バイトリーダー的立場の彼氏
2017/08/27(日) 21:10:26
|
322 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 18:29:21.70 ID:0GrNQuA9.net 大学生の時の年上でフリーター彼氏。 当時スーパーで働いていた彼氏は3年同じ職場にいて バイトリーダー的立場(実際にその職場にバイトリーダーは無い)で何かと 「俺が居ないとあのスーパー回らないんだよね、店長も違う所から新しく来たばっかで何もわかってなくて~」 とか 「社員よりも新人バイトに指導してやってる」 とか言ってたのをふーんすごいねーって聞いてたんだけど、 私がスーパーで働いた事ないから よく分からないんだけど そのスーパーでは8月に大事な棚卸しがあったらしくて 5~6月頃から店長が皆に
「8月は大掛かりな棚卸しだから8月31日基本全員出勤して欲しい。 もし来れない理由があったらシフト係(社員)と店長に理由を聞かせて欲しい。」
って前々から言われてたらしいんだけど、 それに彼氏が何故か8月の中旬になって激怒。 しかも理由が
「そんなバイトやパートの都合を考えずに一方的に命令するなんて社員の横暴だ!」
らしい。 しかも誰も何も言ってないのに 店長に誰も逆らえないから俺が言ってやる!!って店長と彼氏いわく壮絶な話し合いの末に 「じゃあもうお前来なくていいよ」ってクビになったらしい。
「正義を貫いたのにあいつは3年働いて何もかも知ってる俺を切り捨てた。 多分もう少ししたら絶対泣きついてくるけど俺はその時に店長が土下座して謝って 尚且つ時給アップしてくれないと戻ってやらないんだ !」
って自慢げに話してて冷めた。 雇用主がこの日は大変だから来て欲しいと前もってリクエストするのは悪くないと思うし、 ちゃんとした理由があれば許してくれるだろうし、 彼氏のいう強制はおかしいって思うならそもそも最初に言われた5~6月に言えばいいのに なんで8月に今更言ってるの? ネットによくあるバイトリーダー(笑)って本当にいるんだって思ってしまった。
ちなみにその数ヶ月にクビになり暇になった彼氏の浮気で別れたけど その時までバイト先から電話は無かったみたい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:14|▲
|
|
<< 日本語の「はい、どうも」|ホーム|全記事一覧|弟から電話が来た >>
|
コメント
|
目が滑る |
#-|2017/08/27(日) 23:11 [ 編集 ]
|
クビになったあと、どうやって暮らしているんだろう。 |
#-|2017/08/27(日) 23:46 [ 編集 ]
|
バイトリーダーって聞いた瞬間にもうミサワの絵しか浮かばなくなる |
#-|2017/08/28(月) 00:42 [ 編集 ]
|
3年もやっているなら、毎年その時期は棚卸しなのも休めないのも分かってるだろ
何イキってたんだそのクソ男 |
#-|2017/08/28(月) 00:49 [ 編集 ]
|
※4 勤め始めの頃から棚卸しシフトに不満があったけど言えなかったビビりが 勤続年数が長くなるにつれ偉い俺・言える立場の俺って勘違いした結果 シフトの不満は皆が持ってる、ここは俺が皆のために声を上げねば!と更に勘違い もしくは 特にシフト等に不満はなかったけど新任店長にノーを言える俺! 皆のために行動出来る俺!をやりたくて難癖付けただけ ってところじゃね |
#-|2017/08/28(月) 01:17 [ 編集 ]
|
こいつ2回クビになってね? |
#-|2017/08/28(月) 01:20 [ 編集 ]
|
職歴欄に「コンビニ店員(バイトリーダー)」と大きく書いてある履歴書を見たことがある。バイトリーダーと書いちゃうのもあれだけど、社名と支店名はちゃんと書けと言いたい |
#-|2017/08/28(月) 08:25 [ 編集 ]
|
社員でもバイトでも何でも「俺が居ないと~」って公言する輩ほど、碌でもない穀潰しである事が高確率なのは、なぜなのか・・・。 |
#mQop/nM.|2017/08/28(月) 12:34 [ 編集 ]
|
謙虚さがなく傲慢だから |
#-|2017/08/28(月) 14:02 [ 編集 ]
|
こいつ彼女についても「一回の気の迷いで俺を切り捨てた!多分もう少ししたら絶対泣きついてくるけど俺はその時に彼女が土下座して謝ってこない限り戻ってやらない!」って言ってただろうな |
#-|2017/08/28(月) 19:20 [ 編集 ]
|
一昔前ならこういうのが共産主義者に取り込まれて革命戦士にされてたんだろうな |
#-|2017/08/29(火) 08:34 [ 編集 ]
|
そこまでする筋合い無いっちゃ無いけど、一応彼女なら「バイトも仕事」の意味をもう一度考えさせてあげても良かったかもね (仮に)本当にできる奴なら転職を勧めてあげるべきだった(まず無いけど) 所詮は仕事でしかないんだし代わりはいくらでもいる、自分の得なら所属する場所っていうものでしかない カネで繋がってるドライな間柄でしかないんだし |
#-|2017/08/29(火) 09:37 [ 編集 ]
|
ファミレスのマネージャーと、スーパーマーケットの店長やってる知り合い がいるけど、飲みながら非正規従業員の話題になったとき、バイトリーダー なんていうポジションはないって2人とも言ってた。 長く勤めてるフリーターが勝手にそう思ってたるだけじゃないの?とのことだった。 |
#-|2017/08/29(火) 23:32 [ 編集 ]
|
そんなもん店によるだろ |
#-|2017/08/30(水) 01:23 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/28443-7d3714bb
|