レジの子が新人みたい
2015/11/29(日) 12:00:00
|
497 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/27(金)21:13:26 ID:WnP [1/2] 俺の武勇伝ではないけど。あと長くてごみん。
関東のとあるスーパーで買い物して、五つあるレジに並んでた。 俺・おっさん・お姉さん(会計中)の順だったんだけど、レジの子が新人みたいで 研修中の名札付けてた。 遅いなーと思ったらそのレジの子がアワアワして何かミス?したみたいだった。 お姉さんは別に何言うでもなくニコニコして「大丈夫ですよー、落ち着いて。」とか声かけてた。 新人の子の横にいるベテランらしきおばちゃんは代わってあげるわけでもなく 「はぁ~、早くしなさいよ。」とか急かすことを言っていて、余計にアワアワ。 そしたら俺の前のおっさんが 「チッ、早くしろよ!どんだけ待たせんだよ!いい加減にしろよ!急いでるんだよ!」 みたいなことを新人の子に怒鳴って、新人の子も半泣きでずっと 「すみませんすみません」って謝ってて、気分悪いなーと思っていたらお姉さんが、
498 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/11/27(金)21:13:58 ID:WnP [2/2] 「は~~~すんませんなあ~~!私がこんな買い物してもうたからこの子焦らしても~て! ほんな急いではるんやったら他のレジ並んだ方がええ思いますよー? 横に立ってるだけのおばはんも新人の子になーんも教えへんみたいやし! ほうした方がよろしいわ!」 (多分こんな感じだったと思う。関西弁わからないけど) っておっさんに返した。おっさん顔真っ赤にしてレジにおいてたカゴそのままにドスドス帰って行った。 ベテランのおばちゃんも真っ赤になりながら「こここうして」って新人の子に教えてた。 会計中に新人の子がお姉さんにお礼言ってたけど、お姉さんは 「いや、出過ぎた真似してすみません。これからも頑張ってね。」 ってまたニコニコしながら返事してた。 格好良かったけど、ちょっと怖かった。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
体験談|TB:0|CM:10|▲
|
|
<< 全力で生きている嫁|ホーム|全記事一覧|裏エンディングで自分の電話番号を入手できるようにして中古屋に売ったら >>
|
コメント
|
これは巧妙な京都弁disり |
#-|2015/11/29(日) 12:50 [ 編集 ]
|
京都弁と限定できないのに京都弁とわかる※1は犯人だな? |
#-|2015/11/29(日) 16:49 [ 編集 ]
|
>ほんな急いではるんやったら
>ほうした方がよろしいわ!
自分関東人だけどこの辺で京言葉かなとは思った。
大阪弁より語調は強くないがキッツイ皮肉が利いてるし。
あと※1、コレ読んで京disと思う人は少ないと思うぞ。
少なくとも自分はGJと思う。 |
#-|2015/11/29(日) 17:16 [ 編集 ]
|
とりあえず山村紅葉で再生してみた |
名無しさん@ニュース2ch #-|2015/11/29(日) 17:50 [ 編集 ]
|
新人の子が後で余計に当り散らされるだけだと思うんだよなあ・・・ |
#-|2015/11/29(日) 18:04 [ 編集 ]
|
並び順は会計中の方から数えろよw |
#-|2015/11/29(日) 18:16 [ 編集 ]
|
最初京都人かなって思ったけど
書いてる人のうろ覚え具合とか、「オバハン」とかキレ方とか見てると大阪に見えるな
京都の子はもうちょっと皮肉めいた言い方というか回りくどい言い方するし
まあ、どっちでもいいよなw |
#-|2015/11/29(日) 21:02 [ 編集 ]
|
いまいち |
#-|2015/11/29(日) 21:30 [ 編集 ]
|
新人はどうせあとで使えない呼ばわりされるんだから
当たり散らされるくらいなら何も変わらんな
ちな昨今の「使えない」は英語の直訳な場合が多いな
"I can not use the fresher" |
#-|2015/11/30(月) 23:10 [ 編集 ]
|
指導も補助も出来ない所かしてすらおらず
列が出来てるにも関わらず客に言われるまで
レジも開けないで嫌味言うだけなのはたんなる職務放棄だし
そもそも客が不愉快に思う言動は見せちゃあかん |
#-|2015/12/01(火) 06:53 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/24116-f26b13fb
|