薬飲まずに風邪治そうとして肺炎になった
2017/03/28(火) 20:12:56
|
514 名前:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2017/03/26(日) 11:52:23.20 ID:xdc+PjAb.net 薬飲まずに風邪治そうとして肺炎になったとき 苦しいのに力が入らなくなって苦しいと感じる体力すらなくなるんだってことに衝撃を受けたな 喉も絞められてないのに窒息して体が痺れていくのは怖かった いやーたまたま玄関の鍵閉め忘れてて宅配の兄ちゃんに通報してもらえたけど 10年前だからドア開けてもらえたんだよな今なら不在票ポイーで放置されるわ
そのとき医者に薬が怖いって話したら 「体は食べ物で出来ているから体の不調は食べ物で治せるかもしれないけど、 細菌って人間じゃない『生き物』だからね、生き物を食べ物で殺すのは無理だよ ゴキブリに体食われてても殺虫剤一切使わないで潰しながら出てくの待つの?」 ってこんこんと説教されたのを今の流れ見て思い出したからなんだけど よっぽど嫌な例えだったんだろうな、今の今まで忘れてたわ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:28|▲
|
|
<< 永ちゃんの曲知らないから何故あんなに褒め称えられるのか不思議|ホーム|全記事一覧|もうダメだと思った >>
|
コメント
|
本当の意味の風邪薬って無いんだけどなあ
今売ってる風邪薬って症状を緩和するだけで
根本的に治すもんじゃないよ
それは風邪のウイルスなんて無数にありすぎて
ターゲット絞れないから
だから解熱とか喉の痛みを和らげるみたいな
対処療法的クスリしか作れんのよ |
#-|2017/03/28(火) 20:47 [ 編集 ]
|
↑それ、この話にあんまり関係ないよね?
薬で治せ、ってのは風邪のことじゃなくて細菌性の肺炎の話だもの。 |
#-|2017/03/28(火) 21:17 [ 編集 ]
|
薬が怖いと思っていた当時、
一体どんな精神の病み方してたんだろう |
#-|2017/03/28(火) 21:20 [ 編集 ]
|
コメ見て書こうと思ったけど、記憶が正しかったかググって確認してから一応再読込してみたらやっぱり先につっこんであってあんしんした |
#-|2017/03/28(火) 21:21 [ 編集 ]
|
※2
いや関係あるだろ。
風邪だったら薬は効かないんだから、薬無しで治そうとするのは正しい。
この場合の問題は、実際は風邪(だけ)じゃなかったこと。
しかし風邪とそれ以外の病気を素人は見分けにくい。
かと言って、いつも用心のために病院に行けばよいかというと、
単なる風邪だったのに病院でインフルエンザを拾ってきたりするから
ほんとケースバイケースとしか言えない。 |
#-|2017/03/28(火) 22:11 [ 編集 ]
|
風邪ひいて体力・抵抗力落ちて、普段なら自己免疫で退治できる細菌にやられて
肺炎に、ってケースだろうから風邪薬も無駄な訳じゃないけどね
この場合医者が言ってるのはそういうことだと思うよ
肺炎そのものの治療云々じゃなくて、体を弱らせないために
重症化する前に適宜薬で症状緩和させなさい、っていう
独り暮らしっぽいから、余計だと思う
※3
昔副作用で酷い目にあったとか、病弱で薬漬けな時期があったとか
病んでなくても色々あるんじゃね |
#-|2017/03/28(火) 22:24 [ 編集 ]
|
※5いや、関係ないだろ。風邪の治療薬は無い、という話は。
投稿者は「薬は厭だ」って言ってるだけ。
医者は「薬イヤか?でも細菌性肺炎は薬で治せ。な?」って言ってるだけ。
その話に「風邪薬は風邪を治さない」って言っても「はあ、そうですか」だよ。関係ないわ。
そもそも風邪を薬無しで治すのは、間違ってもないが、正しくもない。※6にあるとおりだ。 |
#-|2017/03/28(火) 22:36 [ 編集 ]
|
「薬が怖い」の意味や理由がすごく知りたい 副作用が怖いのか 肝臓等への負担が怖いのか 依存症が怖いのか |
#-|2017/03/28(火) 23:02 [ 編集 ]
|
そう、生物です。だから人の力で駆除することが出来ます。
(ここで宇宙大戦争マーチが流れる) |
#-|2017/03/28(火) 23:10 [ 編集 ]
|
※7
確かに肺炎という診断が下りているのに、薬が怖いというのはナンセンスだな。
