fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


祖父の修羅場

2015/08/19(水) 12:00:00
692 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/08/17(月)15:39:33 ID:ekH
祖父の修羅場
戦時中に軍の後方勤務?か何かで軍需工場で働いてた
しかしある時に工場の事故に巻き込まれて負傷
傷が治るまで家に帰されることになった
だがこの時、傷が元で祖父の視力はかなり下がってしまっていた
曽祖父がこっそり診させた医者曰く、長期的にはほぼ回復するが、
このまま戦場に行ったらうまく戦えず死ぬかもしれないとのこと
だというのに治り次第早く元の場所へ戻れという空気が周囲にあり、
祖父の身分証等々も地元の駐在に預かる名目で取られていた
傷がどんどん癒えていくのと同時に戦場がどんどん近づいてきてとても恐ろしかったそうだ
そしてほぼ完治して来週にでも戻れという状況になったある日のこと
深夜に曽祖父に呼ばれて祖父が仏間へ行くと幾ばくかのお金と鞄ひとつが用意してあった
「これ持って逃げろ、鉄道の線路沿いに京都行け」と曽祖父が言ったそうだ
散々悩んだが行ったら死ぬとわかってる息子を戦場に行かせたくない、
非国民かもしれんが俺はお前の命が惜しい
曽祖父にぶるぶる震えながら言われて祖父は泣きながら
父ちゃんありがとうごめんと頭を下げて飛び出した
そのまま夜通し線路沿いに歩き、更に丸一日かけて京都駅に辿り着いた
腹を空かせて駅構内をふらふらしてるとそこに消防隊の募集があって
衣食住付きと知り消防署へダッシュ
身分証等々は無いから半分賭けだったがそこの署長に直談判したらうまく行って
採用されて落ち着けた
同情してくれた署長が上手くやってくれて追っ手はこなかったらしい
逃げた後の実家の方もそれなりの旧家であったことと曽祖父が根回し上手だったのでほぼ何もなし
そうして祖父はどうにか国内で終戦を迎えて昭和が終わる少し前まで消防士として奉職
実家の方も当初は帰りづらくあったが曽祖父が亡くなるまでにはちょっとずつ帰れるようにもなった
あの時に曽祖父が逃がしてくれなかったらお前らいなかったかもなあと
今年も祖父は遠い目をしている



関連記事
スポンサーサイト



体験談TB:0CM:13
<< やしきたかじんホーム全記事一覧京都に初めて旅行してタクシーに乗ったとき >>

コメント

金持ちや、コネのある人は医者に手を回して診断書偽造して徴兵逃れしたって。

逃げずに戦争に行って、死んだ人が気の毒だ。
#-|2015/08/19(水) 17:56 [ 編集 ]

別にこう言う事が有って生き延びたのを非難批判はしないが、それを多数が見る掲示板に書き込む神経が理解出来んわ
俺は戦争のドサクサに紛れて密入国してきた人間の子孫だって書き込むのとどう違うんだ?
それに今の時分だと政治的意図が有るのではと勘繰ってしまうし
#-|2015/08/19(水) 18:50 [ 編集 ]

※1
同じことを思ったわ
#-|2015/08/19(水) 19:11 [ 編集 ]

結局ひいじいさんが有力者だったから逃げ切れたんだろ
逃げることもできずに戦って逝かれた方々とかを思うと…
あーでも子供は死ぬほど大事なんだけど…
わかるんだけどなんかなぁ…
#-|2015/08/19(水) 20:00 [ 編集 ]

目ぇ悪かったら徴兵はじかれるし
もとの場所って工場だし
工場から逃げただけだし
#-|2015/08/19(水) 22:30 [ 編集 ]

うちのじいちゃんも本当に体が弱くて兵役から除外されたからなあ
視力弱かったら銃とかで誤射の危険あるしちゃんと書類出せば行かなくて済んだんじゃないの?
上司がクソだったら無視されるんかな
#-|2015/08/19(水) 23:55 [ 編集 ]

でもこういう話って、歴史の継承というか聞けるだけでありがたいことだと思いますよ。
うちの父は沖縄戦当時6歳で、親兄弟としばらくはぐれたまま生きていたようですが、これ以上は話してくれないまま星になりました。
自分が知らない「あの時代」の話、無理にでも聞くべきだったかなと今では思います。
#-|2015/08/20(木) 00:53 [ 編集 ]

このひと一人が戦場に行って戦争に勝てたわけでもなし
生きのびたことで聞ける当時の話には価値があると思う
#-|2015/08/20(木) 09:13 [ 編集 ]

自分がかわいいのは人として当然だし逃げるってのも理解できるけど、どうもこの手の話では自分以外の人間をみんな悪者にするっていうのがセットになってるからなんか感じ悪い
#-|2015/08/20(木) 13:56 [ 編集 ]

自分の子供が戦場に行かなくてはいけないのなら、大金積んででも行かせたくない。
#-|2015/08/20(木) 19:26 [ 編集 ]

「正しいものが正しい!!」って考え方が
悲惨さを増幅させるんだって良くわかるね
ナチスもこれだしね
ゆとりある名無し #-|2015/08/21(金) 05:32 [ 編集 ]

同調圧力に思いこみ
ネットでの様々なニュースに対する反応を見ていると、その考え方はいまでもあまり変わってないけれどな
#-|2015/08/21(金) 11:38 [ 編集 ]

まあ落ち着けよ

後方支援で軍需工場で働いていて怪我したんで休んでいたんだから
怪我が治ったら行く場所は戦場ではなく軍需工場だよな?

戦場に行ったら確実に死ぬってのは分かるが後方勤務なのに何言ってんの?
#-|2015/08/22(土) 05:50 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/23379-c5a97ad3

カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.