも大変だもんね(車も電車も) 神奈川だと24時間でなくとも9時10時11時とかの閉店も多いから 残業帰りとかでも普通に買えるからなあ。北海道食材安くて美味いだろうに勿体無いな |
#-|2017/12/30(土) 01:56 [ 編集 ]
|
ちゃんと読んでない上に田舎を馬鹿にしてて腹立つわー
「札幌」「中心部」「オフィスと飲み屋ばかり」 もう一回読んでこいボケ |
#-|2017/12/30(土) 02:19 [ 編集 ]
|
※3
あるラノベ作家が作品にジャスコの名前を使いたいから許可を取ろうと問い合わせたら、 「2011年に当社はイオンに社名変更しているのでどうぞご随意に」って言われた話があったな。 |
#-|2017/12/30(土) 08:38 [ 編集 ]
|
※5 寒い分だけ自分の沸点下げてすぐ熱くなる仕組みかな? |
#-|2017/12/30(土) 09:04 [ 編集 ]
|
北海道は土地が広いからスーパーも大きい店舗ばっかりで、車で行って多く買うのが普通かな。 仕事帰りのちょこっと買いのために遅くまで開けてるとこは少ないよ。 |
#-|2017/12/30(土) 09:19 [ 編集 ]
|
そんな仕組みよりヲッカの方が健康れきd¥らち |
#-|2017/12/30(土) 09:19 [ 編集 ]
|
ジャスコまで200何キロみたいな看板 よく面白画像であるよね |
#-|2017/12/30(土) 13:30 [ 編集 ]
|
なんで嫌われ者なのかググってみたけど、よくわからん。 田舎にありがちな排外主義じゃないの? 田中義剛は北海道でそんなに嫌われてるんですか? - なんでですか - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1169973091 |
#-|2017/12/30(土) 15:22 [ 編集 ]
|
夏に観光で知床へ行ったとき、お土産屋のおばさんに「今度は冬に来てみたい」 と言ったら「馬鹿なこと言うんじゃないわよ!」と怒られたことがある |
#-|2017/12/30(土) 15:49 [ 編集 ]
|
3枚目は大阪人の代表に宮根をあげられるようなもの |
#-|2017/12/30(土) 16:31 [ 編集 ]
|
↑↑ 知床は冬は国道が閉鎖されるからな。 冬には普通の人はいけない場所なんだ。 |
#-|2017/12/30(土) 21:02 [ 編集 ]
|
米11 俺の感覚で言わせてもらうと、青森県民が北海道民ヅラして商売してるから気にくわないってとこかな。 ダウンタウンが東京ばな奈のCMしてたら変でしょ? |
#-|2017/12/30(土) 21:09 [ 編集 ]
|
↑それ完全に排外主義じゃん。 京都市民が同じこと言ったらみんな怒るよね?なぜ道民だと許されるの? あとダウンタウンの例は、自分は都民だがまったく腹は立たない。 まあ変だとは思うが、やりたいならやればいいと思う。 |
#-|2017/12/30(土) 21:47 [ 編集 ]
|
岩手県民だが、似たようなネタ作れそうだな |
#-|2017/12/30(土) 22:26 [ 編集 ]
|
※16 外国人が日本来て日本人面して日本代表みたいに振る舞ってても腹立たないの? それが世間でそのまま鵜呑みにされたら、いやお前違うだろみたいにならない? それの規模を小さくしたような話で、自分の生まれた所に愛着持ってるからこそ面白くないと感じる人間がいてもなんら不思議じゃないと思うけど |
#-|2017/12/30(土) 23:41 [ 編集 ]
|
他県民が代表面したら怒るってことに排外主義って言ってるけど 田舎から上京してきた奴を東京人が見下すようなものだぞ |
#-|2017/12/31(日) 00:13 [ 編集 ]
|
↑そういう人がいることは知ってるけど、それがまさに排外主義でしょ? その外国人に日本の代表面をされたとしたら、それはそのジャンルで日本人が 実力で勝てなかったからでしょうが。じっさい大相撲は今そうなってる。 つうか圧倒的な実力があれば、日本の側から彼らを日本の代表に仕立てるものだよ。 王貞治が台湾の誇りだとか、大山倍達が韓国の誇りだとか言う日本人はいないよね。 |
#-|2017/12/31(日) 00:18 [ 編集 ]
|
北海道の番組に出始めた頃は、東京から来た俺!って北海道を下に見るような態度に感じた人が多かったみたい。 例の牧場絡みでは他の人が開発した商品を自分が開発したように触れ回ってみたり、伝統食を自分の名前で商標登録しようとしたり、色々やらかしてる…って噂が悪評に繋がっている。 そんで、さんざん北海道の俺!ってしておいて3.11以降は青森の俺!って言い出したから、どうしたいんだこの人という扱い。 |
#JalddpaA|2017/12/31(日) 10:01 [ 編集 ]
|
↑ 生キャラメルを開発した人がオープンレシピにしてたのに、花畑牧場が特許申請だか実用新案申請だかして、他どころか開発者自体も商品化するには花畑牧場に使用料を払わなければならなくなった。 開発者は地元酪農家の為に特産品の一つにでもなればとオープンレシピにしていたのに、生キャラメルはブームになったけど地元には微々たる恩恵しかもたらさず、花畑牧場の一人勝ちになってしまった。 |
#-|2017/12/31(日) 19:28 [ 編集 ]
|
ジャスコが娯楽って意味が全然分かんない もっと自然や周りの人たちで娯楽なんてたくさんあるだろう 与えられないと楽しめないって、ほんと発想も工夫も貧困なんだな |
#-|2018/01/01(月) 02:44 [ 編集 ]
|
米16 >なぜ道民だと許されるの?
いや許せないから言われるんだろ。よく読め。 |
#-|2018/01/01(月) 23:23 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/29327-1b6ecc32
|