fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


折り紙の本を作る

2015/12/31(木) 23:58:39
105 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/12/18(金)22:08:42 ID:8uT
カレ裏の難しい折り紙の話を読んで思い出した。
独身の頃、マニュアルを作る会社に勤めていて、説明図を書く仕事をしていた。
ある時、折り紙の本を作るため、折り方の説明図を大量に書くことになった。
折り紙の先生が見本を折ってくれて、それをほどいて折り直しながら書いていくのだけど
ツルとかカブトは楽勝でもだんだん難しくなり、
最後に一つだけ、どうしても書けないのが出てきた。
作品のキモとなる1段階がどうやるのかわからない。
何度説明してもらってもわからず(立体的に曲線で曲げていくような感じ)
ネットが普及する前のことで動画サイトで見るわけにもいかず、
その先生のオリジナル作品なので、他の折り紙の本を見ても載ってない。
納期は迫る。
ええい、とその1段階はすっ飛ばして書いた。
先生はその1段階がそれほど大事とは思ってなくて、書いてなくても気づかなかった。
でも、そこができなかったら絶対に完成しない。
あの折り紙の本を買った人、ごめんなさい。あの作品、できなかったでしょ?





関連記事
スポンサーサイト



体験談TB:0CM:4
<< 大晦日ホーム全記事一覧待ってくれ! >>

コメント

こんな時間に更新とか妄想タン今年もお疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします。
#-|2016/01/01(金) 00:00 [ 編集 ]

新年の挨拶しにきたら更新されてたw
妄想あけおめ
今年もここで楽しませてもらうよ
#-|2016/01/01(金) 00:24 [ 編集 ]

舟を折る
#-|2016/01/01(金) 19:25 [ 編集 ]

こういうの多分結構あったと思うわ
なんでその形になるのかサッパリ判らないの

絶対許さねえからな
#-|2016/01/04(月) 11:02 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/24345-56ff7a13



カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.