コレクター
2015/09/08(火) 12:00:00
|
489 名前:1/2@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/06(日) 12:27:20.01 ID:aEcxdnZq0.net [1/2] 俺はとある物のコレクターなんだが、 コレクター友達Aがある時突然余命宣告を受けるような大病にかかってしまった。 もう手の施しようがないレベルで、元気に動いているのが不思議な状態だったとか。
それからのAの動きは早かった。 部屋に保管している大量のコレクションを黙々と開封し、 ひとしきり眺めたり触ったりした後分別し、丁寧に梱包し、袋に詰めて市の処分場へ。 そしてそのままゴミとして処分した。 俺を含む気心の知れたコレクター仲間5人はそれを黙々と手伝った。 捨てるものだからと雑に袋に詰め込むこともなく綺麗に梱包して袋に入れ、 だからと言って受け取り拒否がされることのないよう梱包材の材質や 梱包方法についてもきっちりと気を遣う友人のコレクションへの思いが伝わって来た。
そして、売ることもなく(ものすごい価値のある物も普通に捨てた)、 リサイクル業者に引き取ってもらうこともなく (そうした物が後日オクに流れる可能性を警戒していたそうだ) 全て自らの手で「捨てた」Aのコレクションへの執着が伝わって来た。 俺らコレクター仲間が「形見分けな。処分する時は絶対に捨てて欲しい」と 一つずつ譲り受けた物以外、全てがこの世から消えた。 Aは現存数が非常に少ない物も普通に持っていたので、 下手すると最後の一個がこの世から消えたって物もあったかもしれない。 Aはその後たった一ヶ月で死んだ。20代だったから進行が早かったらしい。
490 名前:2/2@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/06(日) 12:28:30.56 ID:aEcxdnZq0.net [2/2] で、その後すぐにコレクター仲間Bが大怪我をした。 まあそれは運が悪かったのだろうと皆そこまで気にしなかった。 更にその後、コレクター仲間Cが結婚をすることになった。 その時「コレクターから卒業するから」と、コレクションをオクに出した。 Aから譲り受けた物もオク出しし、そのアイテムは滅茶苦茶高騰した。 するとCはオークション後少し経って大怪我をした。 仲間内でもその話になり、「Aが怒ってるんじゃねえの」と俺が言うと、 しばらく前に大怪我をしていたBが頷いた。「きっとそうだ」と。 話を聞くと、大怪我をする直前に、BはAから譲り受けた物が某マニア系ショップの 超目玉買い取り商品になっていたのでつい売ってしまっていたのだと言う。 皆もう、「うん……きっとそれはAが怒ったんだな……」と言うことしかできなかった。
ちなみにその時話していたコレクター仲間D(子持ち)はその後、 子供が部屋に侵入した際にAから貰った物を壊してしまったせいで その後しばらくgkbrしていたが、一年近く経つ今でも特に何事も起こっていない。 おそらく「Aから譲って貰った物を売る」のがAの怒りのトリガーになるのではと俺は思っている。 (あるいは、Aは子供好きだったし俺らのコレクションは 子供に遊んでもらってナンボな面もあるから子供が何かしても不問なのかもしれない) 今のところAから譲り受けた物を手放す予定はないので検証する方法は無いが、 もしもコレクションを手放すことになっても、Aから貰った物は売らないでおこうと思っている。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
|
不思議|TB:0|CM:20|▲
|
|
<< 又吉見て|ホーム|全記事一覧|時間停止モノのAVは100%やらせだと受け入れたんだが >>
|
コメント
|
いい話っぽく聞こえるけど呪いじゃねーか |
#-|2015/09/08(火) 12:11 [ 編集 ]
|
いい話っぽく聞こえるけど呪いじゃねーか |
あ #-|2015/09/08(火) 12:12 [ 編集 ]
|
※1
呪いなんて馬鹿馬鹿しい、
と思ったけど、お前、Aの呪いで
二重投稿になってるじゃねーか! |
#-|2015/09/08(火) 12:21 [ 編集 ]
|
形見分けをサクッと売るのか(困惑) |
#-|2015/09/08(火) 12:26 [ 編集 ]
|
※4
そこだよなあ…。 |
#-|2015/09/08(火) 13:44 [ 編集 ]
