fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


ベランダに大きな蜂の巣が出来ていた

2016/04/30(土) 12:00:00
890 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/04/28(木)08:49:39 ID:UhA
昨日の水曜日のダウンタウン見てて思い出したこと。

同市内に夫の実家(マンション)があるんだが
義父が定年退職したので、一ヶ月かけて夫婦で旅行に出掛け
帰ってくる日に夫と共に空港に迎えに行って、そのまま義実家に向かった。
帰宅後、空気を入れ替える為に手分けして全ての窓を開放していたら
義母が「ちょっと来てちょっと来て!」と大声で呼ぶので何事かと思ったら
ベランダに大きな蜂の巣が出来ていた。
義父母とも田舎育ちのせいか、蜂の巣を見てすぐにナントカ蜂(忘れた)だって分かってるふう。
私は蜂の巣って聞けば刺される!怖いつ!としか思えなくて悲鳴を上げて逃げたんだが
遠くから様子を見てると義父母で協力しあって蜂の巣を外していた。
蜂は2、3匹まとわりついてたけどへっちゃらみたいで払いのけて
蜂の巣を何かでパックリ割って竹串で幼虫を丼に集めていた。
それが蜂の子だとか私は全然分からなくて、ひたすら何が始まるのかビクビクしてた。
ちなみに夫は私の隣で一緒に怯えてたw
結構な量が集まって、それを持って義父母はニコニコしながら台所へ。
フライパンを熱してそれをカラカラ炒りだした。
そして塩コショーで味付けしお皿に盛って「ほら、あんたたちも食べなさい」と。
私も夫も首がへし折れるかってぐらい横に振ってお断りしたが
ふたりは大変美味しそうに完食していた。
ワイルド過ぎてちょっと怖かった。
その後、4人で長野旅行した時に泊まった旅館で、先付にイナゴが出たことがあったが
この時も私は姿を見ただけでダメだったのでシソの葉をかぶせて見えないようにしていたら
「情けない、何を可愛い子ぶってんだ」って言われて私の分も美味しそうにバリバリ食べてた。
この人には勝てないと思った、当時の私。


関連記事
スポンサーサイト



体験談TB:0CM:15
<< よく行く近所のファストフード店で店員が転んで、そばにいた私にアイスコーヒーがかかったホーム全記事一覧遠足の小学生 >>

コメント

うちの田舎じゃ、昔は醤油かけて生で食う人もいたそうだから、
火を通すだけマシかもしれない。
#-|2016/04/30(土) 16:34 [ 編集 ]

缶詰の蜂の子とかなかったっけ。栄養価は肉魚より高いんだぞ>虫食

つかイナゴの佃煮は試食で食べたことあるけど
佃煮レベルまで味と色と食感が付いてると意外と
わーなんかパリパリしてるー程度で食えちゃうんだよな
形はまんまだけど。
#-|2016/04/30(土) 17:08 [ 編集 ]

ウチの親も、イナゴも蜂の子も食べるけど
食べたくないのは理解できる。
でも、いい年して窓の外の蜂の巣見て悲鳴上げて逃げるのは可愛子ぶってると思う。
#-|2016/04/30(土) 17:37 [ 編集 ]

イナゴはとつぐでも食べてた
蜂の子は未経験
#-|2016/04/30(土) 18:48 [ 編集 ]

家畜や魚はOKでも虫はダメという矛盾
とちくの現場を見たこと無い人がほとんどだろうけど
魚くらいさばくとこ見てるだろうに
人間ってフシギ
#-|2016/04/30(土) 20:31 [ 編集 ]

※5
そんな単純な話じゃねえよ
生理的に体が拒否するんだ、あの虫の姿見ると
家畜の肉と虫じゃ比較対象にならんよ

#-|2016/04/30(土) 22:45 [ 編集 ]

「この人には勝てないと思った、当時の私」
「当時の」
「そう、当時の」
「ほう・・・思い上がったな、今なら勝てるとでも?」
「それは勿論・・・・・・なんなら試してみようか?」
「ふふふ・・・威勢のいい口だ、少しは楽しめそうだな」
#-|2016/04/30(土) 23:21 [ 編集 ]

ハチの子やイナゴ食べたいけど高いんだよな
早く普及して安価で食べられるようになればいいのに
#-|2016/04/30(土) 23:28 [ 編集 ]

↑そうなんだよ意外と高いんだよな。
安かったら常食してもいいと思うんだが俺は変か?
#-|2016/05/01(日) 00:56 [ 編集 ]

海老や蟹は食うのに、蜂やイナゴはダメ?
とんだ差別主義者だな
最低な人間だ
#-|2016/05/01(日) 01:22 [ 編集 ]

イナゴは行けるがタガメは無理かな…
コオロギもちょっと…
#-|2016/05/01(日) 09:09 [ 編集 ]

なんか変なの湧いてんな
虫食に抵抗あるだけで人格否定までするのか
#-|2016/05/01(日) 11:42 [ 編集 ]

いや、我慢して食べろとまでは言わないけどさ。自分と異なる食文化に対してちょっと失礼な態度のように感じた人がいるってことよ。
#-|2016/05/01(日) 16:48 [ 編集 ]

犬猫嫌いは言い出しにくいけど、虫嫌い爬虫類嫌いは
大っぴらに言っても許される、みたいな?
#-|2016/05/02(月) 04:32 [ 編集 ]

絶対無理
おぞましい
寒気がする
あークビの後ろがぞわぞわするうううううううううう!!!!!!!!
名無しさん #-|2016/05/02(月) 15:13 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/25192-eebcaebc



カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.