fc2ブログ
続・妄想的日常
おかえり。 

妄想的ダンサーズ

dancing2.gif

妄想的ヘッドライン

プロフィール

妄想

Author:妄想
面白いスレッドなどありましたら教えて下さいまし。相互リンクもこちらから。

mixi始メマスタ
マイミク募集中(`A')キャァァァァァ


調子に乗って「続・妄想的日常☆別館」
始メマスタ


またまた調子に乗って「妄想さんの拾い物」始メマスタ

フィードメーター - 続・妄想的日常


ブログパーツ




※のNGワードを http:// にしておりますよ♪


更新情報と愚にもつかないつぶやきはこちら




セリーグ順位表

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

最近の記事

最近のコメント

妄想的人気記事

カテゴリー

ブログ内検索

BlogRingというものらしい

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別


11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


ムカデはほんとやばいね

2015/07/28(火) 12:00:00
581 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 22:39:30.20 ID:lWBWLSY0
>>572
ムカデはほんとやばいね
寝てたら頭の上から来襲されたことがある
夜中に「ああああああああ!」って叫んだわ
リビングに出現した時はとにかく子を守らねばと悲鳴をあげながら臨戦態勢になったら、
後ろで子が混乱してマラカスを高速で降ってたのが更にカオスだった
しかもムカデって、つがいでいるって言うじゃない…




関連記事
スポンサーサイト



体験談TB:0CM:13
<< コンビニにてホーム全記事一覧 じゅんいちダビッドソンさんのツイート >>

コメント

ムカデつがい説は俗説な
湿度と棲家になる環境と餌になる虫が存在すれば
複数生息してるってだけ
#-|2015/07/28(火) 12:12 [ 編集 ]


お前なんでそんな冷静に突っ込み入れてんだよ
もっと危機感持てよ
子供がマラカス振ってんねんで
#-|2015/07/28(火) 12:18 [ 編集 ]

なんであいつらってピンポイントに枕元に落ちて来るんだろうね?
#-|2015/07/28(火) 14:13 [ 編集 ]

足の親指と人差し指の間の柔らかい所噛まれて、
余りの痛さに跳び起きたことあるわ。
百足マジ危険。
#-|2015/07/28(火) 14:15 [ 編集 ]

唾付けた槍で左目を突くんだ
#-|2015/07/28(火) 14:30 [ 編集 ]

それなんて神話
#-|2015/07/28(火) 15:25 [ 編集 ]

最近の子供はマラカス振ったり
エビチリ歌ったり行動が読めませんね
#-|2015/07/28(火) 16:52 [ 編集 ]

寝てた時に、首を8㌢のヤツに咬まれて飛び起きたことがあるけど
たまに神社とかで見かける、20㌢大のに咬まれたら、たぶん…
ここで呑気に※なんて書けない状態だったかもしれませんね
#-|2015/07/28(火) 17:14 [ 編集 ]

雪国だけど、体長3㎝位のしか見たことない。
咬まれたこともない。
子供がマラカス振ったり、あったかい地方って怖い…。
#-|2015/07/28(火) 18:07 [ 編集 ]

最後だけギター侍で再生された
#-|2015/07/28(火) 20:43 [ 編集 ]

セミごときで騒いでる奴を鼻で笑う俺も
ムカデだけは無理
#-|2015/07/28(火) 22:22 [ 編集 ]

(略) 複数生息してるってだけですからーーー!

こうですか?
#-|2015/07/29(水) 00:40 [ 編集 ]

京大の時計台の地下って、昔は生協の書籍部だったんだけど、
立ち読みしてたら足元を10センチぐらいのムカデが這って行って、
あれは死ぬほど驚いた。
黒い胴体に黄色い足で最初は作り物かと思った。
#-|2015/07/29(水) 10:25 [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://mousouteki.blog53.fc2.com/tb.php/23218-0330cd7b



カープ

興味しんしん

妄想的リンク

ブログ開始から何日経った?

読みたい

Copyright(C) 2006 続・妄想的日常 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.