|
価値のある貴重な品を自分が死ぬからつって誰の手にも渡らないようゴミとして処分するって
「ゴッホの絵を自分が死ぬ時に棺桶に入れてくれ」の人みたいだな |
#-|2015/09/08(火) 16:40 [ 編集 ]
|
米6
俺もそれが浮かんだ
正直あんまり良い話だと思えん |
#-|2015/09/08(火) 18:18 [ 編集 ]
|
誰の手にも渡らない様に廃棄する感覚は自分には理解できないな
レア物を所持している事に強くアイデンティティを感じていて
それを固辞する事が他者との関わりよりも重大な優先事項だったのかね
そして死ぬなら自分を示すコレクションと共に逝こうと |
#-|2015/09/08(火) 19:55 [ 編集 ]
|
ビブリオマニアの気はあるが、Aの気持ちがわからない
変な業者の手に渡るのだけは嫌だが、自分が死んだ後に貴重なものが無くなるのは嫌だ
ちゃんと価値の分かる人の手に渡るなら、売り飛ばされても寄付されてもいいけど
|
#-|2015/09/08(火) 21:23 [ 編集 ]
|
独占欲の強いコレクターという設定のAはともかく、BやCのその後の行動はちぐはぐすぎる。 |
#-|2015/09/08(火) 22:58 [ 編集 ]
|
へえ、ふーんって感じw
結局、彼はコレクションアイテムを愛してたわけじゃなくて
コレクションしている自分や仲間を愛してただけだよね
趣味だから好きにすればいいしフィギュア程度ならどうでもいいけど
彼が富豪の美術品や骨董マニアだったなら人類の大損失だな
オxニーは他人に迷惑をかけないレベルでやってくれ |
名無しさん@ニュース2ch #-|2015/09/08(火) 23:15 [ 編集 ]
|
一口にコレクターって言ってもその物自体が好きな人、
集める過程が好きな人、見せびらかしたい人、
投資目的、散逸防止目的、とまあ色々いるからな。
Aはものに対する執着と、集めた過程とかに対する思い入れが
「価値あるものを残す」意思より強い人で
BCは故人の遺志より金銭的価値に重きを置く人だったんだろう。 |
#-|2015/09/08(火) 23:20 [ 編集 ]
|
ミニカーかな?
個人資産だから、どう扱おうと自由とはいえ
貴重な文化財の側面もありそうなものをただ廃棄…ってのはどうなのかと自分も思う。
A自身も誰かから譲り受けたんじゃないのかな。
その元の持ち主の気持ちは考えてなさそう。 |
#-|2015/09/09(水) 00:34 [ 編集 ]
|
俺も※6が真っ先に思い浮かんだ。
クリエイターが言うならわからないでもないのだが、コレクションした側の人間が言うのはやや疑問符。
まあ物にもよるのだろうけど。 |
#-|2015/09/09(水) 00:45 [ 編集 ]
|
世間から見た評価や価値なんてどうでもよくて、とにかく自分が好きだからそれでいい!っていう人だったのかな。
全世界の人からゴミだと思われるようなものを身辺整理するのと同じ、それがたまたま価値のあるものだったというだけで。
もしくは、自分と死別したあと恋人や配偶者に別の人と幸せになってもらいたいタイプの人間と、操を立ててもらいたいタイプの人間とがいるようだし、Aは後者だったか。 |
#-|2015/09/09(水) 05:07 [ 編集 ]
|
自分も蒐集癖があるけど捨てるとかありえんわー
転売で高騰してもなんでもこの世に存在し続けて欲しい |
#-|2015/09/09(水) 12:03 [ 編集 ]
|
いや 少しわかるな
収集物を愛しすぎるあまりそこに人格すら見出だしてしまって
投資目当ての転売ヤーどもに凌辱されるくらいならいっそ…っていう
たぶん(無理)心中に近い心境なんじゃないかな |
#-|2015/09/10(木) 08:32 [ 編集 ]
|
あんまり好感持てないタイプのコレクターだな |
#-|2015/09/10(木) 21:10 [ 編集 ]
|
死者の祟りの話なのに、コメ欄が「コレクターかくあるべし」で埋め尽くされてるあたりに業の深さを感じる… |
#-|2015/09/14(月) 01:09 [ 編集 ]
|
いや偶然だろ、ってツッコミ期待してコメ見たらコレクター魂溢れてた |
名無しさん #-|2015/09/20(日) 18:53 [ 編集 ]
|
|
コメントの投稿
|
|
トラックバック
|
トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/23523-90c2f8da
|