その点を見落としてた。あなたが正しいわ。
でも風邪の日和見感染なんてたいていは大したもんじゃないのに、
そのたびに抗生剤を服用してたら、耐性菌が増えたりしてろくなことがない。
現代では抗生剤の新規開発は非常に困難なんだから、
風邪程度なら避けるのが正しいと自分は思う。 |
#-|2017/03/28(火) 23:12 [ 編集 ]
|
技術が進んでも制度が変わらないため
昔と同じ処方しか出来ないみたいなこと
最近テレビでやってたよ |
#-|2017/03/28(火) 23:15 [ 編集 ]
|
※9 ハイ、お薬⊃【血液凝固剤】 |
#-|2017/03/29(水) 00:36 [ 編集 ]
|
頑なに薬飲もうとしない奴は時々いるよな
せめて無理して出社するな |
#-|2017/03/29(水) 09:12 [ 編集 ]
|
風邪薬なんて、楽になるため、もしくは無理する時のための薬なのにね。
飲まずに出社って、バカの極みだわな |
#-|2017/03/29(水) 09:26 [ 編集 ]
|
夢に見そうな例え話だな |
#-|2017/03/29(水) 11:17 [ 編集 ]
|
※14
知っとるのかもしれんが、風邪薬飲んでも感染力は一ミリも下がらん。
体調もたいていは良くなった「気がする」だけや。
その状態で出社なんぞ、下手すりゃ部署全体が全滅やぞ。
それでも無理して出社せならんなら、上司や周囲の了承を
得てからやないとアカンで。 |
#-|2017/03/29(水) 11:52 [ 編集 ]
|
↑
皆がそれくらい理解あればいいが、風邪くらいじゃ休ませてもらえない職場もざらにあるからなあ
風邪薬のCMだって「これ飲んでよく休んで治そうね」じゃなくて「これ飲んで症状抑えて仕事しようぜ」だから嫌になる |
#-|2017/03/29(水) 12:40 [ 編集 ]
|
医学の話題は無資格なのに「俺が正しい知識を教えてやる」って言い出す人がわらわら出て来て面白いよね |
#-|2017/03/29(水) 13:52 [ 編集 ]
|
『生き物』とわざわざ『』をつけてるってこのはこいつは人間は生き物じゃないと思ってんのかな |
#-|2017/03/29(水) 13:59 [ 編集 ]
|
米関係ないとこで必死な奴がいて気持ち悪いなあ |
#-|2017/03/29(水) 14:23 [ 編集 ]
|
薬飲むだけが処置じゃないんだから医者いっとけ
風邪に点滴(補液)はガチで効くし |
#-|2017/03/29(水) 14:24 [ 編集 ]
|
風邪薬飲んだら感染力さがるよ。
咳が出るのと出ないのとでは雲泥の差 |
#-|2017/03/29(水) 14:30 [ 編集 ]
|
子供の頃(三十年以上前)は風邪の時に「とりあえず抗生物質」が口癖の医者によくかかってた。それを毎月やってた自分、未だに痛み止めとかの薬の効きが悪いし、未だにあらゆる感染症にかかる。
腸内細菌があいつら(抗生物質)のせいで相当弱まったせいだろうなと思う。
今は風邪で抗生物質はいかんと言われてるらしく、色々と悔しい。 |
#-|2017/03/29(水) 16:20 [ 編集 ]
|
抗生剤と痛み止めは関係ないな
あと腸内細菌が弱まることもないだろう
よく感染症にかかるのは影響あるかもしれん
ただ、毎月医者にかかってたんなら、そもそも体が弱いだけだろう
医者のせいじゃないね |
#-|2017/03/29(水) 16:27 [ 編集 ]
|
一番バカなのは、素人知識で医者の言うことを聞かずに勝手に薬を飲まない事だ。
抗生剤がいらないと思うなら医者に伝えて処方をやめてもらうべき。止めてくれないからイヤだ、医者が信用できない、というのなら医者に行かないこと、もしくは医者になるべきだ。 |
#-|2017/03/29(水) 17:03 [ 編集 ]
|
真面目な薬談義に挟まるシンゴジラネタにじわじわ来る |
#-|2017/03/29(水) 19:13 [ 編集 ]
|
> 抗生剤と痛み止めは関係ないな
> あと腸内細菌が弱まることもないだろう
間違いを堂々と書き込めるのって脳の障害か何かか?
よくネットにこういう医者きどりがいるよな |
#-|2017/04/02(日) 15:59 [ 編集 ]
|
自己紹介か? |
#-|2017/04/03(月) 18:08 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/27467-aadd1614
|