色の力
2017/05/03(水) 12:00:00
|
542 名無し sage 2016/02/04(木) 21:00:59.28 sDjpZakh 敗戦後占領下の日本に来た米軍医の撮ったカラー写真見て驚いた 白黒で見るとおどろおどろしくて貧しくて 国民全員生きる気力失ってますみたいに見えるのにカラーだと全然違う 表情は同じでも色が付いてるだけで 写真を見て私達が感じるマイナスのイメージみたいなものがなくなるんだなあ 色の力ってすごい 久々にほほーっと感心したわ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
その他|TB:0|CM:10|▲
|
|
<< 悲しい思いを孫にさせたくないよ|ホーム|全記事一覧|専業主婦の癖にお前の家事があまりにもだらしなさ過ぎる、何とか改善してくれ >>
|
コメント
|
逆にモノクロの迫力ってのもあるような。 |
#-|2017/05/03(水) 15:04 [ 編集 ]
|
※個人の感想です |
#-|2017/05/03(水) 15:53 [ 編集 ]
|
暗い雰囲気のお葬式だって黒色を金色にするだけで華やかに! |
#-|2017/05/03(水) 16:50 [ 編集 ]
|
別に敗戦後に限らないでしょ、これ。 |
#-|2017/05/03(水) 18:05 [ 編集 ]
|
「青空を一番青く撮るには、モノクロで撮ればよい」っていう言葉もある
真を写すよりも想像力に任せる方法もアリってことだな |
#-|2017/05/03(水) 20:38 [ 編集 ]
|
戦争や災害があっても街を行く人はけっこう活き活きしてるもんだよ
してないやつはもう生きてないからな…… |
#-|2017/05/03(水) 21:37 [ 編集 ]
|
人間恐ろしい思いした後は逆に笑えてくるっていうしなあ。
|
#-|2017/05/03(水) 23:51 [ 編集 ]
|
逆に澄まし顔のポートレートなんか白黒の方が美男美女に見えるしな |
#-|2017/05/04(木) 17:06 [ 編集 ]
|
当時カラー写真なんて無いけどなあ
数十年後にモノクロに彩色したにすぎんよ
それで感動するなら好きにどうぞw |
#-|2017/05/07(日) 23:55 [ 編集 ]
|
↑カラー写真も動画も戦後だったらもう存在してるよ
高級品ではあったけど市販始まってるし |
#-|2017/05/08(月) 11:13 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/27727-3f538b01
|