料理がどうも上手くならなくて
2016/03/03(木) 12:00:00
|
602 名前:可愛い奥様@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/02/29(月) 00:21:33.28 ID:uf7BkyJ/0.net 新婚2か月。 料理がどうも上手くならなくて、包丁握るごとに片頭痛が出るくらいになっていた。 録るだけ録って観ていない料理番組のリストを、ぼーっと眺めるだけだった。 と、レターボックスのなかで番組は進み、料理の先生がニコニコ擂り鉢すりながら 「初めからできるわ~けがありません、できなくて当たり前です。 でもそこが人間のすごいところ、ある日ふと「アラ私できてる」となるんです」 なんだかフッとラクになった。辻占みたいなものだろうけど、救われた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:9|▲
|
|
<< 「SEって何の略?」|ホーム|全記事一覧|ラブライブ! >>
|
コメント
|
レシピ通りやれば並レベルの料理は作れるだろう?
包丁さばきとかならともかく |
#-|2016/03/03(木) 12:50 [ 編集 ]
|
※1 には料理力はあっても読解力がない。 |
#-|2016/03/03(木) 13:08 [ 編集 ]
|
知らない人の一言で救われるってこと、あるよね~ |
#-|2016/03/03(木) 18:43 [ 編集 ]
|
青と白の絵具しか持っていない人に「どうすれば緑が作れると思う?」
と問いかけて、青と白を混ぜている横から「なんで黄色を使わない!」
と突然怒り出すような人って、実は結高「る。そして、それをされると
人ってどんどん「考えること自体をやめてしまう」ようになるんです。
青と白の絵具しか持っていないのに「どうすれば緑が作れるか?」
と問われて、とりあえず青と白を混ぜようとすればまだいい方で
そもそも「混ぜる」ということを知らないことだってある。それを
「なんでそんなことも出来ないんだ」と感じてしまう人って、あまり
教育には向いていないと思います。
これを思い出した |
#-|2016/03/03(木) 22:39 [ 編集 ]
|
ちょっと分かるかも。
何が駄目なのか分からない、何が分からないのか分からない、
何となく知ってる料理が作れない、作れても美味しくない、
そんなのが失敗重ねてく内に何となく作れるようになってくんだよね
美味い不味いが判別出来て、美味しいものを作りたい!
っていう考えがあるならいずれ上手くなると思う。 |
#-|2016/03/04(金) 01:33 [ 編集 ]
|
結婚するまでほとんど料理せずにいられるってすごいな |
#-|2016/03/04(金) 08:57 [ 編集 ]
|
レシピって分量以上のことは書いてないもんな
料理の上手いへたって「焼き方」「切り方」とかの、文章力あっても表現しきれない分野の調整だと思う。 |
#-|2016/03/04(金) 10:04 [ 編集 ]
|
↑↑
そこまでは書いてないぞ。単にレパートリー少ないだけかもしれん。
まあ実家住まいでカーチャン専業主婦だったりすると
出来ないやってない率は高かったりするけど。 |
#-|2016/03/04(金) 10:16 [ 編集 ]
|
おいしく作って父が絶賛したら
母がものすごく期限悪くなって
「父好みの脂っこかったからよ」と
念仏みたいに唱えてたら作れないよね |
#-|2016/03/05(土) 03:40 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/24763-68410c10
|